子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

おはし名人よみきかせ(2)

画像1 画像1
実際に使っているはしを持って見せて
持ち方を説明してくれていました。

おはし名人よみきかせ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はおはし名人になろう!ウィークです。
月曜日の朝の時間に給食委員会のメンバーが
1年生と2年生のクラスに行き、お話をしました。
まずは2年生のクラスに行った5年生メンバーの様子です。

6の3授業風景9

画像1 画像1
画像2 画像2
 前のテレビモニターに子どもたちの振り返りがすぐに反映されます。自分の動画を同時に比較することもできます。
 とても充実した45分間でした。

6の3授業風景8

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習の振り返りはタブレットを使って行います。

6の3授業風景7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャレンジタイム(1回目)が終わり、先生からアドバイスをもらいます。お手本になってくれる子もいます。

6の3授業風景6

画像1 画像1
 技の出来を確認しながら、友達からアドバイスをもらっています。

6の3授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループで動画を撮りながら、練習をしています。

6の3授業風景4

画像1 画像1
 先生からは、ポイントを突いた的確なアドバイスが出されていました。

6の3授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 川跳びも、手の突きとけりの練習です。

6の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の動きの補助運動です。手の突きを意識しています。

6の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組の授業風景です。この日はマット運動でした。協力しててきぱきとマットを準備していました。

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日は雨が降っていたので、廊下まで避難し、教室でお話を聞きました。

避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練の様子です。放送を聞いて、素早く防災頭巾をかぶります。

6月17日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ビビンバ
キャベツスープ
アーモンドこくとう
ぎゅうにゅう

ビビンバは韓国の料理です。
お肉の具材には切り干し大根を入れているので
噛みごたえがあり、ヘルシーです。

6月16日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

とりごぼうごはん
きびなごのからあげ
すましじる
キャベツのピリカラいため
ぎゅうにゅう

きびなごは頭から丸ごと食べられる魚なので
カルシウムたっぷりです。

6月15日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ズッキーニのカレーライス
きのこスープ
くだもの
ぎゅうにゅう

八王子産のズッキーニを使用したカレーライスでした。
ズッキーニはきゅうりのような見た目ですが
かぼちゃの仲間だそうです。

6月14日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ウィンナーサンド
クリームシチュー
じゃこサラダ
ジュース

ウィンナーサンドはセルフでした。
ジュースはりんごジュースです。

6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

ごはん
チキンなんばん
ざぶじる
きりぼしだいこんのサラダ
ぎゅうにゅう

和み献立で宮崎県の郷土料理や特産品のメニューを
いただきました。
写真はチキン南蛮とざぶ汁の調理の様子です。
くわしくは6月の食育だよりをご覧ください。

3年生町探検まとめ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 薬局方面とバス停方面の地図です。

3年生町探検まとめ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 郵便局、八幡神社方面のまとめです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 城山中学校校長先生による『1日校長』 2年ぐんぐんタイム
3/1 委員会活動11 安全指導
3/2 保護者会(高)14:45〜 全校朝会
3/3 保護者会(中)14:45〜  5年社会科見学
3/4 通学路クリーン作戦
3/6 避難訓練11  低学年英語活動6 ALT

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ4

学校からのお知らせ5

学校からのお知らせ20

GIGAスクール

いじめ防止関連