修学旅行1日目東大寺、奈良公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺で大仏を見ました。迫力ある姿に圧倒されていました。

修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスで高速に乗り、ガイドさんの説明を聞きながら奈良に向かいます。
奈良では、奈良公園→薬師寺→法隆寺を見学します。

修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都に着きました。これからバスで奈良に向かいます。

修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線内で昼食タイムです。
お昼ご飯の準備、朝早くからありがとうございました。
男の子のおにぎりの大きさに驚きました(^^)中3の子達の食べる量すごい!

修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線に乗りました。
すぐに勉強を始める生徒も見られます。
新幹線に初めて乗る生徒もいて、すごく速い!と大喜びです。

修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新横浜に着き、出発式をしています。

生徒会役員選挙

今日の6校時は、生徒会役員立候補者と応援演説者による立会演説会をオンラインで行いました。緊張しながらも、それぞれが一生懸命に全校生徒へ自分の意見を伝えていました。
選挙管理委員のみなさんも、学級での投票も含めて、最後まで自分達の仕事を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙立候補者のあいさつ回り

昨日から9月5日(月)まで、給食時間に、生徒会役員選挙の立候補者が各教室へあいさつ回りをしています。
生徒のみなさんもいったん食べる手を止めて、立候補者の話をしっかりと聞いています。
9月6日(火)みなさんの清き一票で、新しい生徒会役員が選ばれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これはテストです。

本日10時35分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は引き続き学校で保護します。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。

自転車交通安全教室

今日は3年に一度行われる自転車交通安全教室がありました。実際に起こった交通事故をスタントの方々が再現し、スケアード・ストレート(恐怖を直視)を体験しました。
生徒代表の二人が実演していた様に、日頃から標識や交通ルールをしっかり守り、自転車に正しく乗りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

緊急災害時に生徒の安全を確保し、保護者の皆様に引き渡す体制を確認するため、本日予定通り、小学校との合同で実施いたしました。お忙しい中、御協力いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

長い夏休みが終わり、いよいよ新学期が始まりました。
始業式は校内放送で行い、校長先生のお話の後、学年代表生徒がそれぞれ2学期の目標をしっかりと発表できました。
2学期も様々な行事で石川中生の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏期学習教室

夏休みに入り、午前中、各学年毎に学習教室が行われました。
1・2年生には、地域の学習ボランティアの方々が来て下さり、マンツーマンでアドバイスをいただきながら学習に取り組んでいました。「わかる」「できた」を実感しながら、学習にさらに取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回はちおうじっ子サミット

市内中学生代表が集まり、初めてのはちおうじっ子サミットが開催されました。
ブロック毎の会議では、熱い議論が進み、1ブロックの提言とルールが決められました。
また、全体会議でも本校代表生徒が積極的に発言をし、八王子市の提言がまとまりました。
当日、各学校でもオンライン配信されました。
画像1 画像1

一学期 終業式

一学期の終業式が行われました。
放送でしたが、どの学年も静かに集中して、先生方のお話や各学年代表生徒のお話を聞くことができました。
夏休みも、学習や運動など、目標を達成できるよう規則正しい生活をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 1学期校長室表彰式

今年度最初の校長室表彰式を行いました。
学校便りでも紹介しています。
1.タグラグビー [教育委員会表彰]
2.剣道部
3.バドミントン部
4.ソフトテニス部女子
画像1 画像1

食育「食事の栄養バランス」

今週も給食センター元横山の方が来校され、給食時間に校内放送がありました。
中学校では小学校の時よりも盛り付けの量も多く、また、栄養バランスを考えた献立になっています。自分の身体をしっかり作っていくのが毎日の食事です。暑い夏もしっかり食事をとり、体力をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はちおうじサミット

画像1 画像1
はちおうじサミットに向けて小学校の代表児童との話し合いをオンラインで行いないました!SNSルールの広め方について提言がまとまりました!

食育「水分補給」

給食センター元横山の方が来校されて、全校一斉での放送がありました。黒板貼られた掲示物について、美味しく給食をいただきながらみんな静かに聴いていました。
しっかりと水分補給をしながら、様々なことにチャレンジする夏にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の大切さを共に考える日

まず、校長先生のお話を放送で聴きました。
学校でのアンケートから、生徒のみなさんの考えや気持ちが紹介されました。
その後、いじめをなくすにはどうしたらよいかを一人一人が真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 校外学習(2) 国際交流(3)
3/6 朝 安全指導
3/7 あいさつ運動 福祉体験(3)
3/8 保護者会(1・2)

学校だより

学校経営関連

その他

学校運営協議会

学校評価