サターデースクールその7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、さかなつりです。
魚の口の輪っかに糸の先のフックをかけて釣り上げます。いろいろな種類の魚がいます。お目当ての魚をゲットできるかな。

サタデースクールその6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらはテーブルゲームです。
将棋やオセロなど各種テーブルゲームに、子供たちは夢中になっています。折り紙をしている子もいます。

サタデースクールその5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも人気のヨーヨー釣りです。
子供の頃に行った夏祭りを思い出します。

サタデースクールその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人気のスーパーボール作り
スーパーボールの素なるものから自分の好きな色を選ぶところから始まります。さて、どんな模様のスーパーボールができるか楽しみです。

サタデースクールその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目並べ(連珠)の様子です。
こちらも地域の有段者の方々から直接教えていただいています。

サタデースクールその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各講座の様子を紹介します。
チェスの様子。地域のチェスの名人が来て分かりやすく教えてくださっています。

サタデースクールその1

画像1 画像1
今日はPTAのサタデースクールの委員の皆さんが運営してくださるサタデースクールが開催されています。コロナ禍で中止になっていましたが、3年ぶりの実施です。子供たちが朝からたくさん来ています。
副校長

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆麦ごはん
☆厚揚げと豚肉のみそいため
☆くきわかめのしょうが炒め
☆にらたま汁
☆牛乳

 今日は、おはし名人5日目「皿のごはんを集める」に、正しいはしの使い方で挑戦しました。お皿についたごはん粒をおはしでしっかり集めて食べ、ごはん粒が残らないようにします。1年生といっしょに行ってみました。1粒も残さず、お皿がピカピカになった子、どうしても集めきれなかった子、様々でしたが、どの子も一生懸命、取り組んでくれました。この5日間だけではなく、これからも継続して正しいおはしの持ち方、使い方を指導していきますので、ご家庭でもお声かけ等、よろしくお願いいたします。
 1、2年生の保護者の皆様、ご家庭でお子様といっしょに「おはし名人」に取り組んでいただきありがとうございました。がんばりカードは7月8日(金)までに、お子様へのメッセージを記入していただき、担任までご提出をお願いいたします。

3年 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の水泳指導の様子です。プール開きをしました。先生からプールの約束や心構えのお話がありました。その後は、準備運動やシャワーや腰洗い、バディの確認などをしっかりと行い、いざ水の中へ。
水に顔をつけたり、潜ったり、浮いたりしながら、徐々に泳ぎにつなげていきます。

どの子も楽しそうです。また、先生の話をよく聞きながら、先生の模範をよく見ながら落ち着いて学習する様子が見られました。
副校長

6月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆さんまのしょうが煮
☆梅おかかキャベツ
☆根菜汁
☆牛乳

 今日はおはし名人4日目「きりさく」をさんまのしょうが煮で挑戦しました。正しいはしの持ち方ができていないと、どうしてもさしばしになってしまったり、きれいに身をはがせず、くずしてしまったりします。おはし名人の取組も残り1日となりました。明日もしっかり取り組んでいきましょう。
 さんまのしょうが煮は骨まで食べられるよう、朝から2時間以上かけて煮込んで作りました。ごはんによく合い、とてもおいしいのですが、初めて食べる1年生はどうしても苦手意識が立ってしまったようです。これから少しずつ慣れていってくれると嬉しいです。

6月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆焼き鳥丼
☆五目煮豆
☆小松菜のみそ汁
☆バレンシアオレンジ
☆牛乳

 今日はおはし名人の取組3日目で、はしの使い方「つまむ」を給食の時間に勉強しました。正しくはしを持てていないと、豆や小さく切ったにんじんなどをつまむことは少し難しいかもしれません。しかし、教室で「正しくつまめていますか?」と呼びかけると、ほとんどの子が大豆をしっかりつまんで見せてくれました。おはし名人も半ばを過ぎました。明日から使い方も少し難しくなります。がんばりましょう!!
 焼き鳥丼もおいしく出来上がりました。暑い中ですが、しっかり食べることができました。

6月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ごはん
☆さばの塩焼き
☆呉汁
☆ごまあえ
☆牛乳

 今日はおはし名人2日目、はしの使い方「骨をとる」に挑戦しました。大きな骨は無かったので、小骨をとり、切り裂くことも行ってみました。現在、尾頭付きの魚を食べる機会が減ってきています。魚をきれいに食べるには練習が必要です。給食では切り身の提供が中心ですが、これからも骨をはしでしっかり取ってきれいに食べられるよう、指導していきたいと思います。御家庭での御協力もあわせてよろしくお願いいたします。

6月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆あんかけ焼きそば
☆揚げじゃが
☆わかめスープ
☆牛乳

 今日から5日間、「おはし名人になろう!ウィーク」として、はしを正しく持ち、使えるよう給食の時間に全校で取り組みます。給食終了後、振り返りとして写真2枚目のがんばりカードの☆に色をぬります。2年生と3年生の一部のクラスで、はしの使い方をいっしょに勉強しました。ほとんどの子が正しく使えているようです。出来なくても、少しずつ練習していけばすぐに上手になります。ご家庭でもおはし名人についてお子様に励ましのお言葉をいただきますようお願いいたします。

