緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

2/27の2 小2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、国語です。
「アレクサンダとぜんまいねずみ」の続きです。
各場面の読み取りをしています。

2/27の1 小1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、国語です。
「お手がみ」と言う単元の学習をしています。
今日は、好きな場面をあげます。

2/26 先週の学校19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の給食準備の様子です。
楽しそうに配膳をしていました。

2/26 先週の学校18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の学年も、六年生を送る会の準備を進めていました。

2/26 先週の学校17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小1の六年生を送る会の準備の様子です。
ありがとうの気持ちを込めて、踊りました。

2/26 先週の学校16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週もタブレットを、様々な授業で活用していました。

2/26 先週の学校15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の授業に集中する子どもたちです。

2/26 先週の学校14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と意見交換をしながら、学習を進めています。

2/26 先週の学校13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えや意見を発表している様子です。

2/26 先週の学校12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小1の生活科では、保育園との交流の準備を着々と進めています。

2/26 先週の学校11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小4の算数では、方眼紙で立方体や直方体を作っています。

2/26 先週の学校10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中2の英語では、スピーキングテストのリハーサルをしています。
ヘッドホンをして、問題に英語で答えます。

2/26 先週の学校9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学部の国語では、百人一首をしていました。

2/26 先週の学校8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小2の算数では、箱の形の学習をしています。

2/26 先週の学校7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小6の図工では、思い出の写真を入れる写真立てを作っています。

2/26 先週n学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小4の理科では、水蒸気を集めていました。

2/26 先週の学校5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小5の理科では、水溶液を蒸発させたり、冷やしたりしてその変化を確かめました。

2/26 先週の学校4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小2では、鍵盤ハーモニカでの演奏をしています。

2/26 先週の学校3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小3の音楽でも、演奏の学習をしています。

2/26 先週の学校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小6の音楽では、合奏をしています。
六年生を送る会で、下級生が憧れる演奏をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校経営

教育課程

いじめ防止基本方針

PTAより

お知らせ

献立予定表

1年生

2年生

4年生

6年生

1年生 学年便り

2年生 学年便り

3年生 学年便り

4年生 学年便り

5年生 学年便り

6年生 学年便り

GiGAスクール

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

中学1年生

中学2年生

中学3年生

部活動

学力向上計画

各種様式

学校のきまり