子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

ユニセフ募金活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初日でした。

ユニセフ募金活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月29日から12月1日まで、「ユニセフ募金活動」を児童会がします。

保護者会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生も林間学校の様子を流していました。

保護者会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日(月)、高学年の保護者会がありました。林間学校の様子をスライドショーにして流していました。
 写真は5年生です。

5年東京高専出前授業8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ガラス板を軽く洗い、メチレンブルー液をとります。それをタブレット顕微鏡で見ると、青く染まった自分の口腔内膜細胞が青く染まって出てきました。
 子どもたちはとても楽しく真剣に取り組んでいました。

5年東京高専出前授業7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 採取した粘膜をメチレンブルー液で染め、見やすくします。これがなかなか難しい作業でした。

5年東京高専出前授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて、自分の口腔内粘膜を採取し、その細胞を観察しました。

5年東京高専出前授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
 それぞれがハエの足を観察して、カメラに収め、映像をクラスルームで共有します。足に生えている毛に、みんな驚いていました。

5年東京高専出前授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 始めは、東京高専さんが用意してくださったプレパラートを使い、観察しました。写真はハエの足だそうです。

5年東京高専出前授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは顕微鏡作りを行い、その後、虫の足をタブレット顕微鏡を使い、見ました。

5年東京高専出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは自分のタブレットを使い、顕微鏡を作成しました。

5年東京高専出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(月)、5年生が東京高専が実施する出前授業を体験させていただきました。

城山防災・スポーツフェスティバル16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会場の小・中学生も一緒に踊ります。城小の先生方も踊っていました。この後、参加賞をもらい、みんな大満足で帰路につきました。
 実行委員の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

城山防災・スポーツフェスティバル15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は恒例の「ソーラン節」です。城小5年生の先生と子どもたちが前に出て踊ります。

城山防災・スポーツフェスティバル14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 城山中校長先生、副校長先生を相手にじゃんけん大会です。見事勝ち残った城小4年生です。参加した城山小の先生方と記念撮影をしました。おめでとう。

城山防災・スポーツフェスティバル13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クイズ大会(じゃんけん大会)はお菓子争奪戦です。盛り上がりました。

城山防災・スポーツフェスティバル12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも5年生チームです。養護の先生が参加しています。

城山防災・スポーツフェスティバル11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生チームも訓練中です。先生も頑張ってます。

城山防災・スポーツフェスティバル10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生に転入した子も家族みんなで参加しています。

城山防災・スポーツフェスティバル9

画像1 画像1
 体育館では、KELKの皆さんが講師となり、AED訓練が行われています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 城山中学校校長先生による『1日校長』 2年ぐんぐんタイム
3/1 委員会活動11 安全指導
3/2 保護者会(高)14:45〜 全校朝会
3/3 保護者会(中)14:45〜  5年社会科見学
3/4 通学路クリーン作戦
3/6 避難訓練11  低学年英語活動6 ALT

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ4

学校からのお知らせ5

学校からのお知らせ20

GIGAスクール

いじめ防止関連