今日はひなまつり

画像1 画像1
本日、3月3日(金)は上巳の節句(桃の節句)です。

2年生では地域学習の一環として、折り紙でひな飾りを作り、
「これからも元気にお過ごしください。」
「お体に気を付けてください。」
などのメッセージを書いて、
学区にある特別養護老人ホーム「長寿園」へお送りしました。

これからも地域との関わりを大切にする指導をしていきます。

3月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごもくちらし・吉野汁・ひなまつり白玉・牛乳

 3月3日はひなまつりです。この日は、女の子の健やかな成長を願ってお祝いする日本の行事です。桃の節句とも言います。
 ひなまつりでは、ちらしずしやはまぐりのお吸い物、ひしもち、ひなあられなどを食べます。それぞれに縁起の良い食材や健康を願う意味が込められています。季節の行事で食べるもにはいろいろな願いが込められているので、これからも日本の食文化を大切にしていきましょう!✨

 給食ではひな祭りにちなんだメニューでした。ひなまつり白玉はひしもちと同じ色にしてみました😊

3月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ビビンバ・にらたまスープ・ナッツと炒り子のごまがらめ・牛乳

 今日はSDGsについて食育メモを配布しました。今回は給食で出たなまごみから作られる「イズミちゃん堆肥」について紹介しました。(写真2枚目)
給食の野菜から出る生ごみをそのまま捨てずに、堆肥にしてまた野菜を育てるために使われます。元八東小に野菜を届けてくれる八王子市の尾崎農園でも使われています!


3月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん・ごまアーモンドふりかけ・生揚げとぶた肉のみそ炒め・菜の花ともやしの和え物・きよみ(果物)・牛乳

 今日は旬の菜の花を使用した献立です。菜の花は独特のほろ苦さときれいな彩りで、春の訪れを感じられる野菜です。
 ビタミンやミネラルが豊富です!独特の苦みが苦手な子も多かったですが、季節の味わうことができてよかったと思います。

3月になりました!

画像1 画像1
3月の給食目標は「1年間の振り返りをしよう」です。
給食だけではなく家での食生活やマナーをも振りかえってみましょう!
 次の学年になる前に正しいマナーで食事ができるよう意識してみましょう!

 3月の食育だよりと献立予定表を配布しました。学校HPにもカラー版でアップしたのでぜひご活用ください。
▼こちらをクリックしても見られます▼
3月 献立予定表
3月 食育だより


ご確認お願いいたします。

保護者の皆様

日頃から本校の教育活動に対して、
ご理解、ご協力を賜り、
誠にありがとうございます。

本日(3月1日)、全家庭に向けて
児童を通して2種類のプリントを配布いたします。

「卒業式でのマスク等の取り扱いについて」
「教育職員の人事異動に係る報道発表について」
の2種類です。

八王子市教育委員会からのお知らせを受けて
本校での対応をお知らせいたします。

「卒業式でのマスク等の取り扱いについて」
に関しては、情報共有のため、
参列する5・6年生児童のご家庭以外にも
お知らせさせていただきます。

様々、状況が変わって来ていることをご理解いただき、
学校での対応につきまして、
ご確認いただきますようお願いいたします。

なお、上記2種類のお知らせのデータは
当日の夕方に、学校ホームページにも掲載させていただく予定です。

2月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん・ぶたのあまからに・切り干し大根とひじきのサラダ・みそ汁・牛乳

 今日は元八王子中学校の生徒が家庭科の授業で学んだことを活かして作った献立を、給食で再現しました。彩りやバランスを考えながら食材を選び、献立を考えてくれました。とてもおいしくいただきました!

