速報!フネダーランドにトレインズ!(写真追加)詳しくは後ほど写真と共に。 以下、11月4日12:55追加 指導に来てくださった石橋コーチ 身長2メートル10センチの大柄の方です。 「スリッパをどうぞ」と勧めても一部分しか入りません!(写真中) 靴も下駄箱に入れようとしますが入りませんでした・・・。(写真下) 11月2日の給食ごまごはん・焼き魚(鮭)・呉汁・小松菜と油揚げの煮びたし・牛乳 鮭は、見た目で赤身魚と思われがちですが、白身魚の仲間です。 赤ちゃんの頃は赤くないのですが、エビの仲間のオキアミなどを餌(えさ)として食べることで、オキアミの殻(から)の部分にふくまれている赤い色によって、だんだん赤くなっていきます。 *八王子産の食材* ・だいこん ・ながねぎ 生活科見学(2年生)2しっかりと学習に結び付けていきたいと思います。 生活科見学(2年生)今回はふれあい館さんと、中郷児童館さんを見学させていただきました。 多くの学習ボランティアさん(保護者の皆様)にもお手伝いいただいて、安全に、そしてよりきちんと見学できていました。 引率して下ったお父さんお母さん方からは「地域に住んでいてもなかなか来ることがない」とか「初めてこんなところまで見せてもらった」など、生活科見学(社会科見学)ならではの良さも感じてくださりおっしゃってくださいました。 そう言っていただけるとありがたいです。 そう言えば昨年度郵便局の見学では校長の平田も「へえ〜」と思うことがありました。 就学時健康診断どこの学校でも教育センターで受けても良いので、船田小入学予定者は61人(10月28日現在)ですが、この日船田小へは56人が来校しました。 「『就学児童』対象の」と言う意味ではなく「『就学する際の』健康診断」という意味なので「就学『時』健康診断」という名称です。 現船田小の兄弟姉妹だったり、とっても元気だったり、ユニークだったり・・・。 来年4月に入学してきてくれることが今から楽しみです。 入学予定の皆さん・保護者の皆さん 船田小は皆さんの入学を心からお待ちしています。 来年度は創立50周年です。 一緒に船田小の歴史を作っていきましょう。 (校長:平田 英一郎) 11月1日の給食みそラーメン・大学いも・ツナサラダ・牛乳 *八王子産の食材* ・さつまいも ・こまつな 八王子ビートレインズ来校!バスケットボールの楽しさ、そしてもちろんプロの技術や、目標に向かって努力する事の素晴らしさなど教えてくださいます。 申込はすでに終わっていますが、参加する人(63人)はきっと楽しみにしていることでしょう。 PTAの「放課後子ども教室」担当のお母さま方に大変ご尽力いただいて実現しています。 放課後子ども教室を運営してくださっている八王子市社会福祉協議会の方にも全面的にご理解いただいて行っています。 もちろん八王子ビートレインズの皆さん(今回はお二人の予定)にも感謝です!! 多くの地域の方、保護者の方のおかげで今回も開催できることを、心から嬉しく思います。 学校・家庭・地域、みんなで、地域の宝である船田小の子どもたちを育てていけたらと思います。 八王子ビートレインズの皆さんには今年度7月12日に5年生の体育指導でも来校いただきました。(写真) 船田小では4年生以上の体育科の学習で、毎年トップアスリートの方に直接指導していただく機会を設けています。 コロナ禍でうまくできない年もありますが、 4年生で ラグビー(タグラグビー) 日野レッドドルフィンズ さん 5年生で バスケットボール 八王子ビートレインズ さん 6年生で サッカー 今年から FC東京 さん に、来校していただく予定になっています。 船田小の児童の皆さん こちらも楽しみにしていてください! (校長:平田 英一郎) 明日11月1日は創立記念日(学校の授業は平常通り!)昭和49年の4月1日に開校していますが、創立記念日は11月1日と決めたようです。 来年は節目の50周年。 大きな節目ではありますが、子どもたちや先生方に負担がかからないSDGsな式典を考えています。 とにかく、船田小さん お誕生日おめでとうございます! クラブ活動の様子から(10月19日)4SDGsな取り組みで、ラインを引かずお手玉を置いてタッチラインやゴールラインにしながらプレーしました。 