音楽集会(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * 麦入りごまご飯 * ぶりの照り焼き * みぞれ汁 * 五色和え * 牛乳 2月16日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * チキンカレーライス * 春雨スープ * りんご缶 * 牛乳 2月15日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ご飯 * 鮭の三味焼き * いりどり * にんじんしりしり * 牛乳 2月14日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ココアクリームサンド * ポトフ * ブロッコリーのごましょうゆ * 牛乳 4年 ひみつのすみか![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クランプを使って木材を固定することや、安全にノコギリで切ることにも慣れました。 すみかを想像しながらつくっています。 友達がつくりやすいように木を押さえてあげる姿もたくさん見られます。 2月13日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ご飯 * さわらのきのこ焼き * いなか汁 * 五目煮豆 * 牛乳 2月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ご飯 * 海鮮豆腐 * ピリカラこんにゃく * たまごとわかめのスープ * 牛乳 2月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ご飯 * チキンチキンごぼう * けんちょう汁 * れんこんのいためもの * 牛乳 3年図工 動物すごいぞ!![]() ![]() ![]() ![]() 動物の写真をよく見てかき、絵の上をボンドでなぞって版をつくり、インクをつけて刷るという版画です。 慎重にボンドでなぞりました。 図工4年 ひみつのすみか![]() ![]() ![]() ![]() まずは、ノコギリを使って90センチの角材を5センチ幅で切り、ブロックをたくさん つくります。ブロックや色々な材料を組み合わせてすみかをつくっていきます。 初めてノコギリを使うので、慎重に声を掛け合いながら切っています。 図工5年 ズラシックパーク![]() ![]() ![]() ![]() 板に絵をかき、組み合わせて近景、中景、遠景を表す題材に取り組んでいます。(板 をずらして組み合わせるので、ズラシックパーク という題材名です) 紙にアイディアをかいたり、紙を切って組み合わせたりしながら構想を練ります。 手も頭もよく動かしています。 図工3年 交通安全ポスター![]() ![]() ![]() ![]() 目立たせるために、色や大きさを工夫してつくりました。 つくったポスターは、自分で廊下に貼りました。 図工「ともだちハウス」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ご飯 * 赤魚の薬味焼き * 塩肉じゃが * 東京うどのきんぴら * 牛乳 2月7日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * 俺の!八王子塩焼きそば * 白菜スープ * 果物・・ポンカン * 牛乳 2月6日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * 切干ビビンバ * 中華風玉子とコーンのスープ * 手作りさかなナッツ * 牛乳 2月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * 恵方巻き * いわしのつみれ汁 * 大豆のピリ辛炒め * くだもの * 牛乳 3年1組研究授業(3年生)![]() ![]() 理科「電気で明かりをつけよう」(3年生)![]() ![]() 明かりがつくところ、つかないところで何が違うのか、予想したことを試す実験をしています。 |