修学旅行1日目

修学旅行は2日目を迎えました。病人もなく元気に過ごしているようです。1日目の写真です。朝の集合、奈良での見学、夜の班長会(室長会)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 【訓練】災害時情報掲示板訓練15:00

本日の災害時情報掲示板を使った訓練は以上をもちまして終了いたします。今後大きな災害がないことを祈りますが、震度5強以上の地震が起こった場合は、本日のように保護者様の引き取りが必須となりますので、御協力をお願いいたします。
本日は御協力ありがとうございました。

緊急 【訓練】災害時情報掲示板訓練13:30

13:30現在の学校の様子をお知らせします。
この時間までに多くの保護者の方に生徒引き取りのため御来校いただきました。ありがとうございます。現在各学年とも20〜30名程度の生徒を学校でお預かりしています。保護者の皆様におかれましては、十分安全に気を付けて、お引き取りにいらしていただけますようお願いいたします。
この時間、1年生の生徒は3年4組、2年生の生徒は3年5組、3年生の生徒は3年6組にて待機させております。











【訓練】災害時情報掲示板訓練12:30

12:30現在の学校の様子をお知らせいたします。
この時間までに多くの保護者の方々に生徒の引き取りのため来校していただきました。ありがとうございます。今現在学校で保護している生徒は約半数で、備蓄用の食糧にて昼食を済ませました。皆元気に過ごしております。この後も引き続き保護者(またはそれに代わる方)の引き取りをお待ちしています。
お詫び:ひとつ前に発出した情報は10:20ではなく、11:20の誤りでした。申し訳ございません。


緊急 【訓練】災害時情報掲示板訓練10:20

10:20現在の学校の様子をお知らせいたします。
学校で保護している生徒は、けが、体調不良なく過ごしております。引き続き保護者の皆様(またはそれに代わる方)の引き取りをお待ちしております。
なお、校舎には大きな損壊は見られず、生徒はそれぞれの教室にて待機をしております。

緊急 【訓練】これは災害時用情報掲示板を使った訓練です

本日10:00に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、けが、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できております。ご安心ください。現在職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は保護者様(またはそれに代わる方)が引き取りにいらっしゃるまで、引き続き学校で保護します。この後も1時間おきを目安に学校の様子をこの掲示板でお知らせいたします。  副校長 久山洋介

定期テスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、今日の2日間、生徒は5教科で実施した定期テスト2に取り組みました。どの学年、クラスも真剣な様子が伺えました。9月はこの後、3年生は修学旅行、2年生は職場体験、1年生は市内フィールドワークを行います。

2学期始業式

画像1 画像1
本日より2学期が始まりました。始業式では生徒は整然と整列し、校長先生の講話に耳を傾けていました。2年生の代表生徒の「今学期の抱負」の発表も立派でした。また、今日は「引き渡し訓練」も実施し、4割ほどの御家庭の保護者の皆様に御来校いただきました。ありがとうございました。今学期もよろしくお願いいたします。

本日1学期終業式でした

本日1学期終業式でした。
久しぶりに標準服で3学年勢揃い。暑い体育館内でした。
写真は1学期を1振り返って代表生徒の言葉、
2枚目 式後の部活動表彰
3枚目 3週間の実習期間を終えた3人の教育実習生からの挨拶、です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 高校の先生の話を聞く会実施

3年生の進路学習の一環として、「高校の先生のお話を聞く会」を実施しました。
「職業科」「単位制」「私立高校」、3つの異なるタイプで尚且つ近隣の、都立八王子桑志高校・都立翔陽高校・八王子実践高校の3校の先生からお話をいただきました。
大変わかりやすくためになるお話でした。
画像1 画像1

教育実習生が最後の研究授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で3週間の実習期間が終わりました。
3週間ありがとうございました。

3年生修学旅行しおり

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生修学旅行の「しおり」が完成しました。夏休みが明けると、すぐに修学旅行です。

6/25(土)地域清掃でした

とても暑い一日にもかかわらず、600名を超える参加者で街をきれいにしました。
トヨタ大学校の学生さんも椚田中生徒と一緒にごみ拾い。日陰で給水しながら無事に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇に花を植えました

学校運営協議会の方とボランティア部の生徒が花壇に花を植えました。きれいに見えるようにレイアウトを工夫しました。きれいな花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から定期考査が始まりました

画像1 画像1
今日は午前中から小雨。定期考査(1)が今日から始まりました。静かな1日でした。

3年 租税教室を実施しました

6月5日(土)に、税理士の2名をお招きして、税に関するご講演をいただきました。
途中、グループ活動などを通じて税の仕組みや、税の大切さなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

道徳授業地区公開講座を行いました。
各学年、自他の生命の尊重という主題で話し合いやICT機器を活用して、いのちの大切さを学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室実施

今年の交通安全教室は、スタントマンチームによる、「スケアード・ストレイト」。臨場感に生徒たちの目も釘付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止プログラム アンガーマネジメント

いじめ防止プログラムの一環でアンガーマネジメントについて講演をしていただきました。
感情のコントロールの仕方や、表現の仕方など学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第45回体育祭(午後)

体育祭の様子です。どの学年も全力を尽くしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

PTA

教育課程

学校経営計画

ご家庭・地域の方々へのお知らせ

いじめ防止・体罰防止

保健

子ども見守りシート

部活動

災害時情報掲示板

生活のきまり