5月26日(木) 2年生 準備万全

画像1 画像1
画像2 画像2
 表現運動のおさらいです。音楽に合わせて踊りを確認しています。みんな生き生きとした表情で楽しく踊っています。

5月26日(木) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 胸に手を当てて、自分自身の行いを振り返りなさい!と反省を促しているのではありません。

理科の学習で、心臓の鼓動を感じ取り数えているのです。胸に手を当てている子もあれば、手首や首筋に手を当てて脈をとっている子もいました。

5月26日(木) 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習指導要領が変わり、教科書も変わりました。特に6年生の社会科は学ぶ順番が変わっています。
私たちが学習した時には、歴史を学びそのあと、憲法や政治の仕組み、国際理解の順ではなかったでしょうか。
今の6年生は、まず憲法のこと、そして政治の仕組み、歴史、国際理解の順で学びます。

今日の授業では、国会の役割について学んでいました。

教科書の順番が変わったのは、成人年齢が18歳に引き下げられ、主権者教育を重要視したからだといわれています。
時代や社会背景によって様々なことが今までとは変わっていくことが分かります。ただ、順番は変わったとしても、学ぶ目的や内容は変わりません。しっかりと自分自身の学びを深めていきましょう。

5月26日(木) 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大きな数」の学習です。大きな数と言われて皆さんはどのくらいの数を思い浮かべますか。普段、生活の中で使い数は大きくても万の位でしょうか。
 4年生の学習ではそれよりもはるかに大きな数まで学習します。それぞれのコースで取り組み方は異なりますが、大きな数の概念をしっかりと身に付けます。

5月26日(木) 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の学習です。みんなで漢字の書き順や使い方を学んだあと、一人ずつドリルで確認します。先生は机間指導しながら子供たちの学習の様子を確かめます。しっかりと取り組んでいる子がたくさんいました。うれしいです。

5月26日(木) 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語では「たからものをしょうかいしよう」という学習を行っています。子供たち一人一人が学習用端末を各家庭に持ち帰り、自分の宝物を写真に撮ってきたとのこと。運動会が終わったら、一人一人が学級のみんなに紹介する予定です。今日は写真と共に紹介する文を確認し、上手に発表できるように練習しました。

5月25日(水) 運動会まで、3日

画像1 画像1
 運動会まで3日です! 全校練習がんばりました。でも、君たちならまだできる!!精一杯の努力を!

5月25日(水) 運動会プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者の皆さんのお手元に届いていらっしゃいますか。当日、ご持参ください。

5月25日(水) 全校練習 応援・エール交換

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援団、頑張っています。精いっぱい取り組んでい自分のチームを勝利に導いてください。そして互いに全力でぶつかり合いましょう。

5月25日(水) 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時は全校練習を行いました。開会式、閉会式、応援・エール交換です。今年度は校庭への整列は行いません。自席で起立をして式に臨みます。

5月25日(水) 5,6年生 運動会係準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(火)の活動です。いよいよ運動会が迫ってきました。今日は運動会係の活動の時間です。高学年は自分の競技の他にも仕事があります。運動会を支えているのは、実は高学年の皆さんのおかげでもあります。運動会が円滑に進むよう、しっかりとした準備をお願いします。

5月25日(水) 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 組体操です。一体感が出てきました。失敗を恐れずに今持てる力を発揮して取り組んでください。

5月25日(水) 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 組体操です。一体感が出てきました。失敗を恐れずに今持てる力を発揮して取り組んでください。

5月25日(水) 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(火)の取組です。5年生のソーラン節の振り返りです。カードに今日の練習で取り組んだこと、そして自分自身を振り返りました。カードを見れば自分自身がこの活動を通して何を考えどう実践したかわかります。自分自身の努力や頑張りを振り返ると、一層がんばったなという思いをもつことができます。
また、すぐれた動きの動画を見て、自分の動きや踊りの質を高めていきましょう。

5月23日(火) 運動会まで、4日

画像1 画像1
 運動会まで4日です! もうすぐです。気持ちが引き締まります。

5月23日(火) 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の生活科では「野菜の苗」を植えました。これからグングン成長していきます。上手にお水をあげて、成長を見守っていきましょう。

5月23日(火) 1年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 チョキチョキ かざりを作りました。いろいろな色紙を折ったり重ねたりして切ったり。すてきなかざりのできあがりです。

5月23日(火) 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公民分野の学習です。教科書の例を参考に区議会の役割や仕事について考えました。私たちは八王子市に住んでいるので市議会があります。自分の住んでいる八王子の行政のこと、議会のことなどに興味ももって調べてみるのもよい学習になりますよ。参考にしてみてください。

5月23日(火) 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 しっかりと課題に対し向き合って学習に取り組んでいます。自分の考えを言葉にしてしっかりと伝えられるように頑張ろう!

5月23日(火) 5年生 体育 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現運動「上壱ソーラン 2022」が完成間近です。5年生の高学年らしく力みなぎる動きができてきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31