6年 日光日記73

画像1 画像1
14時50分
高坂サービスエリアで
最後のトイレ休憩を取りました。

15時00分
再びバスに乗り、
学校へ向け、出発しました。

6年 日光日記72

画像1 画像1
14時00分
バスは
予定通り
伊勢崎インターチェンジから
高速道路に入りました。

6年 日光日記71

画像1 画像1
13時00分
富弘美術館を
出発しました。

後は学校に戻るだけです。

バスの運転手さん、
安全運転をお願いいたします。

6月24日の給食

画像1 画像1
・ビビンバ・ワンタンスープ・まめナッツ黒糖・牛乳

 ビビンバのお肉には切り干し大根が入っています。野菜の量も増え、味もよくしみこむのでご飯によく合います。
 ビビンバはご飯と具をまぜて食べる料理なので、みんなまぜて食べていました!

6年 日光日記70

画像1 画像1
入口で
グループごとに
写真撮影してから
入場します。

6年 日光日記69

画像1 画像1
12時10分
富弘美術館に
到着しました。

星野富弘さんの作品を
鑑賞します。

6年 日光日記68

画像1 画像1
11時30分
草木ドライブインに
到着しました。

移動教室で最後の食事を
いただきます。

皆でお弁当を食べます。

6年 日光日記67

画像1 画像1
クラスの集合写真を
撮りました。

6月24日の給食

画像1 画像1
・きなこ揚げパン・豚しゃぶサラダ・たまごスープ・メロン・牛乳

 本日は1年生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。
給食の目的や栄養、衛生管理、食育についてお話をしました。1年生が食べている姿は学校公開などでは見られないので、よい機会になったと思います。

 今年は秋ごろにも実施したいと思っています!ぜひご参加ください♪

6年 日光日記66

画像1 画像1
坑内では、
模型等で
銅の採掘の歴史が
再現されています。

6月22日の給食

画像1 画像1
・ごはん・マーボー豆腐・春雨スープ・バレンシアオレンジ・牛乳

 6年生が移動教室へ行き、給食がその分少ないことで実感しています。
6年生がいない間は、イベント献立がないメニューをいれると自然に子どもたちの人気メニューが集まってしまい、6年生に「ずるい〜!」と言われました。

 暑くなってきているので残菜も増えてきました。しっかり食べて元気に過ごしましょう!

6年 日光日記65

画像1 画像1
トロッコに乗って、
坑内に入ります。

6年 日光日記64

画像1 画像1
9時30分
足尾銅山観光に
到着しました。

6年 日光日記63

画像1 画像1
鹿の親子も見送りに来てくれました。

6年 日光日記62

画像1 画像1
8時20分
閉校式を行いました。

3日間、お世話になった宿舎の方々に
感謝の気持ちをお伝えしました。

この後は、足尾銅山に向かいます。

6年 日光日記61

画像1 画像1
朝食のメニューです。

6年 日光日記60

画像1 画像1
7時00分
朝食をいただきます。

宿舎での最後の食事です。

感謝していただきましょう。

6年 日光日記59

画像1 画像1
10円玉が
黒っぽく変色しました。

何故なのか考えることが
学習になります。

6年 日光日記58

画像1 画像1
近くの源泉まで
散策に出かけました。

源泉に10円玉を浸からせて
変化を観察しています。

6年 日光日記57

画像1 画像1
6時20分
宿舎前で朝の集いを行っています。

まだ眠たそうな子も見られます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 6年生を送る会【全】
3/7 委員会活動

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

学年からのお知らせ

給食室

学校運営協議会

学校評価