授業の様子から(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(木)1・2時間目、1年生が朝顔のハチに、パンジーとチューリップの球根を植えました。
園芸ボランティアの皆様にお手伝いいただきました。

授業の様子から(3年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目は3-1さんが実験していました。
「光はどんなふうに進んでいましたか?」
「真っすぐ〜。」
自分たちで確かめているので納得のようでした。

授業の様子から(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(木)は「太陽の光」について調べる活動をしました。
3年1組1時間目の様子

温度計を日陰において鏡の反射で日光を当て、そのまま180数えて温度の変化を観察していました。

HPをご覧の皆様、どうなったと思いますか?

授業の様子から(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(水)8日(木)、3年生も校庭で理科の実験を行いました。
写真:12月7日(水)3年2組の活動の様子
虫眼鏡で日光を集め、黒い紙に当てると・・・。
虫眼鏡があると誰もがやってみたくなる(?)あの実験です。
みんな一心不乱に行っていました。

12月8日

画像1 画像1
12月8日は何の日でしょう?

「1941(昭和16)年12月8日、日本海軍はアメリカ海軍の基地があるハワイの真珠湾を奇襲し、太平洋戦争が始まった日。」であることを、学校では6年生の社会科で教えています。
81年が経ち、今の若い人はあまり意識していないでしょうか?

1980年の12月8日には、元ビートルズのジョン・レノンさんが自宅前でファンにより射たれたことも衝撃を受けた出来事として覚えています。
ちなみに犯人は2022年の現在も刑務所に服役中だそうです。

その他「事納め(ことおさめ・その年の農事等雑事をしまう日)」だったり、関東地方では「針供養の日」とされたりしています。

普段掲載していない「今日は何の日」的なものを、なんで急に載せたかと言うと、今夜の天体ショーのこともお知らせしたかったからです。

今日12月8日(木)は、今年最後の満月で、月が火星に最も近づいて見えるのだそうです。
寒いこの時期の月を「寒月」と呼んだり、「コールド(冷たい)ムーン」と呼んだりします。
年内最後に見られまん丸お月様です。
今朝もきれいに見えていました。
今夜はお天気もいいようなので、暖かくして安全なところで観察してみてはいかがでしょうか?

写真:tenki.jp「火星が見頃 きょう8日(木)は今年最後の満月 月が火星に接近」12/8(木) 6:32配信より 
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a101189924c...

授業の様子から(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(水)雨上がりの校庭・砂場で、5年生が理科の実験を行っていました。

理科「流れる水の働き」について、実際に水を流し砂場の砂で、流れる水が土地(砂)を侵食する様子を観察しました。

「どうなるんだろう?」と予想し、
「どうしてそう考えた?」と先生が問い返し、
実験を行い
結果を自分の目で見て確かめて
「やっぱりそうなった!」という人も、「どうしてそうなったんだろう?」という人と一緒に理由や理屈を考えていました。

実験によって正しい知識を身に付けるだけでなく、「どうしてそうなったか」を他の人に分かるように伝える・説明する・話し合える力を船田小では大切にしています。

「(流れる水の角度が)急な方が破壊力がすごい!」で終わらず、「どうしてなのか」『自分なりの考えを他の人に分かるように伝えられる力』が、今、求められています。
その力を付けることが、「主体的・対話的で深い学び」につながる考えています。

全校集会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(木)全校集会は体育委員さんから明日から始まる持久走週間の取り組みについて告知がありました。

6年生が学年閉鎖中だったため、5年生が放送してくれました。(写真上・放送の最終確認を職員室前の廊下でし、時間が来るのをドキドキしながら待っている様子、中・立派に放送している所)

その後、6年生がいる間に撮影できていたビデオを流し、取り組みについての説明ビデオをクラスごとに視聴しました。(写真下 1−1の様子)

バスケットボールのゴール

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(水)用務主事の岩井さんがゴールネットを直してくれました。(写真上)
新品のゴールネットも体育主任の大根田先生が準備してくれていましたが、使えるのならもう少し使おうと話しています。

ボードの痛みも大きく「なんとかしなければ・・・」の状況が続いています。(写真下)

運動好きで元気な船田小の子どもたちが十分に活用できるためにも、ゴール下の水溜まりと共に課題です。

6:55写真と記事を追加しました。

集団下校訓練4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がいなかったので5年生が最上級生として、先生方と一緒に方面別に下校しました。

何かあっては困りますが、実際、都立大学で事件が起きています。
いざというときのために備えていきたいと思います。

集団下校訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長からは「いかのおすし」の話をしました。

確認が終わり、方面別に下校始めました。

集団下校訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段のクラスごとの人員点検ではないので時間がかかりました。

12月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
菜めし・八王子産根しょうがの鶏団子汁・わかめとツナの和え物・牛乳


*八王子産の食材*
・根しょうが
・こまつな
・はくさい

集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(水)集団下校訓練を行いました。
この日は「八王子市内で強盗事件が発生し、犯人が刃物を持って逃走中。犯人の行方が分からないため、地区班による集団下校を行う。」という、想定で行われました。

