安心・安全・おいしい給食です! 契約(令和4年4月12日 業者編)PART3
令和4年4月12日(火)。
業者契約です。 給食の食材を納入してくださる業者の方々と毎年、業者契約を行っています。 安心・安全・おいしい給食です! 契約(令和4年4月12日 業者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安心・安全・おいしい給食です! 契約(令和4年4月12日 業者編)PART2
令和4年4月12日(火)。
4月8日・金曜日、午後2時30分を過ぎました。 南校舎2階会議室の様子です。 給食食材納入業者の方々が集まっています。 安心・安全・おいしい給食です! 契約(令和4年4月12日 業者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 安心・安全・おいしい給食です! 契約(令和4年4月12日 業者編)PART1
令和4年4月12日(火)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「26度」くらいまで上がるようです。 暑い一日になりそうです。 安心・安全・おいしい給食です! 契約(令和4年4月12日 業者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 市制100周年のサクラです! 花びら(令和4年4月11日 校庭編)PART4
令和4年4月11日(月)。
記念植樹のサクラは毎年、花を咲かせています。 記念植樹のサクラは毎年、咲く花が増えています。 5年後、10年後…100年後。 サクラは、すてきな花をたくさん咲かせているはずです。 市制100周年のサクラです! 花びら(令和4年4月11日 校庭編)PART4 ![]() ![]() 市制100周年のサクラです! 花びら(令和4年4月11日 校庭編)PART3
令和4年4月11日(月)。
八王子市は平成29年に「市制100周年」を迎えました。 市内の学校では「記念植樹」を行いました。 第二小学校は「サクラ」を植えました。 市制100周年のサクラです! 花びら(令和4年4月11日 校庭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 市制100周年のサクラです! 花びら(令和4年4月11日 校庭編)PART2
令和4年4月11日(月)。
淡いピンク色の花びらが見えます。 小さな花びらです。 市制100周年のサクラです! 花びら(令和4年4月11日 校庭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 市制100周年のサクラです! 花びら(令和4年4月11日 校庭編)PART1
令和4年4月11日(月)。
4月8日・金曜日、中休みの時間です。 校庭の周りを歩いていると、サクラの木を見付けました。 市制100周年の際の記念植樹です。 市制100周年のサクラです! 花びら(令和4年4月11日 校庭編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日(月)の給食![]() ![]() ミルクパン ポークビーンズ コールスロー フルーツミックス 牛乳 全校朝会です! 交通安全(令和4年4月11日 校長講話編)PART3
令和4年4月11日(月)。
○ 「右、左、右」➡目視。 ○ 運転手さんの目を見る➡アイコンコンタクト。 ○ 手をあげる➡自分の存在をアピールする。 ○ 自転車は「ゆっくり走る」ことが大事。 子供たちが毎日、安全に、安心して登校できることが願いです。 全校朝会です! 交通安全(令和4年4月11日 校長講話編)PART3 ![]() ![]() 全校朝会です! 交通安全(令和4年4月11日 校長講話編)PART2
令和4年4月11日(月)。
○ 春の全国交通安全運動。 ○ 交通事故に気を付ける。 ○ 横断歩道の渡り方、自転車の載り方等。 全校朝会です! 交通安全(令和4年4月11日 校長講話編)PART2 ![]() ![]() 全校朝会です! 交通安全(令和4年4月11日 校長講話編)PART1
令和4年4月11日(月)。
毎週月曜日は「全校朝会」があります。 今年度も主として「オンライン朝会」を行います。 学校長の話です。 全校朝会です! 交通安全(令和4年4月11日 校長講話編)PART1 ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 研修(令和4年4月11日 教職員編)PART6
令和4年4月11日(月)。
子供たちの小さな変化に気付くこと。 「報告・連絡・相談・確認・記録」の大切さ。 子供たちが毎日、安心して、安全に、楽しい学校生活を送ることができることが一番、嬉しいことです。 先生たちも勉強します! 研修(令和4年4月11日 教職員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 研修(令和4年4月11日 教職員編)PART5
令和4年4月11日(月)。
○ いじめの定義。 ○ いじめの未然防止、迅速な対応等。 教職員が情報を共有することで、全校児童を全教職員で見守る大切を伝えます。 先生たちも勉強します! 研修(令和4年4月11日 教職員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 研修(令和4年4月11日 教職員編)PART4
令和4年4月11日(月)。
パソコン研修に続いて「いじめ防止研修」を行います。 学校長が講師です。 先生たちも勉強します! 研修(令和4年4月11日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 研修(令和4年4月11日 教職員編)PART3
令和4年4月11日(月)。
パソコン研修です。 保護者の方々との新しい連絡方法について改めて確認します。 情報教育担当の先生方が講師です。 先生たちも勉強します! 研修(令和4年4月11日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 研修(令和4年4月11日 教職員編)PART2
令和4年4月11日(月)。
4月6日・水曜日、午後1時30分を過ぎました。 職員室の様子です。 先生方の研修中です。 先生たちも勉強します! 研修(令和4年4月11日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 研修(令和4年4月11日 教職員編)PART1
令和4年4月11日(月)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 暑い一日になりそうです。 先生たちも勉強します! 研修(令和4年4月11日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校は楽しい! 中休み(令和4年4月8日 校庭編)PART4
令和4年4月8日(金)。
中庭では1年生がクラスの集合写真を撮っています。 1年生のみんな、学校は楽しい所です。 来週も元気に登校してくださいね! 学校は楽しい! 中休み(令和4年4月8日 校庭編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校は楽しい! 中休み(令和4年4月8日 校庭編)PART3
令和4年4月8日(金)。
自分たちのお気に入りの場所で体を動かします。 鉄棒、のぼり棒、ジャングルジム、うんてい…。 畑、ボール遊び、おにごっこ、校庭に絵を描いている子供たちもいます。 学校は楽しい! 中休み(令和4年4月8日 校庭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校は楽しい! 中休み(令和4年4月8日 校庭編)PART2
令和4年4月8日(金)。
青空の下、子供たちの笑顔が輝いています。 楽しそうな表情です。 学校は楽しい! 中休み(令和4年4月8日 校庭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|