1/15 先週の学校51/15 先週の学校41/15 先週の学校31/15 先週の学校21/15 先週の学校1/13の4 小3「黄色いかさ」と言う教材での学習です。 約束やきまりについて、考えます。 1/13の3 小2「かさこじぞう」の学習が、始まりました。 形式段落を分けています。 1/13の2 小1係決めをしています。 どんな係をつくるか、意見を出しています。 1/13の1 小5円と正多角形と言う単元の学習です。 今日は、円周や直径を求める学習をします。 1/13 給食・小豆ごはん ・松風焼き ・野菜と油揚げのごま和え ・けんちん汁 ・みかん ・牛乳 昨日1月15日(日曜日)は小正月でした。昔の旧暦では、 一年の最初の満月が現在の1月15日だったため、この日を 正月としてお祝いしていました。明治時代に新暦が導入され ると、1月1日が「正月」、15日が「小正月」と区別される ようになりました。 小正月には、「繭玉」や「餅花」などを飾って豊作を願い、 邪気を払うといわれる赤い食材の「小豆」を入れた「小豆がゆ」 を食べて無病息災を祈る風習があります。 今日は、小豆ごはんを食べます。今年1年の健康を願いましょう。 1/12の29 小3偕楽園との交流について、話し合っています。 1/12の28 小6教室で、テコの実験をしています。 1/21の27 小5工業生産について、東大阪をもとに学習しています。 1/12の26 中1おうぎ形の面積や孤の長さを、求めています。 1/12の25 中3食物連鎖について、学習しています。 1/12の24 中2鎌倉校外学習の準備をしています。 1/12の23 小4場所あてのゲームをしていました。 1/21の22 小6テコの働きについて学習します。 1/12の21 小3「やったー! 100点」と言う曲を、リコーダーで演奏しています。 1/12の20 小2かけ算のきまりを学習しています。 |