授業参観・保護者会(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(月)1年生は、5時間目に授業参観が、14:30〜保護者会が各教室で行われました。
(写真)
1人1台端末を活用した算数の授業でした。
ICT支援員さんにも入ってもらいました。
保護者の方にも見ていただました。

6年生も計画されていましたが、体調不良者が多く、この日の授業参観は中止、保護者会は15:00〜急きょオンラインで行われることになりました。
急な変更でご迷惑をおかけしました。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
子どもたちの健康と、保護者の皆様の健康を第一に考えての措置ですので、どうぞご理解いただければと思います。
(校長 平田英一郎)

特別支援教育の研修会

12月6日(火)、東京都公立学校情緒障害教育研究会の研修会で三鷹市に行きました。
中学校の特別支援教室の実践例から学びました。
最短8年後に義務教育学校(小中一貫校)になる船田小としても参考になることが多かったです。

さて、三鷹と言えば「三鷹の森ジブリ美術館」です。(写真)
帰りに久しぶりに寄ってみました。
校長の平田はジブリ美術館の道路を挟んだ向かい側。三鷹市立第四小学校に4年間勤めていて、毎朝、屋上のロボット兵を見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の給食

画像1 画像1
*献立名*
とりごぼうピラフ・白菜スープ・ポップビーンズ・果物(みかん)・牛乳

ポップビーンズは、大豆をやわらかくゆで、片栗粉をつけて油で揚げて、塩と青のりをふりました。
学校では、硬い大豆を煮てから作りますが、すぐに使える缶詰やパックの大豆も売っているので、家庭でも簡単に作れます。ぜひお試しください。

12月5日の給食

画像1 画像1
*献立名*
スパゲティミートソース・わかめサラダ・りんご缶のヨーグルト和え・牛乳

月曜朝会の様子から

12月5日(月)の全校朝会はオンラインで行いました。
校長講話では
1)サッカー日本代表のワールドカップでの活躍に触れながら「学芸会ではよく頑張りました。」と頑張りを讃えました。
 「しっかりとした準備をして臨む」「一喜一憂しない」「100%の力を発揮する。」と言った森保監督の発言から、「学芸会、その前の運動会では『あれだけ練習したのだから』と言う『しっかりした準備』したことから、自信をもって臨め『100%の力が発揮できた』のだと思います。」と話しました。

2)12月に入り今年のまとめの時期、振り返りの季節になりました。

3)風邪、インフルエンザ、コロナに負けないように気を付け、元気に過ごしましょう。

と、お話しました。

最後に小さな声(?!)で「ブラボー」と船田小の活躍を讃えました。

船田小の皆さん、今年(ことし)も残(のこ)りわずか。
悔(く)いのないように「今(いま)できるベスト(いちばんいいこと)」を尽(つ)くしていきましょう!
(校長:平田 英一郎)

家庭訪問で学区の団地に上がりました。
写真上:団地から船田小はこんな風に見えているんだ!と、シャッターを切りました。
下:左に首を振ると先週2年生と出かけた出羽山公園の紅葉がきれいに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週の予定(12月5日〜)

12月
 5日(月)月曜朝会(校長から 体罰やいじめについて オンライン)
      1・6年生 授業参観・保護者会

 6日(火)2・4年生 授業参観・保護者会

 7日(水)スクールカウンセラー 来校
      4・5・6年生学力調査
      集団下校訓練(全校5時間授業) 5時間目〜
      定例いじめ対策委員会
      小P連常任理事会(ハイブリット形式)

 8日(木)全校集会(持久走週間について ビデオ放送)
      持久走週間12月8日〜22日
      1年生 チューリップの植え付け1・2時間目
       園芸ボランティアさんサポートよろしくお願いします。
      3・5年生授業参観・保護者会

 9日(金)5・6年生 メディアアート(国立(くにたち)音楽大学)
      5年生 アウトリーチ 車人形(西川古柳一座)

10日(土)

11日(日)学童エアコン工事に伴う停電(午後)

写真:日曜日は八王子市市民大会サッカーの部各カテゴリー決勝戦のためフットボールセンター富士森公園に審判をしに行きました。
上:ミライトアはクリスマス仕様になっていました。
中・下:小学1年生の部(中・ 白百合FC)と、中学校3年生の部(下・ F.C.BRANCO八王子)には船田小の子と出身の子が活躍していました。
「校長先生!」と声をかけてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながぶさこどもまつり10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安協さんには、学校前の道路、坂の下の安全を見守っていただきました。
直接お礼が言えませんでしたがありがとうございました。

たくさんの方の協力により大成功の「第1回ながぶさこどもまつり」でした。

ご協力いただいた団体・地域・学生の皆様
参加してくださった皆さん・保護者の皆様 
ありがとうございました。

写真:子どもたちはたくさんのお土産をもらい大満足で帰っていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止