おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART9
令和4年4月7日(木)。
担任の先生と子供たちとの初めての「出会い」です。 まだ緊張しているようです。 おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART8
令和4年4月7日(木)。
祝電を掲示します。 保育園、幼稚園等の他にも、第二小学校のPTAから祝電が届いています。 みんな、おめでとう! おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART7
令和4年4月7日(木)。
大型液晶モニターを活用します。 保護者の方々も配布物を一つ一つ確認します。 おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART6
令和4年4月7日(木)。
記念撮影終了後、配布物について説明します。 学校へ提出するものが多いです。 分かりやすく、丁寧に説明します。 おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART5
令和4年4月7日(木)。
みんなは今日から、第二小学校の仲間です。 みんな、よろしくお願い致します! おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART4
令和4年4月7日(木)。
記念撮影です。 みんな、笑顔で! はい!チーズ! おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART3
令和4年4月7日(木)。
学校長の式辞。 八王子市教育委員会からのお祝いの言葉、等。 新6年生が在校生代表として出席しました。 おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART2
令和4年4月7日(木)。
2年生が歓迎の演奏を披露しました。 昨年は、1年生として入学式に参加した1年生。 こんなに立派になりました。すごい! おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART1
令和4年4月7日(木)。
4月6日・水曜日、午前10時30分を過ぎました。 体育館の様子です。 令和4年度の入学式です。 おめでとう! 入学式(令和4年4月7日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゼロを目指す! 服務事故防止(令和4年4月7日 教職員編)PART4
令和4年4月7日(木)。
服務事故とは何か。 どうすれば防げるのか。 第二小学校では「服務事故ゼロ」を目指します! ゼロを目指す! 服務事故防止(令和4年4月7日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゼロを目指す! 服務事故防止(令和4年4月7日 教職員編)PART3
令和4年4月7日(木)。
服務事故防止研修です。 第二小学校では毎学期、定期的に服務事故防止研修を行っています。 学校長が講師です。 ゼロを目指す! 服務事故防止(令和4年4月7日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゼロを目指す! 服務事故防止(令和4年4月7日 教職員編)PART2
令和4年4月7日(木)。
4月5日・火曜日、午後2時を過ぎました。 職員室の様子です。 教職員が集まって研修を行っています。 ゼロを目指す! 服務事故防止(令和4年4月7日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゼロを目指す! 服務事故防止(令和4年4月7日 教職員編)PART1
令和4年4月7日(木)。
今日は雲が多い朝です。 薄い雲が空全体に広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 ゼロを目指す! 服務事故防止(令和4年4月7日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いいたします! 第1学期(令和4年4月6日 始業式編)PART6
令和4年4月6日(水)。
始業式も無事に終わりました。 担任の先生との出会いです。 明日から、よろしくお願いします! よろしくお願いいたします! 第1学期(令和4年4月6日 始業式編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いいたします! 第1学期(令和4年4月6日 始業式編)PART5
令和4年4月6日(水)。
新しい仲間を紹介します。 転入生です。 みんな、よろしくお願いいたします! よろしくお願いいたします! 第1学期(令和4年4月6日 始業式編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いいたします! 第1学期(令和4年4月6日 始業式編)PART4
令和4年4月6日(水)。
児童代表が1学期の抱負を発表します。 2名の6年生です。 第二小学校のリーダーとしての「やる気」が感じられます。すごい! よろしくお願いいたします! 第1学期(令和4年4月6日 始業式編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いいたします! 第1学期(令和4年4月6日 始業式編)PART3
令和4年4月6日(水)。
校長「3つの『き』をプレゼントします。」 校長「元気、正直、勇気です。」 元気:挨拶。コミュニケーション。 正直:嘘をつかない。 勇気:正しいことは正しいと言える。ダメなことはダメ、と言える。等 よろしくお願いいたします! 第1学期(令和4年4月6日 始業式編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いいたします! 第1学期(令和4年4月6日 始業式編)PART2
令和4年4月6日(水)。
学校長の話です。 ○ 第二小学校のみんなと会えて嬉しいこと。 ○ みんなが毎日、安全に、安心して、楽しい学校生活を送ることが一番嬉しいこと。 ○ 第二小学校の子供たちは校長先生の「たから」であること。 よろしくお願いいたします! 第1学期(令和4年4月6日 始業式編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いいたします! 第1学期(令和4年4月6日 始業式編)PART1
令和4年4月6日(水)。
4月6日・水曜日、午前8時20分です。 校庭の様子です。 第1学期の始業式です。 よろしくお願いいたします! 第1学期(令和4年4月6日 始業式編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ始業式です! 緊張(令和4年4月6日 中庭編)PART5
令和4年4月6日(水)。
新しいクラスも分かりました。 もうすぐ第1学期の始業式が始まりますよ! もうすぐ始業式です! 緊張(令和4年4月6日 中庭編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|