6/21の27 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の「間」「答」を練習しています。 6/21の26 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ただいま準備中です。 待っている間に、タブレットでミライシードをしています。 6/21 給食![]() ![]() ・メキシカンライス ・キャベツのクリーム煮 ・コロコロサラダ ・フルーツ缶 ・牛乳 キャベツに含まれるビタミンUは、別名「キャベジン」と 呼ばれ、胃薬の名前にもなっています。揚げ物による胸焼け を防ぐ効果も期待できるので、とんかつなどのつけ合わせに キャベツが使われるのも、理にかなっていますね。 今日は、八王子産キャベツのクリーム煮を食べます。地元の 野菜をたっぷり味わってください。 6/21の25 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「すずめのくらし」と言う単元です。 絵と文から何をしているかを考えました。 6/21の24 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21の23 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たし算の筆算のをしています。 6/21の22 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モーターを速く回す回路のつなぎ方を、実験で確かめます。 6/21の21 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小数のわり算の問題演習をしています。 6/21の20 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10で割ることについて、学習します。 この授業は、教育実習生の研究授業です。 6/21の19 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たし算とひき算の筆算の学習をしています。 6/21の18 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内巡りの準備しています。 6/21の17 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水中に沈んでいるお宝を拾います。 6/21の16 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水道水に関する動画を視聴しています。 とても集中しています。 6/21の15 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CDを聞いて、英文を書く学習をしています。 6/21の14 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パネルディスカッションの準備の続きをします。 グループで話し合いが始まりました。 6/21の13 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても楽しそうです。 6/21の12 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのプールで、ちょっと興奮しています。 6/21の11 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品が完成したようです。 6/21の10 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットで、ミニトマトの成長の記録を撮影した写真を使っています。 この後、道徳の授業になります。 6/21の9 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モンシロチョウの体のつくりの学習です。 タブレットで、モンシロチョウを描いています。 |