2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。始業式はミートで行いました。始業式の前には、校長先生から先生方についての紹介もありました。5年生代表児童の2人は、大変しっかりと1学期の振り返りと2学期の目標を述べていました。教室の写真は校歌斉唱の様子です。まだ大きな声は出せませんが、みんな心を込めて歌っていました。

オンライン・クラス・ミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ来週から2学期が始まります。今日は、オンライン・クラス・ミーティングを行いました。学校と各家庭の児童をオンラインでつないで、短時間でやり取りをしました。学童に行っている子たちは、教室でミーティングに参加しました。画面越しではありますが、久しぶりにクラスの子たちがお互いの顔を見ることができ、お互いの声を聞くことができました。2学期に向けて、よい心の準備ができたのではないでしょうか。

夏休み2回目の図書室開室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、夏休み2回目の図書室の開室日でした。30人以上の児童が来校しました。保護者の方も何人か付き添いで来校されました。この夏、読書に親しむことができた児童が多かったようです。みんな、次に読む本をじっくり選んでいました。

樹木の剪定

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭のクヌギの木が、7月中旬あたりから枯れはじめてしまいました。市の担当の方に連絡したところ、「ナラ枯れ」という状態で、多摩地域で多く発生しているのだそうです。
この木は、高倉小で一番大きな木で、校庭での学習や行事の際に、ちょうどよい木陰を子供たちに提供してくれていました。できれば手を加えずにそのまま残したいのですが、「ナラ枯れ」になったら、けして回復しないのだそうです。安全を再優先し、夏休みのうちに業者の方に剪定していただくことにしました。

今日は図書室の開館日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はこの夏休み中第1回目の図書室開館日です。この日を楽しみにしてくれていた60人を超えるお友達が来室しました。新しい本もたくさん本棚に並んでいて、みんな次は何を読もうか、じっくり考えている様子でした。図書委員さんも係の仕事に積極的に取り組んでくれています。
次の開館日は、8月23日(月)です。皆さん、ぜひ来てくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

給食献立表

ご案内

生活指導

学校説明会

0805感染症対策

食育だより

出席停止報告書

040407給食費

いじめ防止

文部科学大臣メッセージ

自殺防止