9/27の8 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 炭酸水を使って、二酸化炭素を集めています。 9/27の7 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単元テストが終わって、ミライシードをしています。 9/27の6 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「コロコロガーレ」の続きです。 今日で完成させます。 9/27の5 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の「商」「員」の練習をしています。 9/27の4 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「わにのおじいさんのたからもの」の続きです。 おにの子がどんな子かを考えています。 9/27の3 中3![]() ![]() ![]() ![]() 等速直線運動について学習しています。 9/27の2 中1![]() ![]() ![]() ![]() 写真資料を見て、何の職人さんかを考えています。 9/27の1 中2![]() ![]() ![]() ![]() 英単語ビンゴをしています。 9/26 給食![]() ![]() ・栗ごはん ・うなぎの甘辛煮 ・ごま和え ・けんちん汁 ・牛乳 献立変更がありました。ご迷惑をおかけしました。 今日は、秋の味覚を代表する栗を使った「栗ごはん」です。 栗は、9月〜10月に収穫の時期を迎えます。ほんのり 甘く煮た栗をごはんに混ぜました。 ごま和えには、「つるむらさき」という野菜を使っています。 粘り成分があり、栄養も豊富です。 9/26の26 中2![]() ![]() ![]() ![]() 一次関数のグラフに関する問題を解いています。 9/26の25 中1![]() ![]() ![]() ![]() 人々の生活と宗教について、学習しています。 9/26の24 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の音楽について学習しています。 動画を視聴しています。 9/26の23 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 重さの学習の続きをしています。 9/26の22 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水産業について学習をします。 水産物の消費量の変化から考えています。 9/26の21 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数え歌の学習をしています。 9/26の20 中1![]() ![]() ![]() ![]() 復習の小テストをしています。 9/26の19 中2![]() ![]() ![]() ![]() L4の読み取りをしています。 9/26の18 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バレーボールの試合をしています。 9/26の17 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キックベースの試合をしています。 9/26の16 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使って、動物調べをしています。 |