11月24日1の2授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなお芋、小さなお芋、ほそっこいお芋、
いろいろなお芋があります。どうしてこんなに
違うのでしょうね。

11月24日1の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と協力して、一生懸命ほっています。
うんとこしょ、どっこいしょ。大きなお芋が
とれました。

11月24日1の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業では体験学習を大切にしています。
実際に土に触れ、お芋に触れ、どんなことを
感じるのでしょうか。

11月24日1の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑で育てていたサツマイモの収穫です。
どんなお芋がとれるのかな。みんな楽しみに
していました。

11月24日4年社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り込み出発です。帰ってきてから
話を聞くのが楽しみです。いってらっしゃい。

11月24日4年社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は青梅で藍染体験をし、小河内ダムの
見学をするそうです。うらやましいです。

11月24日4年社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会も終わり、元気よく出発です。

11月24日4年社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の雨模様から、今日は気持ちの良い快晴。
4年生の社会科見学を、後押しするようです。

11月22日6年高尾山校外学習25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に高尾山から帰ってきました。最後の校外学習です。
その中で学んだことや感じたことがたくさんあると
いいですね。班長を中心にグループ活動も頑張りました。
お弁当もみんなおいしそうでした。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

11月22日6年高尾山校外学習24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾山口駅に到着しました。バスに乗って
今から学校に帰ります。3時過ぎに
下校予定です。

11月22日6年高尾山校外学習22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケーブルカーに乗り、下山完了です。
予定より、ずいぶん早い到着になりました。

11月22日6年高尾山校外学習23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶景にも出会いました。新宿のビル群まで
見えました。

11月22日6年高尾山校外学習21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬王院を通ってケーブルカー乗り場へ。

11月22日6年高尾山校外学習20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中、お笑い芸人さんに会って、みんな
大喜び。

11月22日6年高尾山校外学習19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りは1号路です。ずいぶん楽です。

11月22日6年高尾山校外学習18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当も食べて元気いっぱいです。

11月22日6年高尾山校外学習17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より早く下山しました。今は、
ケーブルカー乗り場に着きました。
下山風景をお送りします。

11月22日6年高尾山校外学習16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
周りを見渡すと紅葉がきれいです。
いい季節ですね。

11月22日6年高尾山校外学習15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても美味しそうに食べていて、
みんなうれしいそうです。ゆっくり食べて
疲れを癒します。

11月22日6年高尾山校外学習14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも作ってくれるお家の人に
ありがとうと伝えたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/6 クラブ
3/7 美化の日
3/8 避難訓練

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届