9/6の7 中1![]() ![]() ![]() ![]() 乾燥した地域の暮らしを学んでいます。 アラビア半島を題材にした学習です。 9/6の6 中2![]() ![]() ![]() ![]() L4の総復習をしています。 9/6の5 中3![]() ![]() ![]() ![]() 力の分解について学習しています。 9/6の4 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熟語の学習をしました。 「いろはにほへと」の暗唱もしています。 9/6の3 小3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 送りがなの問題を解きました。 今、答え合わせをしています。 9/6の2 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「読み名人になろう」と言う学習をしています。 問題を解いています。 9/6の1 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 虫の観察をして、絵を描きます。 バッタやダンゴムシなどを捕まえたようです。 9/5 給食![]() ![]() ・中華丼 ・豆腐と青菜のスープ ・揚げ芋のあめがらめ ・牛乳 今日は給食でおなじみの中華丼です。中華丼という名前 ですが、日本発祥の中国には存在しない料理です。 日本の中華料理店のまかないとして、「八宝菜」を、 ごはんにかけて食べたことからできた料理と言われてい ます。八宝菜の八はたくさんの具材という意味があります。 栄養満点のあんかけのうま味がごはんに絡んで、たくさん 食べられますね。 9/5の7 小4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「何を持っているか」を質問する学習をしています。 9/5の6 小5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「漢文に親しむ」の続きです。 選んだ漢文について、発表する準備をしています。 9/5の5 小6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「知恵の言葉を作ろう」の続きです。 ことわざなどの意味を確認しています。 9/5の4 小2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の「門」「光」を学習しています。 9/5の3 小1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の「三」の学習です。 9月5日 中学部 生徒会朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 中学部 朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/4 先週の学校12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/4 先週の学校11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小1も、朝学習でミライシードに取り組んでいます。 9/4 先週の学校10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/4 先週の学校9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/4 先週の学校8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会で話し合い、猛暑対策のための取り組みです。 |