12月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、豚キムチ炒め、大根サラダ、中華スープ、牛乳です。
 今月の八王子産の野菜を紹介します。だいこん、じゃがいも、キャベツ、かぼちゃ、にんじん、こまつな、ながねぎ、さといも、しょうが、はくさい、かぶ、チンゲン菜があります。今日の給食は、にんじん、だいこん、チンゲン菜、はくさい、ながねぎが八王子産です。地元で採れた新鮮で安心な野菜は、とてもおいしいです。

学校に向かいます

科学技術館ではグループ行動が良くできました。これから学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

でっかいシャボン玉

だんだん自分にシャボン玉が迫ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学技術館

行動班ごとにいろいろなことに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

お腹がすきました。風もなく、暖かいです。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近くで見て

見るたびに、すごいなあ、きれいだなあと思う。6年生の感想

北の丸公園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本会議場

テレビで見ているよりおおきかった。6年生の感想
画像1 画像1
画像2 画像2

国会議事堂 到着

国会議事堂に到着しました。これから、衆議院の見学をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

車窓から

予定より早く到着したので、霞ヶ関周辺をバスに乗ったまま見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科見学へ出発

今日は、国会と科学技術館へ行ってきます。

出発式を終え、バスに乗り込みました。

お天気に恵まれて良かったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 副籍交流 その2

 今日の図画工作は、「音づくりフレンズ」で、空き容器を使って自分だけの楽器を作る学習をしました。一緒に楽器を作って、子どもたちはみんな楽しそうでした。

 よい直接交流ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 副籍交流 その1

 多摩桜の丘学園の2年生の児童が、3・4校時の図画工作の時間に本校2年生と直接交流をしました。コロナの影響でなかなか直接交流ができなかったのですが、今回やっと実現することができました。

 2年生は、大喜びでした。はじめに、多摩桜の丘学園の先生から学校や児童の紹介、お母様から児童の紹介がありました。


※副籍制度とは、「都立特別支援学校の小・中学部に在籍する児童・生徒が、居住する地域の区市町村立小・中学校(地域指定校)に副次的な籍(副籍)をもち、直接的な交流や間接的な交流を通じて、居住する地域とのつながりの維持・継続を図る制度」のことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中山マラソン 最終日

 中山マラソンの最終日となりました。準備運動をしっかりとしてから、子どもたちは自分のペースで走ります。最終日が天気になり、実施できてよかったと思います。先生も一緒に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り 1・3・5年生

 毎週水曜日の朝の時間は、読み語りです。今回は、1・3・5年生の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、豚肉のしょうが焼き、野菜のごま風味、じゃがいものみそ汁、みかん、牛乳です。
 今日は月イチ「SDGs」です。今月のテーマはSDGsに関連した認証マークについてです。その一つが「国際フェアトレード認証マーク」です。フェアは公平、トレードは貿易で「公平な貿易」という意味です。基準は、生産者に仕事の機会を提供する、生産者に公正な対価を支払う、児童労働や強制労働を無くす、性別関係なく平等にする、安全で健康的な労働環境にする、環境を守るなど、SDGsの17つの目標すべてにあてはまる認証マークです。チョコレートやコーヒー、洋服、雑貨など様々な商品があります。見つけたら手に取ってみましょう。 

ビオトープ 工事中(12月13日)

 ビオトープの工事が始まりました。写真は、12月13日(火)の朝の様子です。水漏れしないコンクリートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、福岡県の郷土料理で、高菜ライス、あちゃら漬け、水炊き、牛乳です。
 福岡県は、九州の北にあり、3つの海に面しているため、新鮮な海の幸に恵まれています。今日は、福岡県の名産品である高菜漬けを使った「高菜ライス」、外国の船から伝わったと言われる、博多名物「水だき」、ポルトガル語に起源をもつ「あちゃら漬け」です。それぞれの料理については、食育だよりや食育メモ、掲示に詳しく載せていますので、読んでみてください。 

6年生 篠原先生による書写指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3・4時間目に篠原先生による書写指導が行われました。
 篠原先生は子どもが元気になる言葉を常に投げかけていました。
 毛筆で「夢の実現」を書いたのですが、「夢という字は途中であきらめないで最後までしっかり書こうね」「自分の名前が一番書くのが難しい。だけど、大切な名前だからきちんと書こうね」と声をかけていました。自然と子どもたちに字の意味、言葉の大切さを伝えていました。子どもたちは半紙5枚に練習し、本番1枚にのびのびと書くことができました。篠原先生の言葉通りに、どの子も一文字一文字丁寧に書き上げることができました。

6年生 書き初め練習

 6年生が書き初めの練習をしました。1年生に続いて篠原先生からご指導いただきました。
 小学校最後の書き初めになります。今までご指導いただいたことを生かし、しっかりと書いてほしいと思います。

 篠原先生、今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 書き初めの練習

 1年生が書き初めの練習をしました。今回も地域の篠原先生がご指導いただきました。1年生の書き初めは硬筆です。文字の書き方だけでなく、姿勢と鉛筆の持ち方が大切であることを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校要覧

いじめ防止基本方針

学校だより

体罰防止

なないろ

おやじの会

学校運営協議会

SNSルール