4年 湯殿川ウォッチング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生総合的な学習の時間「湯殿川ウォッチング」の学習で、湯殿川に行きます。
八王子市の環境市民会議の皆様と保護者ボランティアの皆様にお手伝いいただき、湯殿川の秘密を探りに行きます。
暑いですが、熱中症に気をつけて、水分補給や休憩などこまめに取ります。

副校長

青少対椚田地区 地域清掃 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても暑い日でしたが、水分補給をしながら、また途中で日陰で一息つきながら、安全に楽しくゴミ拾いができました。

ゴールの椚田中学校では、それぞれのスタート場所からの人が集まり、賑やかな収集場所となりました。

この数年、いろいろと活動自粛がなされる中、このような活気ある風景は久しぶりでした。

参加者全員が、好きな缶ジュースやお茶ををもらいました。

椚田小学校からも、写真の先生たちの他、多くの先生たちが参加しました。

最後に、朝の挨拶で私が話した言葉を載せて、終わりとします。

「ゴミを拾う子は、ゴミを捨てる人にはならない」

みなさん、とても暑い中、本当におつかれさまでした。

青少対椚田地区 地域清掃 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は青少年対策椚田地区委員会主催の「地域清掃」です。

本校と横山第一小学校、緑が丘小学校の3つの小学校と椚田中学校の4校の子供たちが、それぞれの地域の決められた場所に集まり、ゴールである椚田中学校を目指し、途中途中でゴミを拾いながら歩いていきます。

役員の方たちを中心に、小・中学生の保護者のみなさん、町会長をはじめとする地域のみなさん、トヨタ東京自動車大学校の学生のみなさん、地域の安全協会のみなさんなど、多くの方たちに、安全の見守りも含めて、子供たちと一緒に活動していただきました。

6月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆マッシュサンド
☆クリームスープ
☆大根ごまサラダ
☆バレンシアオレンジ
☆牛乳

 マッシュポテトは、じゃがいもを柔らかく蒸かしてマッシュし、たまねぎ、ひき肉を炒めたところに入れて合わせました。旬のじゃがいもは水分が多いのでマッシュには不向きですが、おいしさは抜群です。調理員さんが蒸かしてつぶした後、火を入れて水分を飛ばしてくれたので、さらにおいしく出来上がりました。
 今日のスープには花の形のにんじんを各クラス5枚ぐらい入れました。当たった子はラッキー?教室では「あったよ〜!!」とジェスチャーで教えてくれる子もいました。次回も楽しみにしていてくださいね。

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜宮崎県郷土料理〜
☆ごはん
☆チキン南蛮
☆ざぶ汁
☆千切り大根のサラダ
☆牛乳

 今日は月に1度の各県の郷土料理を紹介する献立でした。宮崎県は九州地方の県で、暖かく、穏やかな気候です。鶏肉の一大産地の宮崎県では鶏肉の唐揚げや、そこから派生したチキン南蛮が有名です。
 このような献立の時や、児童のみなさんに特別に伝えたいことなどがある時に、写真2枚目のような食育メモをクラスに配っています。郷土料理に込められた思い、献立の成り立ちなど、学んでいってほしいと思います。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆スタミナ丼
☆3色ナムル
☆中華スープ
☆牛乳

 梅雨真っ盛りで、ジメジメ、ムシムシした日が続いています。体も疲れ気味です。今日は、少し体力が落ちてきた時に食べると元気が回復するメニューでした。スタミナ丼には野菜と豚肉をたくさん使いました。豚肉には疲れをとってくれるビタミンB1が含まれいます。また、にらは豚肉のビタミンB1の作用を増してくれるはたらきがあります。つまり豚肉とにらの組み合わせはとても理にかなっているのです。(ぎょうざ、ニラレバ炒め等もあてはまりますね!)ごはんに合うように味付けをしたので、教室でもとてもよく食べてくれていました。これからもしっかり食べて、梅雨の時期を元気に過ごしていってほしいです。


校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は特別時程で、5年1組以外の子供たちは下校しました。

5年1組の児童は、校内研究会の研究授業を行う学級として、5時間目に体育を行いました。

今年度の校内研究会では、体育を研究教科として、教育目標である「いつも元気な子」を目指した教育活動を実践していくために、研究授業をとおして授業改善を図っていきます。どの学年も体育の授業を教員同士お互いに参観し合い、よりよい授業について協議したり、校内研究会に講師の先生をお招きして、ご指導をいただいたりします。言わば、校内で行う先生たちの勉強会です。

今日は、陸上運動のリレーの授業でした。
減速しないバトンパスをすることをねらいとしました。どうしたらスムーズにスピードを落とさずにバトンパスができるのか、どのタイミングでスタートをすればいいのかを考えながら、学習します。どのチームも真剣です。自分のスタートのタイミングが遅れて、悔しがる様子も見られます。どの子も一生懸命。考えながら運動をする姿がたくさん見られました。担任の先生からも子供たちに称賛や励ましの言葉かけがたくさんありました。子供たち一人一人に、そして、授業そのものに真剣に向き合っている先生もの姿もかっこいいです。

授業後の協議会では、講師の先生から椚田小の子供たちの姿や先生方の授業実践をたくさん褒めていただきました。

副校長
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

GIGAスクール

教育課程

学校経営情報

献立予定表

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報

いじめ防止基本方針

保護者の皆様へ

体罰防止

生活指導