エコなサッカークラブ(屋外スポーツクラブ)です。 クラブ活動の様子から(10月19日)3水たまりがあり、校庭整備から行いました。 この前整備したのですが、簡単には直らないものですね。 自分たちが使う場所を自分たちが整備する。 そうすればその後大切に使い気持ちにもなれますね。 クラブ活動の様子から(10月19日)2連続記録を競っていました。 「相手が打ちやすいところに打つ」ことはなかなか難しいですね。 ねらったところに安定して打てれば、反対に「相手が打ちにくいところに打つ」こともできますね。 クラブ活動の様子から(10月19日)バドミントンクラブには久しぶりに地域の方にボランティアで指導していただきました。 練習隊形をいつもとは変えてラリーの練習を行っていました。 全校朝会の様子から図書担当の山本先生と大上先生から図書の歴史的なお話をしてもらいました。 ちょっと難しいお話しかなあとも思いましたが、山本先生の代わりに1年1組さんと一緒にお話を聞いていた校長の平田ですが、1年生もしっかり聞けていました。 オンラインでの朝会。 ICTの機器は、Iいつも Cちょっと Tトラブル で今日も画面共有がうまくいかず手間取ってしまいました。 でも、せっかく一人一台端末をいただいています。 先生たちも(平田も)子どもたちに負けないよう使いこなしていきたいと思っています。 久しぶりに屋上へこのところ行っていなかった屋上の点検も兼ねて上ってみました。 中央線の音、運動広場でサッカーをする声、中央高速を通る車の音・・・。 いつもとはちょっと違う音が聞こえてきました。 写真上:高尾山の山頂もくっきりと見えました。 中:小中一貫校の長房中学校の後ろに夕焼けが広がっていました。 下:他に余り灯りもなく、生協の看板の灯りが目立っていました、 来週の予定(10月31日〜)31日(月)月曜朝会「図書の話」オンライン 読書週間 終わり 11月 1日(火)開校記念日 学校は通常通りあります。 2日(水)スクールカウンセラー来校 定例いじめ対策委員会 フネダーランド 八王子ビートレインズ来校 3日(木)文化の日 4日(金)たてわり班遊び 5日(土)青少対クリーン活動 学童さん サッカー大会 写真:久しぶりに屋上に上がってみました。 家庭科調理実習(写真を追加)学習ボランティアさんお二人にもサポートに入っていただきました。 (10月31日(月)13:25写真を追加しました。) 学童さん ドッチボール大会3コロナ対策をしながらも、できるだけ通常にもどうそうという考えで今年度のドッチボール大会には7つの地区から参加して行えました。 (昨年度は長房学童さんとのフレンドリーマッチのみでした。) 12月3日(土)には船田小の校庭で、第1回のながぶさこどもまつりが開催されることになりました。(写真下 お手紙配布が就学時健康診断の影響で、28日配布済みのクラスと、31日予定のクラスがあります。) 「コロナだから仕方ない」ではなくできることを工夫して、これからも様々なことを行っていきたいと思います。 子どもたちの「一歩踏み出す」を応援できる地域や社会・大人でありたいと思います。 ご協力をお願いすることがこれからも多いかとは思いますが、皆さんで子どもたちが輝ける学校・地域を作っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 (校長:平田 英一郎) 学童さん ドッチボール大会2みんな逃げる(ドッチ)のも上手! 7対5で見事勝利! 学童さん ドッチボール大会暑いぐらいのいいお天気の下熱戦が繰り広げられました。(写真上) ちょうど試合が終わったところで次の試合に向けて作戦会議!(写真中・下) 真剣に話し合っている姿はかっこよかったです。 非常階段の清掃用務主事の岩井さんが東側の非常階段を高圧洗浄機を使って清掃してくれました。 コケ等で雨降りの後は滑りやすくなっていました。 点検するにもきれいになっていないと良く分からないこともあります。 何よりも見た目がきれいではありません。 きれいさっぱりになりました。 大変な作業、岩井さんありがとうございました。 (校長:平田英一郎)(10月29日13:25記事を追記しました。) |