3月6日 春の到来
3月第二週に入りました。学校はあと3週間で今年度が終わります。
体育館のそばを歩いていたら、体育館から、6年生の歌声が聞こえてきました。 6年生は、今日から卒業式の練習を始めたのですね。 この卒業式の歌声を聞く度に、私は気持ちが高揚します。 別れの寂しさと巣立ちの喜びがさくそうします。 体育館の奥の方に、あまり知られていませんが、ピンク色の花を咲かせる梅の木があります。 今年はどうかなと見に行ったら、見事に咲いていました。仲良し広場の白い梅の木も咲いていました。 春を告げる花。梅の花。 春が本格的にやってきて、6年生が巣立っていきます‥。 3月6日 こみっきぃ「聞くトレ」
今日のこみっきぃの個別指導で、「聞くトレ」という学習を行いました。
これは文字通り「聞くトレーニング」のことですね。 コミュニケーションにとって、最も大事なのは、相手の言葉をしっかりと聞くことです。聞くことで、自分が何を伝えるのかが見えてきますし、しっかりと聞けないとコミュニケーションが成り立ちません。 そこで、今日の「聞くトレ」では、いくつかの問題を先生が読み、それを聞いて正解を答えるという学習をしました。 問題はさほど難しくはありませんが、よく聞いていないと答えられません。 意外と難しいなと思いました。 こうしたトレーニングをこみっきぃで行って、集団の中に入っていく、そこで学習を活かしていってほしいと思います。 3月6日 1年生 体育「ボールけりあそび」
1年生の1つのクラスでは、体育で「ボールけりあそび」をしました。
ラインが3本引かれてあり、真ん中の線の上には段ボール箱が置かれています。 その段ボール箱を挟むように2つの組が向かい合いました。 子どもたちは、目の前の段ボールに当てようとボールをけりました! でもなかなか当たりません^_^ 今度は反対側の子どもたちがボールをけります。でもなかなか当たりません^_^ 難しいですね^_^ それでもだんだんと当たる子が出てきて、子どもたちは当たると喜んでいました^_^! 3月6日 2年生 音楽「音を楽しんで」
2年生の音楽では、歌を歌ったり楽器を演奏したりしながら、音を楽しむ授業をしていました。
特に合奏では、「かぼちゃ」というとても楽しい曲をみんなで歌い、その後でいろいろな楽器を使って合奏をしました。 全員分の楽器はないので、順番に前に出てきて、演奏をして、他の子は歌いました^_^ これもすごく楽しい雰囲気でした。 その後は鍵盤ハーモニカの演奏です。 先生が 「鍵盤ハーモニカは久しぶりなので、最初はゆっくり演奏しましょう。」 と言いました。 子どもたちはゆっくりと「こぎつね」を演奏していきました^_^ みんな上手になりましたね^_^ 3月6日 3年生 算数「そろばん」
3年生では、今日、算数で「そろばん」を学習しました。
講師の先生を外部からお二人お呼びし、熱心に教えていただくことができました。 講師の先生、ありがとうございます! 授業では、まず、先生の方からそろばんの使い方を教えてもらいました。 使い方を学習したら、早速計算です。 その前にプリントで、玉の置き方の見方を確認しました。 さあ、計算です! 子どもたちは慣れない手付きでしたが、一つ一つ答えを出していくことができました。 ちょっと難しいところもあったと思いますが、子どもたちは「楽しかった!」と言っていました^_^ 3月6日 4年生 外国語「ポケモンと学ぶ」
4年生の外国語活動は、とても盛り上がりました^_^
今日は、学校の中の部屋の名前を確認していったあとで、グループ対抗、外国語ゲームで盛り上がりました。 ALTの先生が、チームを6つに分けました。それぞれにポケモンの名前がついたチームです。まず、ここでもりあがりました。 次に数字の書いてあるモンスターボールをチームの中で一人ずつ選んでもらいました。選ぶと英語の問題が出てきました。 これを答えられたら、その後にポイントが出てきます。 ポイントはプラスの場合もありますがマイナスの場合もあります。どうなるかは開けてみないとわかりません。 とにかく、ポイントをたくさんゲットしようと子どもたちは必死でした(笑)! 最後のALTの先生との授業。楽しかったですね! 3月6日 5年生 算数「もうすぐ6年生」
5年生の算数は「もうすぐ6年生」というまとめの学習に入りました。
