緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

2/28 給食

画像1 画像1
今日の献立【野菜350献立】
・ごはん
・白身魚のトマトチリソース
・ごぼうサラダ
・白菜とコーンのスープ
・牛乳

八王子市では、野菜を1日に350g食べると体に良いので、
毎日350g食べましょうという「野菜さんごーまる運動」を
しています。今日の給食では、ごぼうサラダと、白菜と
コーンのスープに野菜がたっぷり使われていいます。
小学部では135g、中学部では159g残りは家で食べ
ましょう。1日350gの野菜を食べることは、特別難しい
ことではありませんが、意識して食べないと足りなくなって
しまいます。野菜を意識して食べるようにしましょう!!

2/28の30 小4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私の夢」を一人ひとりが発表しています。

2/28の29 小4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、体育館にいます。
1/2成人式を行なっています。
進行も子どもたちが行なっています。

2/28の28 給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小1から小3の準備の様子です。

2/28の27 小4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、体育館にいます。
1/2成人式の会場準備をしています。

2/28の26 中3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、校庭で体育です。
キックベースのルールを確認しています。

2/28の25 小3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、音楽です。
合奏の練習をしています。
曲は、「パフ」です。

2/28の24 中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、数学です。
テストが返却されました。

2/28の23 小1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、国語です。
「お手がみ」の続きです。
登場人物になって、手紙を書いています。

2/28の22 小2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、道徳です。
「ありがとうカード」を書いています。
友達にありがとうの気持ちを伝えます。

2/28の21 小3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、総合的な学習の時間です。
糸繰りの準備をしています。

2/28の20 小2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、算数です。
元の大きさの半分の半分を考えています。
分数の学習が始まりました。

2/28の19 小1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、生活科です。
保育園児との交流の感想をまとめています。p

2/28の18 小4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、算数です。
立方体と直方体の見取り図を書いています。

2/28の17 小6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、社会です。
日本と大陸との結びつきを年表でまとめています。

2/28の16 中3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、国語です。
百人一首をしています。

2/28の15 中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、社会です。
テスト返却が終わり、解き直しをしています。

2/28の14 中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、英語です。
テストの振り返りをしています。

2/28の13 小2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、校庭で体育です。
腰につけたフラッグを取り合っています。

2/28の12 小4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、図工です。
完成したドリームカーの試走をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校経営

教育課程

いじめ防止基本方針

PTAより

お知らせ

献立予定表

1年生

2年生

4年生

6年生

1年生 学年便り

2年生 学年便り

3年生 学年便り

4年生 学年便り

5年生 学年便り

6年生 学年便り

GiGAスクール

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

中学1年生

中学2年生

中学3年生

部活動

学力向上計画

各種様式

学校のきまり