9月29日6の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組同様、1組も日光の発表準備です。
目的意識をもってしっかりと学ぶ姿です。
様々な工夫ができるといいなと思います。

9月29日6の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に行ってきた日光移動教室。そのまとめを
していました。目的は5年生に日光のよさを
伝えるためです。

9月29日たてわり班遊び4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても楽しい時間をみんなで過ごすことが
できました。わかりやすくゲームの説明を
したり、ボールをすぐにとりにいったり、
みんなを盛り上げたりしてくれた6年生に
感謝です。

9月29日たてわり班遊び3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのグループか分からなくて困っている子がいると
ぱ〜っと走ってきて、「大丈夫?どのぐるーぷ?」と
優しく声をかけてくれていました。低学年の子を
優しく案内してくれていました。とても素敵です。

9月29日たてわり班遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が中心になって企画や準備、当日の
進行をしてくれました。先頭にたって
みんなをまとめる立派な6年生です。

9月29日たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のロング昼休みはたてわり班遊びでした。
たてわり班で、ドッジボールや鬼ごっこ、
だるまさんがころんだ!などで仲良く遊びます。

9月29日図書集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図書委員会主催の集会は、オンラインで
行いました。図書室の使い方の説明や図書委員に
よる読み聞かせも行いました。たくさんの人が
いろいろな本を好きになってくれるとうれしいです。

9月29日1の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物たちの気持ちになってじっくり考えて
プリントに記入していきます。時には、友達と
相談もしています。みんなに公平に接することの
大切さについて考えた1時間でした。

9月29日1の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業です。先生が物語に登場する
動物たちの絵を動かしながら、お話をして
いきます。ペープサートですね。
みんな、お話に引き込まれています。

9月29日1の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
時計の読み方をみんな集中して学習していました。
プリントに取り組んで、確かめていました。

9月29日1の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時計の授業です。大きな時計を用意して、
短い針、長い針の意味を学習していました。

9月28日秋の交通安全運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
交通安全ボランティアの方々に加え、
交通安全協会の方々も、子どもたちの
登校を見守ってくれています。
とてもうれしいです。

9月28日秋の交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れの気持ちのいい朝です。みつい台からは
富士山や丹沢山系がきれいに見られました。
30日まで、秋の交通安全運動が実施されて
います。

9月27日6の1授業風景

画像1 画像1
電子ホワイトボードを活用しての授業です。
絵や写真を映しながら、ホワイトボードと
同じように、書き込むこともできます。
とても鮮明でわかりやすいと、子ども達
からも好評でした。これから、どんどん
活用していきます。

9月26日4の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
主人公のソビーゴにパソコン上で指示を
入力して動かします。ブロックのように
指示のパーツがつくようになっていて、
わかりやすくプログラミングが学べます。

9月26日4の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミング学習を行っています。
ICT支援員さんも来てくれて、まずは
ログインの仕方や操作の仕方を学びます。

6年日光移動教室105

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
解散式もしっかり行いました。自分の言葉で
思いを伝えることができました。3日間、
全ての行程を予定通り行うことができました。
保護者の皆様には、準備や送り迎えなど、
たくさん、ご協力いただきました。
本当にありがとうございました。どうぞ、
3日間の日光のことをお子さんとお話ください。
その時の話のきっかけに、このHPが少しでも
役にたてば、とてもうれしいです。

6年日光移動教室104

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員元気に清水小に帰ってくることが
できました。たくさんの保護者の方、
先生方が出迎えてくれました。子供たちも
喜んでいました。

6年日光移動教室103

画像1 画像1
画像2 画像2
羽生PAでトイレ休憩をしました。
3時10分に出発して学校を目指します。
この後の道路が順調なら、予定通り
4時30分ごろ到着となりそうです。

6年日光移動教室102

画像1 画像1
先生たちも選んでいます。どんなお土産が
お家に届くでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/3 安全指導
3/6 クラブ
3/7 美化の日

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届