緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

3/6 給食

画像1 画像1
今日の献立【八王子市の日本遺産献立・滝山城御膳】
・氏照ごはん
・ますの桜揚げ
・小田原かまぼこのごま和え
・寄居町のトントロリンスープ
・せとか
・牛乳

 八王子の歴史の話です。戦国武将の北条氏照は、八王子の
滝山城の城主でした。小田原を治める兄の北条氏政、寄居を
治める弟の北条氏邦との三兄弟です。その縁で、八王子市と
小田原市、寄居町は、姉妹都市になっています。
 滝山城御膳は、北条3兄弟にちなんだ献立です。氏照ごはん
は、戦国時代の武士たちが食べていたと思われるご飯で、もち
米と麦が入っています。滝山城跡は桜がきれいな場所なので、
桜の塩漬けで味付けした、ますの桜揚げが主菜です。小田原
からかまぼこを取り寄せ、寄居町からは長ねぎとほうれん草を
取り寄せています。トントロリンスープは、寄居町の給食の
オリジナル料理です。加住小中学校すぐ近くにある「滝山城」
に想いをはせながら、食べてください。

3/6の32 中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、英語です、
スピーチコンテストをしました。

3/6の31 中3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、社会です。
レポートの作成をしています。

3/6の30 小1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、生活科です。
課題が終わった子から、ミライシードや読書をしています。

3/6の29 小2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、国語です。
漢字ドリルの丸つけを、各自で行なっています。

3/6の28 小3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、国語です。
漢字のプリントに取り組んでいます。

3/6の27 小5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、社会です。
森林を守るための取り組みについてまとめました。

3/6の26 小4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、社会です。
東京都に伝わる地域の発展に貢献した人について、調べています。

3/6の25 中3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、数学です。
復習問題や発展問題を解いています。

3/6の24 小1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、音楽です。
鍵盤ハーモニカの練習をしています。

3/6の23 小5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、算数です。
立体図形の面や辺の位置関係を学んでいます。

3/6の22 小5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、外国語です。
グループで活動をしています。

3/6の21 小2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、生活科です。
「あしたへジャンプ」と言うファイルづくりをしています。

3/6の20 小3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、校庭で体育です。
サッカーのゲームをしています。

3/6の19 小6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時。体育館にいます。
卒業式の練習をしています。

3/6の18 中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、理科室にいます。
岩石の観察をして、分類しています。

3/6の17 中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、社会です。
オセアニアの国々の産業について、学習しています。

3/6の16 中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、理科です。
モーターが回転する仕組みについて学習しています。

3/6の15 中3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、英語です。
名言の発表をしています。

3/6の14 小5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、算数です。
変わり方について、問題演習をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校経営

教育課程

いじめ防止基本方針

PTAより

お知らせ

献立予定表

1年生

2年生

4年生

6年生

1年生 学年便り

2年生 学年便り

3年生 学年便り

4年生 学年便り

5年生 学年便り

6年生 学年便り

GiGAスクール

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

中学1年生

中学2年生

中学3年生

部活動

学力向上計画

各種様式

学校のきまり