10月29日2年生遠足9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日2年生遠足8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日2年生遠足7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊びの天才です。 10月29日2年生遠足6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() して、楽しい時間を過ごしています。 10月29日2年生遠足5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 考えて、夢中になって遊んでいます。 10月29日2年生遠足4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とっても楽しそうです。 10月29日2年生遠足3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早いです。まずはクラスごとに記念撮影。 10月29日2年生遠足2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さな公園で休憩です。 10月29日2年生遠足1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは安全に歩いて小宮公園を目指します。 行ってきます。 10月27日1年生音楽会に向けて
1年生の体育館練習は、立ち位置を確認することから始まりました。
1年生は、はじめのことばの担当でもあります。元気いっぱいのはじめのことばで、音楽会を盛り上げられるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会練習![]() ![]() 清水移動教室振り返り発表会![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日3年生音楽会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいな声を響かせていました。練習を重ねていって もっと大きな声で歌えるようになるでしょう。 リコーダーの練習にも取り組んでいました。タンギングを しっかりできるように頑張っていました。 10月27日2年生音楽会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その様子も伝えられたらと思います。 2年生は「ドレミのうた」をふりをつけながら 楽しく歌います。振りつけもかわいいです。 2年生の音楽で多くの人の心を元気にしてほしいです。 10月27日保健集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前に、ビデオ撮影したものをクラスで放映しました。 手洗いに関するクイズを行いました。分かりやすく みんなが楽しめるように工夫されていて立派でした。 10月26日2の3授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行われました。みんなゲームを楽しんでいました。 作戦がうまくいったチームもあれば、次はこうすれば 勝てるかもと考えているチームもありました。 次の体育の時間も楽しみです。 10月26日2の3授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 倒していくゲームです。細かいルールは自分たちで 話し合って決めていきます。大事なのはチームでの 作戦です。チームごとによく話し合って、上手に コーンを倒すにはどうすればいいか考えていきます。 10月26日2の3授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2の3は晴天の下、体育の授業を行いました。 ボールを使ったゲーム運動です。まずは、準備運動、 個人でボールを使った運動を行いました。 10月25日6年生算数の授業3![]() ![]() ![]() ![]() 説明をしていました。10倍して整数に直したり、 通分を利用したり、今までの学習を生かして、説明を していました。 10月25日6年生算数の授業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() では、小数や分数の時はどうすればいいでしょうか。 友達同士で話し合ったり、教え合ったりして、学習を 進めていました。 |
|