 中学生からメッセージをいただいたので、食育メモや食育動画を作成して元八東小のみんなにも紹介しました。画像2枚目に載せましたので、ぜひ読んでみてください。

2月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ココアクリームサンド・ポテトのミート焼き・白いんげん豆のスープ・牛乳

 今日は給食室でココアクリームを作りました!
牛乳・バター・砂糖・ココアを温めたところに、湯せんをしながらコーンスターチを入れてよくかき混ぜると、とろみがついてクリームになります。
 パンに付けるととってもおいしいです!給食では珍しいメニューなのでみんな朝から注目していました✨

2月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん・四川豆腐・たまごと小松菜の中華スープ・ナッツといりこのごまがらめ・牛乳

 今日は22日(水)の残菜の量を知り、もったいないを減らしていこうと食育メモを出しました。22日の給食は和食だったので、あまり人気がなくここ最近で1番残菜が多かったです。

 最近1年生が「牛乳全部飲んだよ!」「苦手だけど一口食べたよ!」たくさん報告してくれます😊少しずつ食べられる量や種類が増えてきて、本人も嬉しそうですが栄養士の私も同じくらい嬉しいです!これからも良い食体験ができるように声をかけていきたいと思います。

2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・菜飯・焼き魚(サバ)・にんじんしりしり・筑前煮・牛乳

 今日は旬のにんじんを使った、にんじんしりしりを食べました。
にんじんには、肌や粘膜を健康に保ったり、目の働きを助けたりします。

 「にんじんしりしり」は、千切りのにんじんとツナを油で炒めて塩で味つけするだけで簡単にできあがります。卵を入れたり、めんつゆなどで味つけしたりしてもおいしく仕上がります🎵児童からも人気だったので、ご家庭でも作ってみてください😊

2月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・サブジ丼・オニオンスープ・まめナッツ黒糖・牛乳

 今日は「いただきますのむこうがわ」という食育動画を流しました。
自分たちが食べているものは、🥬野菜を育て収穫する農家🐖お肉や牛乳の畜産農家🐟魚を捕る漁師がいます。
それだけではなく、命を食材に変えている人たちや食材を運んでくれる人たち、調理をしてくれる人たちなどたくさんの人が関わっています。

 「いただきます」の向こう側にはたくさんの人が一生懸命頑張っていることがわかると、感謝の気持ちをもって食事ができると思います。ぜひおうちでもお話してみてください。

2月20日はちぷり元気応援メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・めいぷる鶏飯・りこちおすすめ甘辛バーグ・即席漬け・はちぷりオレンジポンチ・牛乳

 今日は八王子のご当地アイドルの「エイトプリンセス」(はちぷり)として活躍する「めいぷる」と「りこち」が考えたメニューを給食で食べました。
 
🎵めいぷる鶏飯は、お茶漬けのような料理です。給食では混ぜご飯の上からだしのうまみたっぷりのスープをかけて食べました!
🎵りこちおすすめ甘辛バーグは、成長期に必要なたんぱく質がしっかりとれるメニューでした。甘辛のタレがとてもおいしいです。
🎵はちぷりオレンジポンチは、はちぷりのチームカラーをイメージしたデザートです。

 はちぷりの2人から、はちおうじっ子にメッセージももらったので食育メモや動画で紹介しました。

明日(19日)は雨水(うすい)です。

画像1 画像1
明日(2月19日)は
二十四節気の一つ、雨水(うすい)です。

降る雪が雨に変わり、
雪解けが始まる頃とされています。

気候も少しずつ、穏やかに温かく変化して来ています。
けれども、「三寒四温」と言われるよう、
まだまだ寒い日と温かい日が繰り返すと思われます。

各ご家庭におかれましては、
子供たちの体調管理にお気を付け願います。

ボランティアの武田様が、
階段に飾っていただいている折り紙ですが、
新しいひな人形を作り加えていただきました。

写真で紹介させていただきます。
ご覧いただき、お楽しみください。

いつもありがとうございます。

2月18日(土)漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(18日)は、校内で
今年度2回目の漢字検定が行われています。

