頑張れ。未来の先生! 研究授業(令和4年5月2日 養成塾生編)PART6
令和4年5月2日(月)。
研究授業が無事に終わりました。 3校時は、南校舎2階の会議室で研究協議会を行いました。 頑張れ。未来の先生! 研究授業(令和4年5月2日 養成塾生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ。未来の先生! 研究授業(令和4年5月2日 養成塾生編)PART5
令和4年5月2日(月)。
落ち着いた授業展開です。 子供たちへの指導も明確で、分かりやすいです。 準備をしっかり整えているので、自信をもって授業をしています。いいですね! 頑張れ。未来の先生! 研究授業(令和4年5月2日 養成塾生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ。未来の先生! 研究授業(令和4年5月2日 養成塾生編)PART4
令和4年5月2日(月)。
東京教師養成塾生担当の先生、大学の教授が参観に来れました。 第二小学校の先生方も、授業の様子を見に来ています。 第二小学校の全教職員で、養成塾生を育成しているのです。 頑張れ。未来の先生! 研究授業(令和4年5月2日 養成塾生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ。未来の先生! 研究授業(令和4年5月2日 養成塾生編)PART3
令和4年5月2日(月)。
随筆文の学習です。 随筆文とは何か。 随筆文を理解するポイントを探します。 頑張れ。未来の先生! 研究授業(令和4年5月2日 養成塾生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ。未来の先生! 研究授業(令和4年5月2日 養成塾生編)PART2
令和4年5月2日(月)。
東京教師養成塾生による研究授業です。 教師養成塾生は将来、小学校の教員を目指す大学生が1年間、学校で実習を行います。 今回は2回目の研究授業です。 頑張れ。未来の先生! 研究授業(令和4年5月2日 養成塾生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ。未来の先生! 研究授業(令和4年5月2日 養成塾生編)PART1
令和4年5月2日(月)。
4月28日・金曜日、2校時です。 6年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 頑張れ。未来の先生! 研究授業(令和4年5月2日 養成塾生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏に向けて! ミストシャワー(令和4年5月2日 用務主事編)PART4
令和4年5月2日(月)。
第二小学校は夏に向けた準備も万端です。 用務主事さん、ありがとうございます! 夏に向けて! ミストシャワー(令和4年5月2日 用務主事編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏に向けて! ミストシャワー(令和4年5月2日 用務主事編)PART3
令和4年5月2日(月)。
ミストシャワーの設置です。 これから夏に向かいます。 暑い日がきても、ミストシャワーでちょっと涼しくなります。 夏に向けて! ミストシャワー(令和4年5月2日 用務主事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏に向けて! ミストシャワー(令和4年5月2日 用務主事編)PART2
令和4年5月2日(月)。
4月27日・水曜日です。 中庭の様子です。 用務主事さんが作業中です。 夏に向けて! ミストシャワー(令和4年5月2日 用務主事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏に向けて! ミストシャワー(令和4年5月2日 用務主事編)PART1
令和4年5月2日(月)。
今日は雲が多い朝です。 雲の切れ間からは、青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 明日から連休が始まります。 夏に向けて! ミストシャワー(令和4年5月2日 用務主事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 委員長(令和4年5月1日 児童集会編)PART5
令和4年5月1日(日)。
今回の児童集会も「オンライン」によるライブ配信を行いました。 各委員会の委員長のみなさん、委員のみなさん。 1年間、よろしくお願いします! よろしくお願いします! 委員長(令和4年5月1日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 委員長(令和4年5月1日 児童集会編)PART4
令和4年5月1日(日)。
委員会活動は、よりよい学校生活を送るために、主として高学年の子供たちが中心となり行う活動です。 学校生活のサポートをします。 よろしくお願いします! 委員長(令和4年5月1日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 委員長(令和4年5月1日 児童集会編)PART3
令和4年5月1日(日)。
○ 委員長の自己紹介 ○ 委員会の活動内容 ○ 全校児童へのお願い 等 緊張しながらも、きちんと伝えます。 よろしくお願いします! 委員長(令和4年5月1日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 委員長(令和4年5月1日 児童集会編)PART2
令和4年5月1日(日)。
第二小学校では毎週、木曜日に児童集会を行っています。 今回は「委員長紹介集会」です。 各委員会の委員長が、それぞれの委員会の活動等について伝えます。 よろしくお願いします! 委員長(令和4年5月1日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします! 委員長(令和4年5月1日 児童集会編)PART1
令和4年5月1日(日)。
4月28日・木曜日、午前8時20分です。 体育館の様子です。 各委員会の委員長が集まっています。 よろしくお願いします! 委員長(令和4年5月1日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方も勉強します! 研修(令和4年5月1日 特別支援教育編)PART5
令和4年5月1日(日)。
担任の先生と保護者だけでなく、学校全体として、組織として対応することの重要性。 様々な公的機関・教育機関・医療機関等との連携。 児童が安心して、安全に学校生活を送るための環境を整えるために、みんなで知恵を出し合い、考え、協力することの大切さを学びました。 先生方も日々、勉強しているのです。 先生方も勉強します! 研修(令和4年5月1日 特別支援教育編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方も勉強します! 研修(令和4年5月1日 特別支援教育編)PART4
令和4年5月1日(日)。
児童を理解するとは? 言葉のかけかた、児童との関わり方、保護者との関わり方等。 最新の教育情報を提供していただきます。 先生方も勉強します! 研修(令和4年5月1日 特別支援教育編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方も勉強します! 研修(令和4年5月1日 特別支援教育編)PART3
令和4年5月1日(日)。
特別支援教育教員研修です。 講師は特別支援教育に造詣の深い、民間の先生です。 様々な肩書をお持ちです。児童だけでなく大人への対応も行っています。 先生方も勉強します! 研修(令和4年5月1日 特別支援教育編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方も勉強します! 研修(令和4年5月1日 特別支援教育編)PART2
令和4年5月1日(日)。
4月27日・水曜日、午後2時過ぎです。 南校舎3階の音楽室の様子です。 先生方が集まっています。 先生方も勉強します! 研修(令和4年5月1日 特別支援教育編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方も勉強します! 研修(令和4年5月1日 特別支援教育編)PART1
令和4年5月1日(日)。
今日は雲が多い朝です。 校庭では地域の野球チームが練習しています。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 午後には雨が降り出す予報です。 先生方も勉強します! 研修(令和4年5月1日 特別支援教育編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|