2年 地域探検 その7まずは、横山南市民センターです。 職員の方に施設の中を案内していだだきました。利用したことがある子もいるようで、調理室に入ったら、「あっ。来たことがある」と、話している子もいました。 施設を一回りして、最後は図書室で子供たちの質問に、分かりやすく丁寧に答えてくださいました。子供たちは、お話を聞きながらメモを取っています。職員の方から「みんな字が上手だね」と褒められて、子供たちはとても嬉しそうでした。日頃の学校での学習が表れています。 副校長 1・2ドン活動 その29安全にバスを運転していただいた南観光交通の運転手の皆様、ありがとうございました。お陰で、快適にバスの中を過ごすことができました。 お出迎えの先生たちもたくさんいました。 到着式も係の人が進行していました。2年生が1年生の面倒を見る1日でした。この経験が、2年生をさらに成長させることと思います。 また、1年生も来年は2年生として、今度は(来年の)1年生の面倒を見る番ですね。 最後に、先ほどのみかんの木の答えを載せておきます。(その他のクイズはみんなで、考えてみてくださいね) それでは、今日1日お付き合いいただき、ありがとうございました。これで、終わります。 1・2ドン活動 その28では、そのことを踏まえて、この足跡は誰のものだと思いますか? ヒントは、やはり、その大きさです。隣を歩いている大人の大きさと比べてください。 さて、楽しかった多摩動物公園での活動も終わりです。出口をくぐるのが寂しいですが、このあとは学校に帰ります。 目の前には2号車が見えますね。 1・2ドン活動 その27ここではもう一つクイズがあります。 写真にあるように、足跡が道に残されています。 それぞれ 、誰の足跡でしょうか? 1・2ドン活動 その26銀色の巨大バッタのオブジェが目を引きます。 子供たちの大好きな昆虫で、この動物園の体験も終わりになります。 その昆虫館を出たところに、美味しそうに実っているみかんの木がありました。 さて、このみかんの木はなんのためにここにあるのでしょうか? 1・2ドン活動 その25タイミングはそれなりに良かったと自画自賛しています。 園内は、注意喚起の看板もユーモラスですね。 1・2ドン活動 その24残念ですが、今回はライオンバスには乗りません。 しかし、ライオンに乗れた子はいました(笑) 1・2ドン活動 その23キリンは、今は改修工事中で見られないのですが、ガラス越しに写真を撮ることができました! ゾウはよく動いてくれましたよ。 1・2ドン活動 その22コウノトリ、ワシ、フラミンゴです。 ワシはやはり、堂々として見えますね。 「フラミンゴって、本当に片足で立つんだ〜」という声が聞こえてきました。 1・2ドン活動 その21隣のブースにはトナカイが寝ていましたが、とても迫力ある角が特徴的ですね。 子供たちが触れる標本もありました。 1・2ドン活動 その20入口も出口もフェンスを開けて通るようになっています。さて、それはなぜでしょうか? ヒントは、カンガルーの特性を考えてみてください。 1・2ドン活動 その19キツネの仲間?の動物は、まるではく製のようにほとんど動きませんでした。 しかし、その上をいくのがコアラです。 行きのバスの中の動物クイズにもありましたが、コアラは1日24時間のうち22時間ぐらい寝ているそうです。 そのとおり、木の上でグッスリと寝ていました。 1・2ドン活動 その18ワラビーたちの背中も可愛いですね。 1・2ドン活動 その17後半はグループごとまとまって歩きますが、全体でも1列で移動します。 1・2ドン活動 その16教室とは違い、お互いの顔が見える中で食べるお弁当です。 午後の活動のエネルギーのためにも、残さず召し上がれ。 1・2ドン活動 その15準備ができたグループから、まとまってお弁当を食べます。 お弁当を前にして、みんな笑顔いっぱいです。 1・2ドン活動 その14そうそう、マンホールのカラフルバージョンも見付けました!先程のマンホール写真と見比べてみてください。 今のところ、そう多くはないので、「カラーマンホール探し」をしてみるのも楽しそうですね。 1・2ドン活動 その13また、下の道に先生を見付けて、一人ぼっち感も和らぎました。 1・2ドン活動 その12写真から分かるとおり、木々が多いので、見晴らしはそこそこですが、それは内緒にしておいてください。 ここが、グループ活動のゴールになります。途中、いくつものチェックポイントを通りながら、ここを目指しているわけですが、現在、ちょうど後半戦に入った頃です。 1・2ドン活動 その11コアラ館に横を通りましたが、中には入っていませんので、代わりにそれらしき写真を撮りました。(みはらし広場にあるものです) |