学校運営協議会、PTAのご協力をいただき、
実施することができました。

30名の児童が、
自分の実力に合った級を選んで
受検しています。

休日にもかかわらず、
多くの子供たちが自分の実力を試そうと
漢字検定に挑戦しています。
良い結果が出ることを願っています。

ボランティアとして運営に携わっていただいた
保護者の皆様、
誠にありがとうございます。

2月17日の給食

画像1 画像1
・ごまじじゃこごはん・厚焼き玉子・ひじきの炒め煮・野菜のおかか和え・牛乳

 食育メモでSDGsに関係するリサイクルについて紹介しました。
毎日飲んでいる牛乳は、パックを開き給食室できれいに洗ってからリサイクルに出しています!ごみとして捨てるのではなく、再利用することは環境に良いです。

 今日のお昼の放送では、自分牛乳パックは自分で開いて、リサイクルに協力してくださいと伝えました。

2月16日の給食

画像1 画像1
・ごはん・鮭の塩焼き・野菜のごま和え・のっぺい汁・牛乳
 
 のっぺい汁は、根菜類や里芋などの季節の野菜を入れて、片栗粉でとろみをつけた汁物です。今日は、けずり節でだしをとり具材として干ししいたけも入っていたのでうまみたっぷりの仕上がりでした。

 2月の給食目標は「日本の食文化を知ろう」です。和食について来週から給食時間に各学級で5分間指導をしていく予定です✨

5年生 中学校授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(水)
5年生が、四谷中学校で、中学校の先生による授業を体験しました。
国語、数学、英語、社会、理科から
各自の興味に合わせた授業を受けることができました。

八王子市で力を入れている、小中一貫教育の取組の一つで、
5年生が実際に中学校で授業を体験することにより、
中学校の学習内容に興味をもつことが、目的です。

6年生になってからではなく、
5年生の内に体験することで、
中学校に進学する際の不安も取り除いていけると考えます。

中学校では、各教科ごとに先生が代わること、
また、授業時間も1コマ50分になる等
小学校との違いがあります。
こういったことも、少しずつ分かっていくとよいです。

6年生になってからは、
部活動体験や
中学校の先生に来ていただく出前授業等も
計画しています。

本日は、
四谷中学校の先生方が
いろいろと工夫してくださり、
楽しく授業を体験することができました。

ご準備いただいた中学校の先生方、
誠にありがとうございました。

2月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ハヤシライス・フレンチサラダ・ピーチヨーグルト・牛乳

 今日は野菜の摂取量について食育メモを出しました。
野菜は1日350g食べると健康に過ごせるといわれています。実際に食べることも大切ですが、知識として「野菜は1日350g」と知ることもとても大切です!
児童に野菜の摂取量をクイズ形式にして聞いたところ、みんな食育メモを見てくれていたので、ほぼ全員正解していました!✨とても感動しました!!
 350gとるためには毎食野菜を食べられるといいですね。汁物に入れるとカサも減り、食べやすくなるのでオススメです!

 大人になっても栄養バランスの良い食事を自分で選択できるように、食事に関することも給食の時間にお話ししていきたいと思います😊

2月13日の給食

画像1 画像1
・国産小麦パン・白身魚の香り揚げ・わかめサラダ・みかん・牛乳

 国産の小麦を使用したパンを食べました!国内で生産量が一番多いのは北海道です。
米の食料自給率が100%なのに比べ、小麦の食料自給率は約17%です。残りの約80%は外国産から輸入しています。

 外国産を輸入すると輸送の際に多くの排気ガスがでます。国産を使用することは、SDGsの取り組みにもつながります。国産や八王子産を食べて地域を応援しましょう!

2月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ツナと長ねぎのチャーハン・棒餃子・もやしスープ・りんご・牛乳

 今が旬の長ねぎを使ったチャーハンを食べました。
長ねぎは体の調子を整える働きがあるので、寒い時期にぴったりの野菜です。加熱するとやわらかくなり甘みもますので、鍋にたっぷり入れて食べてみてください!

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 6年生を送る会【全】
3/7 委員会活動

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

学年からのお知らせ

給食室

学校運営協議会

学校評価