授業風景です! 理科(令和4年6月17日 6年生編)PART1
令和4年6月17日(金)。
今日も朝から、いいお天気です。 薄い雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」を超えるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 今日は、こだま学級、3・4年生の子供たちが高尾山に遠足に行きます。楽しみです! 授業風景です! 理科(令和4年6月17日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木)の給食![]() ![]() 二色丼 豆腐とじゃがいものみそ汁 五目煮豆 牛乳 授業風景です! 算数(令和4年6月医16日 こだま学級編)PART6
令和4年6月16日(木)。
一斉指導後は、個別指導です。 子供たちの一人一人が課題に取り組みます。 先生の話を聞き、自分の課題に取り組む。子供たちは学習の流れをきちんと理解し、集中して学習します。いいですね! 授業風景です! 算数(令和4年6月医16日 こだま学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和4年6月医16日 こだま学級編)PART5
令和4年6月16日(木)。
手や指を使い、リズムに合わせて「数」を作ります。 子供たちの表情がすごく楽しそうです。 パネルシアターを活用して、「物の数」と「数字」を対応させます。 授業風景です! 算数(令和4年6月医16日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和4年6月医16日 こだま学級編)PART4
令和4年6月16日(木)。
担任の先生と視線を合わせます。 担任の先生は子供たちへ語りかけるように、やさしく話し始めます。 子供たちは安心して、学習に取り組みます。 授業風景です! 算数(令和4年6月医16日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和4年6月医16日 こだま学級編)PART3
令和4年6月16日(木)。
単元名は「10(20)までのかず」です。 学習の流れを理解し、10(20)までの数量理解を深めることがねらいです。 授業風景です! 算数(令和4年6月医16日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和4年6月医16日 こだま学級編)PART2
令和4年6月16日(木)。
6月9日・木曜日、5校時です。 こだま学級の様子です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和4年6月医16日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和4年6月医16日 こだま学級編)PART1
令和4年6月16日(木)。
今日は朝から、いいお天気です。 薄い雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」を超えるようです。 水分補給を忘れずに! 授業風景です! 算数(令和4年6月医16日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(水)の給食![]() ![]() あんかけやきそば えのきとわかめのスープ アーモンド黒糖 牛乳 授業風景です! 国語(令和4年6月15日 1年生編)PART5
令和4年6月15日(水)。
先生「『らっこ』の時は、『ら』で手を1回たたきます。『っ』の時は手をギュっと握ります。『こ』で、もう一度、手をたたきます。できるかな?」 子供たちは楽しく「促音」を覚えています。すごいね! 授業風景です! 国語(令和4年6月15日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年6月15日 1年生編)PART4
令和4年6月15日(水)。
担任の先生は子供たちの興味関心を喚起させながら、授業を展開します。 言葉だけでなく、手を開いたり、閉じたりしながら、身体表現を行います。 先生「小さい『っ』のときは、手をギュッと握るよ!」 授業風景です! 国語(令和4年6月15日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年6月15日 1年生編)PART3
令和4年6月15日(水)。
単元名は「促音の使い方」です。 促音の読み方を書き方、句読点の使い方を理解することがねらいです。 授業風景です! 国語(令和4年6月15日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年6月15日 1年生編)PART2
令和4年6月15日(水)。
6月9日・木曜日、2校時です。 1年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(令和4年6月15日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和4年6月15日 1年生編)PART1
令和4年6月15日(水)。
今日は雨の朝です。 しとしと冷たい雨が空から落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」くらいまでしか上がらないようです。 体調管理に気を付けてくださいね。 授業風景です! 国語(令和4年6月15日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国会へ行こう! 社会科見学(令和4年6月14日 6年生編)PART 23![]() ![]() 静かな館内。 その時代の空気を感じました。 さあ、学校に戻りましょう! 国会へ行こう! 社会科見学(令和4年6月14日 6年生編)PART 23 国会へ行こう! 社会科見学(令和4年6月14日 6年生編)PART 22![]() ![]() ![]() ![]() 昭和館での見学が終わりました。 帰校します。 国会へ行こう! 社会科見学(令和4年6月14日 6年生編)PART 22 国会へ行こう! 社会科見学(令和4年6月14日 6年生編)PART 21![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「怖い。」 「悲しい。」 子供たちがつぶやきます。 国会へ行こう! 社会科見学(令和4年6月14日 6年生編)PART 21 国会へ行こう! 社会科見学(令和4年6月14日 6年生編)PART 20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立ち止まります。 じっと見ます。 国会へ行こう! 社会科見学(令和4年6月14日 6年生編)PART 20 国会へ行こう! 社会科見学(令和4年6月14日 6年生編)PART 19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展示室を見て回ります。 戦中、戦後の様子を見ます。 国会へ行こう! 社会科見学(令和4年6月14日 6年生編)PART 19 6月14日(火)の給食![]() ![]() ごはん さばのおろしソース 筑前煮 野菜のおかか和え 牛乳 |
|