6月23日(木) 5年生 清水移動教室 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきます!

6月23日(木) 5年生 清水移動教室 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきます!

6月23日(木) 5年生 清水移動教室 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから昼食です。しらす丼をいただきます。テーブルのシートは先生の手作り。せっかく清水に来たのだからしらす丼を食べさせたい!という思いでこのシートを作りました。

6月23日(木) 5年生 清水移動教室 9

画像1 画像1
工場がある通りは「しらす街道」と呼ばれているそうです。

6月23日(木) 5年生 清水移動教室 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時30分、しらす工場に着きました。学級ごとに工場内を見学しました。

マイナス30度の冷凍庫も体験しました。

6月23日(木) 5年生 清水移動教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時30分、しらす工場に着きました。学級ごとに工場内を見学しました。

マイナス30度の冷凍庫も体験しました。

6月23日(木) 5年生 清水移動教室 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時30分、しらす工場に着きました。学級ごとに工場内を見学しました。

マイナス30度の冷凍庫も体験しました。

6月23日(木) 5年生 清水移動教室 5

画像1 画像1
高速道路走行中、こんなトラックと遭遇。清水の様子が書かれたトラックでした。

6月23日(木) 5年生 清水移動教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足柄サービスエリアで休憩。みんな元気です。

6月23日(木) 5年生 清水移動教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
バス乗車、いよいよ出発です。

6月23日(木) 5年生 清水移動教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式の様子です。お見送りに来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。行ってきます!

6月23日(木) 5年生 清水移動教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2日間、5年生の清水移動教室です。
出発式ではみんな元気に挨拶することができました。この2日間、ケガなく事故なく行ってきたいと思います。

6月22日(水) 5年生 明日から移動教室

画像1 画像1
 5年生は明日から1泊2日の移動教室に行ってきます。場所は静岡県清水です。「ちびまる子ちゃん」やサッカーチーム「清水エスパルス」、そしてなんといっても世界遺産に認定された「三保の松原」、そして新鮮な魚が水揚げされる「清水港」。
 充実した2日間となるよう、体調万全で登校してきてください。

6月22日(水) 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字の仲間を見つけました。自分で見つけたり、友達と一緒に見つけたり。一緒に学習することの良さを子供たちは感じ取っています。

6月22日(水) 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらでは算数のテストです。大変難しい問題に取り組んでいました。一人一人自分の課題に向き合っていました。

6月22日(水) 2年生 国語

画像1 画像1
 漢字テスト中です。どの子もしっかりと座ってテストに臨んでいます。素晴らしい!


6月22日(水) 大きなカッター、発見

画像1 画像1
 先生がカッターの使い方を説明するために大きなカッターを作成(もちろん紙製です)。子供たちの安全が第一。気を付けて使えるように安全面の指導は必須です。

6月22日(水) 3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターを使って切り抜いています。どの子も真剣そのもの。互いにケガをしないように慎重に取り組んでいました。

6月22日(水) ふと、プールに目を向けると

画像1 画像1
 カモが2羽、羽を休めています。来週からは上壱小の子供たちが使いますよ!!


6月22日(水) たてわり班活動 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の時間は「たてわり班活動」です。6年生をリーダーとして1年生から6年生でグループを構成して活動します。今日はその第1回目。それぞれ自己紹介をしてから少しの時間遊びを行いました。初めて出会う友達もいるので少々緊張気味でしたが、自己紹介を通して互いのことが少し知れるようになりました。これから1年間、どうぞよろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31