メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART3
令和4年6月10日(金)。
観光バスに乗り込みます。 5年生の子供たちが2年生をサポートします。 キャリア教育の一環です。 メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART2
令和4年6月10日(金)。
水泳指導です。 メガロス八王子に向かいます。 第二小学校は今年度、学校プールを使用せず、民間施設を活用した水泳指導を試験的に実施しています。八王子市施策の一つです。 メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART1
令和4年6月10日(金)。
6月10日・金曜日、午前8時40分です。 中庭に子供たちが集まります。 2年生と5年生の子供たちです。 メガロスで泳ごう! 水泳指導(令和4年6月10日 2・5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART5
令和4年6月10日(金)。
漢字の学習に楽しく取り組みます。 漢字辞典の使い方もよくできています。 あっという間の45分間でした。楽しい授業でした! 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART4
令和4年6月10日(金)。
担任の先生は、子供たちの意見を上手に引き出します。 子供たちと対話をしながら授業を構築しています。 子供たちも先生の話を耳を傾け、さっと作業に取り組みます。さすがです! 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART3
令和4年6月10日(金)。
単元名は「漢字の音を表す部分」です。 形成文字における部首と音符について知り、漢字を覚えたり使ったりするときに役立てることができることが目標です。 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART2
令和4年6月10日(金)。
6月8日・水曜日、3校時です。 4年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART1
令和4年6月10日(金)。
今日も雲が多い朝です。 雲の切れ間からは青空も見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「24度」くらいまで上がるようです。 今日は、2年生・5年生の子供たちがメガロス八王子へ2回目の水泳学習に行きます。 授業風景です! 国語(令和4年6月10日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木)の給食![]() ![]() チャーハン 大豆と鶏肉の中華炒め にらたまスープ オレンジ 牛乳 給食について知ろう! 児童集会(令和4年6月9日 給食委員編)PART5
令和4年6月9日(木)。
第二小学校の給食は、最高です! めちゃくちゃおいしいです。 栄養士さんや給食調理員さんが、たくさんの愛情を込めてく作ってくださっているからです。 みんな、よく味わって、たくさん食べてくださいね! 給食について知ろう! 児童集会(令和4年6月9日 給食委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食について知ろう! 児童集会(令和4年6月9日 給食委員編)PART4
令和4年6月9日(木)。
給食に関するクイズを出題します。 うーんと考える問題(難しい)。 楽しく答える問題。 全校児童の誰もが問題に取り組めるように給食委員はよく考えています。 給食について知ろう! 児童集会(令和4年6月9日 給食委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食について知ろう! 児童集会(令和4年6月9日 給食委員編)PART3
令和4年6月9日(木)。
○ 給食室の紹介です。 ○ 給食を作っている場面です。 分かりやすい説明です。いいですね! 給食について知ろう! 児童集会(令和4年6月9日 給食委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食について知ろう! 児童集会(令和4年6月9日 給食委員編)PART2
令和4年6月9日(木)。
給食委員によるナレーションが始まります。 各教室には「映像」が流れます。 給食について知ろう! 児童集会(令和4年6月9日 給食委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食について知ろう! 児童集会(令和4年6月9日 給食委員編)PART1
令和4年6月9日(木)。
毎週木曜日は、児童集会があります。 今回は給食委員による「給食集会」です。 今回も「オンライン配信」による集会です。 給食について知ろう! 児童集会(令和4年6月9日 給食委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和4年6月9日 5年生編)PART5
令和4年6月9日(木)。
子供たちは図工の学習が大好きです。 自分の思いや願いを作品に表すことが大好きです。 図工室には子供たちの心を開放する雰囲気があります。すてきな時間です! 授業風景です! 図工(令和4年6月9日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和4年6月9日 5年生編)PART4
令和4年6月9日(木)。
図工の学習にも大型液晶モニターが活用されます。 道具の使い方、材料の扱い方等を大きな画面をとおして子供たちに示します。 図工担当の先生は視聴覚機器を有効的に活用します。 授業風景です! 図工(令和4年6月9日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和4年6月9日 5年生編)PART3
令和4年6月9日(木)。
単元名は「ミラクル!ミラーワールド」です。 鏡の特徴を生かし、思いついた作品をつくる活動を通して、ダンボールカッターなどの用具に十分に慣れるとともに、表したいことを工夫して表すことがねらいです。 授業風景です! 図工(令和4年6月9日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和4年6月9日 5年生編)PART2
令和4年6月9日(木)。
6月6日・月曜日、5校時です。 図工室の様子です。 5年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 図工(令和4年6月9日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和4年6月9日 5年生編)PART1
令和4年6月9日(木)。
今日も雲が多い朝です。 薄い雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」を超えるようです。 過ごしやすい一日になりそうです。 授業風景です! 図工(令和4年6月9日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年6月8日 1年生編)PART5
令和4年6月8日(水)。
自分が話す時に気を付けること。 友達が発表する時に気を付けること。 1年生はすごく上手に「話したり」「聞いたり」していました。素晴らしいです! 授業風景です! 国語(令和4年6月8日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|