6/9の6 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで話し合いをしています。 発表に向けた準備をしているようです。 6/9の5 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール投げをしています。 体力テストの練習です。 6/9の4 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達と仲良くなるゲームをします。 6/9の3 小6![]() ![]() ![]() ![]() このアンケートは毎年実施し、いじめの早期発見・対応、防止に役立てます。 6/9の2 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近隣の大学と連携した授業です。 「can」を使った文の学習をしています。 6/9の1 小4![]() ![]() ![]() ![]() ミライシードで学習を進めています。 6/8の28 中2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 酸化銅から銅を取り出す実験です。 とても手際が良いです。 6/8の27 中1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指数のある計算を練習しています。 6/8の26 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTの先生が授業に入っています。 ALTの先生におすすめの場所を探しています。 6/8 給食![]() ![]() ・ごはん ・あじの竜田揚げ ・筑前煮 ・かきたま汁 ・牛乳 今が旬の鯵を竜田揚げにしました。竜田揚げは、しょうゆ、 みりんなどで下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げた料理 です。下味のしょうゆで色づいた様子と、片栗粉の白い模様 を奈良県にある竜田川のもみじに見立てた風情ある日本料理 のひとつです。あじには小骨があるかもしれません。 よくかんで食べてましょう。 6/8の25 中1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リスニングをしていました。 この後、数を尋ねる文を学びます。 6/8の24 中2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「水の山 富士山」と言う単元の学習です。 各段落の内容を要約しています。 6/8の23 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字ドリルで練習をしていました。 6/8の22 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッターで、黒画用紙を切っています。 入り色な模様を切り抜いて、作品を作っています。 6/8の21 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単元テストが終わって、タブレットでドリル学習をしています。 6/8の20 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/8の19 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協力して作業を進めています。 6/8の18 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盛り付けが始まりました。 美味しそうです。 6/8の17 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習をしています。 野菜炒めを作っています。 いい匂いがしています。 6/8の16 中1![]() ![]() ![]() ![]() 小テストの答え合わせをしています。 |