学校を探検しよう! 生活科(令和4年5月13日 1・2年生編)PART1
令和4年5月13日(金)。
5月9日・月曜日、1・2校時です。 1・2年生の子供たちが体育館に集まります。 学校探検に出かけます。 探検しよう! 生活科(令和4年5月13日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年5月13日 2年生編)PART5
令和4年5月13日(金)。
めりはりのある授業でした。 子供たちも集中して、授業を受けていました。 教員になって1年目の先生です。よく頑張っています! 授業風景です! 国語(令和4年5月13日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年5月13日 2年生編)PART4
令和4年5月13日(金)。
授業の導入は、大型液晶モニターを活用して写真を子供たちに見せます。 すみれの写真、ありの写真。 すごくきれいです。子供たちに分かりやすく説明するための工夫です。 授業風景です! 国語(令和4年5月13日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年5月13日 2年生編)PART3
令和4年5月13日(金)。
単元名は「すみれとあり」です。 ねらいは「すみれとあり」を読んで、興味をもったことについて話し合い、学習の見通し をもつことです。 授業風景です! 国語(令和4年5月13日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年5月13日 2年生編)PART2
令和4年5月13日(金)。
5月12日・木曜日、2校時です。 2年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和4年5月13日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年5月13日 2年生編)PART1
令和4年5月13日(金)。
今日は雨の朝です。 小雨が降ったり、止んだりしてます。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 今日は一日、雨が降りやすい予報です。 授業風景です! 国語(令和4年5月13日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の挨拶運動です! 特色(令和4年5月12日 代表委員編)PART6
令和4年5月12日(木)。
毎朝、挨拶を交わすことで互いの顔と名前を覚えます。 校舎内、校舎外(校庭等)で挨拶をしたり、地域の公園等で挨拶を交わすこともあります。 互いの顔と名前を覚えることは「いじめ防止」にもつながるのです。 朝の挨拶運動です! 特色(令和4年5月12日 代表委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の挨拶運動です! 特色(令和4年5月12日 代表委員編)PART5
令和4年5月12日(木)。
「おはようございます!」 一言で、一日の始まりが気持ちいいです。 挨拶運動はすてきな取組です。 朝の挨拶運動です! 特色(令和4年5月12日 代表委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の挨拶運動です! 特色(令和4年5月12日 代表委員編)PART4
令和4年5月12日(木)。
「おはようございます!」 「おはようございます。」 代表委員の子供たちに、笑顔で挨拶を返す子供もいます。すてきです。 朝の挨拶運動です! 特色(令和4年5月12日 代表委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の挨拶運動です! 特色(令和4年5月12日 代表委員編)PART3
令和4年5月12日(木)。
代表委員の子供たちは毎朝、立ちます。 代表委員の子供たちは毎朝、挨拶をします。 朝の挨拶運動です! 特色(令和4年5月12日 代表委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の挨拶運動です! 特色(令和4年5月12日 代表委員編)PART2
令和4年5月12日(木)。
「おはようございます!」 子供たちの元気な声が校庭に響きます。 気持ちがいい朝です。 朝の挨拶運動です! 特色(令和4年5月12日 代表委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の挨拶運動です! 特色(令和4年5月12日 代表委員編)PART1
令和4年5月12日(木)。
5月9日・月曜日から5月13日・金曜日までの1週間、朝の挨拶運動を実施しています。 毎朝、南門、北門、正門の3つの門に代表委員の子供たちが立ちます。 登校する子供たちと朝の挨拶を交わします。 朝の挨拶運動です! 特色(令和4年5月12日 代表委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年5月12日 こだま学級編)PART5
令和4年5月12日(木)。
個別学習はプリントで行います。 児童一人一人の課題が違います。毎回、それぞれの児童用の課題を準備します。 子供たちのやる気はすごく高いです。あっという間に終わってしまいました。いいですね! 授業風景です! 国語(令和4年5月12日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年5月12日 こだま学級編)PART4
令和4年5月12日(木)。
担任の先生の「読み聞かせ」から始まります。 子供たちは静かに、真剣に聞きます。 集中しています。いいですね! 授業風景です! 国語(令和4年5月12日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年5月12日 こだま学級編)PART3
令和4年5月12日(木)。
単元名は「言葉の学習・漢字の学習」です。 言葉をまとまりとして捉え、探すことができることがねらいです。 言葉の学習・漢字の学習のねらいを児童の実態に合わせて設定します。 授業風景です! 国語(令和4年5月12日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年5月12日 こだま学級編)PART2
令和4年5月12日(木)。
5月11日・水曜日、4校時です。 こだま学級の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和4年5月12日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年5月12日 こだま学級編)PART1
令和4年5月12日(木)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 今日は「小中合同引き渡し訓練」があります。 授業風景です! 国語(令和4年5月12日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制です! 特色(令和4年5月11日 6年生編)PART4
令和4年5月11日(水)。
教科担任制です。4年生以上の学年で実施しています。 第二小学校は3年前より、交換授業、合同授業等に取り組み、昨年度から本格的に教科担任制に取り組んでいます。 教材研究を深く行えること、児童を複数の教員が指導できること(児童の様々な面を発見できる)等、第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 教科担任制です! 特色(令和4年5月11日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制です! 特色(令和4年5月11日 6年生編)PART3
令和4年5月11日(水)。
隣の6年生の教室の様子です。 社会科の学習中です。 指導しているのは、隣のクラスの担任の先生です。 教科担任制です! 特色(令和4年5月11日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任制です! 特色(令和4年5月11日 6年生編)PART2
令和4年5月11日(水)。
外国語の授業です。 指導しているのは、隣の6年生のクラスの担任の先生です。 教科担任制です! 特色(令和4年5月11日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|