本当にもうすぐ6年生です。 ここでしっかりと復習をしていくわけですね! この復習の学習をこのクラスでは、グループを作って教えあって学習を進められるようにしていました。 わからなくなったときに、でもすぐそばに一緒に学習している友達がいるのは、とても心強いです。そして、教える子にとってもメリットがあります。それは、「教えることで、知識が身につく」ことです。 たくさんの学習方法の中で1番忘れないと言われている学習方法が「人に教える」です。 今日は、子どもたちが教え合いながら、楽しく復習を進めていました。 こういう学習も大事ですね! 3月3日 6年生 図工平面作品「美しい富士山」53月3日 6年生 図工平面作品「美しい富士山」43月3日 6年生 図工平面作品「美しい富士山」33月3日 6年生 図工平面作品「美しい富士山」23月3日 6年生 図工平面作品「美しい富士山」1
見事!としか言いようのない「富士山」の作品。
富士山は1つの山なのに、書く子の数だけ富士山が生まれます。 自分の気に入った富士山を見つけ、それをスケッチして下絵を書き、そこにたんぽで色を置いていきました。 富士山と言うと青に白が定番ですが、子どもたちの作品はそんな単純なものではなく、青は青でも、いろいろな青を表現できていますね! こうして作品を作りながら、自然の豊かさを改めて見直したことでしょう! ぜひ家に持ち帰ったら額に入れて飾ってほしいです(^o^)! 3月3日 6年生 図工平面作品「こころの木」23月3日 6年生 図工平面作品「こころの木」1
自分の心を木に表現したのが平面作品の「こころの木」です。
皆さん、自分の心を木に書くとなったらどんな木を書きますか? こうした抽象画は、意外と子どもたちは得意です。 イメージを持って、一気に書いていった子がたくさんいました^_^ 木炭を使って、彩色し、消しゴムを上手に使って、木を浮き立たせていきました^_^ いつまて見てても飽きません。 じっと見れば見るほど、その木から心の中が見えてきます。 3月3日 6年生 図工平面作品「水墨画 MYドラゴン」23月3日 6年生 図工平面作品「水墨画 MYドラゴン」1
6年生の平面作品の中では、1番小さな紙に書かれた作品ですが、どうですか?この完成度!
子どもが書いたとは思えない、見事な龍の水墨画ではありませんか! 水墨画は、墨だけで書く絵です。ですから色は濃淡で表現するわけです。 簡単そうですが、逆に難しいです。 そして、龍の表情にも着目してほしいです!一つ一つちゃんと表情があり、そして個性がありますね! すごい作品を子どもたちは書いたものですね\(^o^)/ 3月3日 6年生 図工共同作品
6年生の子どもたちと先生で一人1つつないで作った共同作品「むすんでアート」。
6年生のオープンスペースに大きな木が出現しているような圧倒的な存在感です! 子どもたちが結んだビニールは雲のようでもあり、樹木のようでもあります。 一枚一枚が子どもたち一人一人なのですね^_^ 一人一人の顔を思い浮かべて見ていると、胸がいっぱいになってきます‥。 もう卒業なんですね‥。 寂しさと希望が入り交じります。 3月3日 6年生を送る会
今日は、子どもたちによる卒業式、「6年生を送る会」を予定通り行いました^_^
この日のためにどの学年も中身の濃い準備をしてきました。 決してたくさん時間をかけたわけではありません。 限られた時間の中で、「6年生によろこんでもらいたい!」という思いで、出し物を考えて練習をしてきました。 そして今日。 どの学年からも、心のこもったプレゼントが6年生に届けられました。 6年生が運動会や文化祭で表現したものを歌ったり、演奏したり、一緒に踊ってもらったりと、6年生も本当に嬉しそうでした^_^ その一つ一つの発表は、やらされているのではなく、子どもたち自身の意志として伝えていました。 それは、6年生と下学年との関係がそれだけ深かったという証拠だと思いました。 最後に6年生の最後の合奏「新時代」!アンコールがきて、アンコールの時は、みんな立ち上がって、聴いている子達も体を動かして体育館全体がライブ会場のようでした! 写真も掲載しましたが、写真では表現はできないくらい、学校全体が真心に包まれた感じでした! 小宮小学校は、本当にすてきな学校です!! 3月2日 5年生 図工平面作品「夢をかなえて風神雷神」33月2日 5年生 図工平面作品「夢をかなえて風神雷神」2 |