読み聞かせです! 図書ボランティア(令和4年10月27日 1・3・4年生編)PART6
令和4年10月27日(木)。
朝の時間、静かに本と向き合います。 物語を「絵」と、頭の中でイメージします。 図書ボランティアの方々は声色を変えたり、抑揚を付けたり、子供たちの興味関心を喚起させる工夫をします。さすがです! 読み聞かせです! 図書ボランティア(令和4年10月27日 1・3・4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(令和4年10月27日 1・3・4年生編)PART5
令和4年10月27日(木)。
図書ボランティアの方々の中にはすでに、お子さんが卒業されている方もいらっしゃいます。 みなさん、子供たちに「読み聞かせ」をするのが大好きなのです。嬉しいですね! 読み聞かせです! 図書ボランティア(令和4年10月27日 1・3・4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(令和4年10月27日 1・3・4年生編)PART4
令和4年10月27日(木)。
図書ボランティアの方々は毎回、様々な絵本を読んでくださいます。 子供たちが真剣に話を聞きます。 ページがめくられるたびに、ドキドキしています。 読み聞かせです! 図書ボランティア(令和4年10月27日 1・3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(令和4年10月27日 1・3・4年生編)PART3
令和4年10月27日(木)。
子供たちは「読み聞かせ」の時間が大好きです。 図書ボランティアの方々は「読み聞かせ」の時間を楽しみにされています。 読み聞かせです! 図書ボランティア(令和4年10月27日 1・3・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(令和4年10月27日 1・3・4年生編)PART2
令和4年10月27日(木)。
10月26日・水曜日、朝学習の時間です。 1・3・4年生の教室の様子です。 図書ボランティアの方々による読み聞かせです。 読み聞かせです! 図書ボランティア(令和4年10月27日 1・3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(令和4年10月27日 1・3・4年生編)PART1
令和4年10月27日(木)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 寒い日が続きます。 読み聞かせです! 図書ボランティア(令和4年10月27日 1・3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い切り遊ぼう! 放課後(令和4年10月26日 子どもクラブ編)PART5
令和4年10月26日(水)。
放課後子どもクラブは第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 放課後子どもクラブを毎日、開催することも特色のある教育活動の一つです。 子供たちが楽しそうに遊ぶ姿を見ると嬉しくなります。 思い切り遊ぼう! 放課後(令和4年10月26日 子どもクラブ編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い切り遊ぼう! 放課後(令和4年10月26日 子どもクラブ編)PART4
令和4年10月26日(水)。
放課後子どもクラブでは、学年の違う子供が互いの顔や名前を覚えることが多いです。 1年生が6年生と遊んだり、3年生が5年生と遊んだり。 異学年交流が楽しいのです。 思い切り遊ぼう! 放課後(令和4年10月26日 子どもクラブ編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い切り遊ぼう! 放課後(令和4年10月26日 子どもクラブ編)PART3
令和4年10月26日(水)。
子供たちは思い思いの場所で、思い思いの遊びをします。 固定施設で遊ぶ子供、校庭でサッカーをする子供、虫探しをする子供、砂場で遊ぶ子供等。 こうした時間が大切なのだと思います。 思い切り遊ぼう! 放課後(令和4年10月26日 子どもクラブ編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い切り遊ぼう! 放課後(令和4年10月26日 子どもクラブ編)PART2
令和4年10月26日(水)。
第二小学校では毎日、放課後子どもクラブを開催しています。 専門の管理員さん数名で、子供たちを見守ります。 思い切り遊ぼう! 放課後(令和4年10月26日 子どもクラブ編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い切り遊ぼう! 放課後(令和4年10月26日 子どもクラブ編)PART1
令和4年10月26日(水)。
10月26日・水曜日、午後です。 青空の下、子供たちが元気に体を動かしています。 放課後子どもクラブです。 思い切り遊ぼう! 放課後(令和4年10月26日 子どもクラブ編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(水)の給食![]() ![]() ごはん 鮭のごま味噌焼き 小松菜汁 茎わかめのきんぴら みかん 牛乳 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART14
令和4年10月26日(水)。
図書室の様子です。 5年生の子供たちが学習中です。 10月17日から11月18日まで「読書月間」です。何冊読もうかな? 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART13
令和4年10月26日(水)。
算数教室の様子です。 3年生の子供たちが学習中です。 2学級を3クラスに分ける(2学級3展開)ことで、1クラス当たりの児童数も少なくなり、先生方の指導も行き届きやすくなります。いいですね! 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART12
令和4年10月26日(水)。
隣の3年生の教室です。 先生が一人一人に丁寧に対応しています。 習熟度別指導にすることで児童の実態に合わせた全体指導、課題提供ができます。 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART11
令和4年10月26日(水)。
3年生の教室です。 算数の学習中です。 第二小学校では3年生以上の算数の学習において、習熟度別指導を行っています。 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART10
令和4年10月26日(水)。
4年生の教室です。 タブレット型学習用端末を活用しています。 調べたり、文字を打ったり、文章を作ったり。操作技術が上達しています! 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART9
令和4年10月26日(水)。
こだま学級の様子です。 校外学習の様子を「絵」と「文章」で絵日記として表現しています。 絵も上手!文章も上手! すてきな絵日記が完成していますよ。 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART8
令和4年10月26日(水)。
音楽室の様子です。 創立150周年をお祝いする装飾を考えています。 全校児童による装飾を考えています。何かな…? 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART7
令和4年10月26日(水)。
第二小学校の歴史を調べています。 創立150周年記念集会での「クイズ」を作成しています。 楽しみです! 授業風景です! 頑張る(令和4年10月26日 全学級編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|