小中一貫教育

画像1 画像1
南大沢小学校、南大沢中学校との3校で、小中一貫教育に取り組んでいます。2校の小学校教員たちが、南大沢中学校1〜3年生の授業を参観しました。授業参観のあと、各教科についての話し合いをしました。
学習や生活のルール等で共通した取組をしています。

モクズガニの脱皮

3年1組で飼育しているモクズガニが9月20日に脱皮をしました。脱皮したばかりの頃は、まだ柔らかい感じでしたが、今では一回り大きくなりました。2匹に増えたのかと思うほど、そっくりな形の殻(から)で、ハサミの部分には毛も残っていて驚きました。

脱皮した殻(から)        大きくしっかりしています
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習生紹介と音楽朝会

今日から10月17日まで教育実習生が来ています。2年1組で、先生になる勉強しています。

実習生の紹介のあと、音楽朝会で運動会に向けて「ゴーゴーゴー」の練習をしました。演奏係の人たちが、楽器で演奏しました。本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月22日の給食

画像1 画像1
22日のこんだては、

・ジャージャー麵
・八王子産冬瓜のスープ
・くだもの(みかんの缶詰)
・牛乳

です。


今日のスープに使っている「冬瓜」は、八王子市の小比企町や犬目町で収穫された八王子産の「冬瓜」です。クセがなくさっぱりとした味わいの「冬瓜」は、学校産の「モロヘイヤ」とも相性ばっちりです!今日の給食も、おいしくいただきましょう!


「お知らせ」

今日の「八王子産冬瓜のスープ」には、学校で収穫された「モロヘイヤ」も入っています。体育館横の畑で地域の方たちが育ててくれた「モロヘイヤ」です。育ててくれた方に感謝して、おいしくいただきましょう!


9月21日の給食

画像1 画像1
21日のこんだては、

・スタミナ丼
・中華スープ
・豆黒糖
・牛乳

です。

9月20日の給食

画像1 画像1
20日のこんだては、

・ごはん
・さばのカレー焼き
・にらたま汁
・キャベツと油揚げの煮びたし
・牛乳

です。


サバのカレー焼きには「カレー粉」を使っています。「カレー粉」は、18世紀ごろにイギリスで商品化され、明治時代に日本に伝わったとされています。その後、大正時代に純国産のカレー粉ができたそうです。


9月16日の給食

画像1 画像1
16日のこんだては、

・スパゲティミートソース
・キャベツとベーコンのスープ
・スイートポテト
・牛乳

です。


今日は、「しっかり食べよう!野菜350」の日です。9月のこんだての中でもたっぷりの野菜が食べられる今日のこんだては、210.5gの野菜が入っています。しっかり一人分を食べて、野菜をたっぷりとりましょう!

6年 租税教室

東京税理士会の方による「租税教室」を行いました。
公平な税金の集め方について、グループに分かれ「お金のある人・ない人」の立場で考えました。なるほど!と思える意見がたくさん出ました。
最後は、民主主義についてのお話があり、社会の授業で学習したことと、つながりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生伝統芸能体験

文化庁の文化芸術による子供育成事業を実施しました。講師をお招きし、「さくらさくら」を歌いながら日本舞踊を体験しました。歌舞伎の要素を取り入れた見得の動きを、ツケの音に合わせて体験しました。プログラムの最後には、講師の方々による「橋弁慶」を鑑賞しました。

普段できない体験を通して、新たな学びがありました。今度のお正月は、畳の上で「美しいあいさつ」ができることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月15日の給食

画像1 画像1
15日のこんだては、

・枝豆ごはん
・いかの香味炒め
・切り干し大根の煮物
・田舎汁
・牛乳

です。

9月14日の給食

画像1 画像1
14日のこんだては、

・古代ごはん
・ますの香り揚げ
・打ち豆汁
・じゅんじゅん
・牛乳

です。


今日は、「和み献立〜郷土料理〜滋賀県」です。日本のほぼ真ん中にある滋賀県には、日本一おおきな湖「琵琶湖」があります。水に恵まれ、魚や米、野菜、芋、豆など、食材のほとんどを地元で作って食べることができます。今日はその中の「米」、「魚」、「野菜」、「豆」をたっぷり使った給食です。郷土料理を大切に、おいしくいただきましょう!


9月13日の給食

画像1 画像1
13日のこんだては、

・パン
・ポテトグラタン
・ABCスープ
・くだもの(黄桃の缶詰)
・牛乳

です。


昨日の給食は、「ごはんとマーボなす」が22人分、「レタスとたまごのスープ」が28人分、「ぶどう豆」が36人分、「牛乳」が17人分、残ってしまいました。「もったいないを合言葉に!食品ロスが減れば、燃やすごみも少なくなる!」環境にも、地球にも、やさしいですね。食べ残しを減らすのもSDGsの取組のひとつです。できることから始めてみましょう!


5年移動教室14

中央高速道路の渋滞があり、帰校時刻が30分遅くなりました。
帰校式をし、解散しました。

2日間、天気にも恵まれ、参加した児童が全員そろってすべてのプログラムを終了することができました。
画像1 画像1

9月12日の給食

画像1 画像1
12日のこんだては、

・ごはん
・マーボなす
・レタスとたまごのスープ
・ぶどう豆
・牛乳

です。


今日は、夏から秋にかけておいしくなる野菜、「なす」を食べます。「なす」は、油を使って調理すると、より、おいしく感じられます。また、目に良い栄養素の「ナスニン」も油で調理すると効果的にとることができます。



5年移動教室13

道の駅こぶちざわに到着しました。
お土産を買って、学校に戻ります。
画像1 画像1

5年移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2
入笠山登山。

くじけそうなこともありましたが、全員山頂に到着し、お弁当代食べました。景色がとてもきれいでした。

5年移動教室11

退所式を行い、宿舎にお別れです。
画像1 画像1

5年移動教室10

食事係の手際がさらに良くなりました。

いただきます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年移動教室9

画像1 画像1
おはようございます!

宿舎の外でラジオ体操です。
天気もよく、体調も良いです。

5年移動教室8

ホールで室長会議をしました。
室長から良い点、悪い点が出されました。

就寝です。明日の登山に備えておやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 クラブ終
2/22 6年放課後教室
かしかし
2/23 天皇誕生日
2/24 6年生を送る会
5年体育館片付け(6校時)
かしかし
2/27 3・4年授業参観・保護者会

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

図工だより

スクールカウンセラーだより