6/14の19 中2![]() ![]() ![]() ![]() 連立方程式の問題演習をしています。 6/14の18 中1![]() ![]() ![]() ![]() 「森には魔法つかいがいる」の続きです。 問題演習をしています。 6/14 2年生 乗馬体験8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お忙しい中、子供たちは貴重な体験ができました。 八王子乗馬倶楽部の皆さん、どうもありがとうございました。 6/14の16 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで話し合いをしています。 被服作品をつくる準備のようです。 6/14の15 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地方公共団体の政治ついての学習です。 6/14の14 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カイコの学習が始まりました。 6/14の13 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いろいろなかたち」と言う学習です。 箱を組み合わせて、いろいろな形を作っています。 6/14 2年生 乗馬体験7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中には、自分で馬を操る子供もいます。 6/14 2年生 乗馬体験6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 2年生 乗馬体験5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し緊張ぎみですが、上手に馬を操っています。 6/14 2年生 乗馬体験4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くらやあぶみを装着します。 6/14 2年生 乗馬体験3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14の6 中3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2枚の金属板を希塩酸に入れて化学電池を作っています。 6/14 2年生 乗馬体験2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 爪を切ったり、ブラッシングしたりしているそうです。 6/14の5 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「うめぼしのはたらき」と言う単元です。 本文の言葉の意味を、国語辞典で調べます。 6/14の4 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなの「ゆ」を学習しました。 6/14 2年生 乗馬体験![]() ![]() ![]() ![]() まず、注意してほしいことを聞いています。 どの子もよくお話を聞いています。 6/14の2 中2![]() ![]() ![]() ![]() リスニングをしています。 この後、復習をするようです。 6/14の1 中1![]() ![]() ![]() ![]() 地球儀と地図の違いについて、学んでいます。 6/13 給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・鰆の利休焼き ・かぼちゃのそぼろ煮 ・けんちん汁 ・牛乳 6月は食育月間です。毎年、八王子市の小学校では家庭で 「お箸名人がんばりカード」、学校で「お箸名人になろう ウィーク」に取り組んできました。中学生になっても、 お箸の持ち方、使い方をおさらいできるように、今週は 「お箸名人チャレンジweek」として、5日間で5つの箸使い にチャレンジしてみてください。 1日目の今日は「お米を集める」です。食べ終わりに お茶碗に米粒はたくさんついていませんか?お箸で上手に 集めて、一粒も残らないように食べてみましょう。 |