3年生自転車安全教室1
3年生の自転車教室には、南大沢警察署交通課・八王子市交通安全課・南大沢安全協会から5名の指導員の方々をお迎えして、自転車の安全な走行の仕方をご指導いただきました。
5年生 ペットボトル稲
5年生は、総合的学習の時間で、米づくりに取り組みました。それぞれが用意したペットボトルを切って、苗を植えています。お米が収穫できるまで大切に育てていきます。
なかよし集会
今日のなかよし集会は、校庭と体育館に分かれて班ごとに決めた遊びをしました。高学年の優しい思いやりが溢れ、低学年が楽しめるように仲良くドッヂボールやハンカチ落としをする子どもたちの姿に、心から感動しました。
6月2日(木)の給食。・スパゲティミートソース ・ジュリエンヌスープ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 です。 ジュリエンヌとはフランス語で「細く糸状に切ったもの」という意味があります。日本語でいう「千切り」のことで、野菜がたっぷり食べられるスープです。 6月1日(水)の給食。・にんじんごはん ・アジの香味焼き ・かきたま汁 ・煮豆 ・牛乳 です。 「あじ」は5月〜7月頃が旬の魚です。 あじには「ぜいご」というトゲトゲしたものが尾の近くにあるのが特徴です。見た目は骨のようですが、うろこの仲間です。 スーパーなどで味を見かけたら探してみてくださいね。 5月31日(火)の給食。・みそチキンかつ丼 ・スタミナきゅうり ・青菜と豆腐のすまし汁 ・牛乳です。 真夏のような暑さの日もあれば、肌寒い陽気になったりと天候が安定しませんね。 体力も落ち、免疫力が低下しやすい時期になってきました。 「スタミナきゅうり」に使われているにんにくには、スタミナをつけてくれる栄養素が含まれています。これkらの時期に積極的に取りたい食材です。 5月も終わり、明日から6月が始まります。 3食しっかり食べて6月を過ごしたいですね。 道徳授業地区公開講座
5月28日(土)は、道徳授業地区公開講座が行われました。
1校時目は1〜3年生、2校時目は4〜6年生とおおぞら学級で道徳授業を行いました。それぞれのクラスで、思いやりや友情、家族愛や節度・節制などについて考えを深めました。子どもたちは真剣に教材と向き合い、自分事としてに考える姿が見られました。 また、5月28日(土)〜6月6日(月)17時まで、YOUTUBE配信にて本校スクールカウンセラーの土屋淳子先生による講演会を視聴することができます。お時間のあるときに是非ご覧ください。 心肺蘇生法研修
水泳指導期間が近くなりました。いざという時に子どもたちの命を守るため、今年も教員による心肺蘇生法研修を行いました。水泳担当による伝達講習後、グループ内で役割分担を決め、1つ1つの手順を確認しながら真剣に研修をしました。
体育集会
3年ぶりのジンギスカンだー!
という掛け声で始まった、全校ジンギスカン集会は、体育委員が何度も低学年のために練習会をしてくれた甲斐あって、1年生から6年生が音楽に合わせて楽しく踊ることができました。最初から最後まで、ほとんどの子どもたちはノンストップで踊り、爽やかな初夏の1日のスタートを切りました。 5月26日(木)の給食・二色丼 ・キャベツのごまじゃこ和え ・ゆばのすまし汁 ・牛乳 です。 ゆばは豆乳を原料に作られますが、豆乳の原料である大豆は「畑の肉」といわれるほどタンパク質を豊富に含んでおり、よりよい食生活を送るために欠かせない食材の一つです。 給食にも大豆は様々な形に姿を変えて登場します。 5月25日(水)の給食・ごはん ・さばのみそ焼き ・グリーンアスパラの炒め物 ・みそ汁 ・果物(冷凍みかん) ・牛乳 です。 旬のグリーンアスパラを使った炒め物を作りました。 アスパラガスには名前の由来でもある「アスパラギン酸」という栄養素がたっぷり含まれています。アスパラギン酸には疲れを取ってくれる働きがあります。 5月24日(火)の給食・八王子ラーメン ・ツナポテトパイ ・ゆでそらまめ ・牛乳 です。 今日は1年生の皆さんに、給食で使うそらまめのさやむきをお手伝いしてもらいました。全校児童と職員の分合わせて350本むいてくれました。どの子も真剣に、一生懸命むいてくれました。 1年生の皆さんご協力ありがとうございました!! 5月23日(月)の給食・もぶりごはん ・いわしのから揚げ ・呉の肉じゃが ・瀬戸内レモンサラダ ・牛乳 です。 今日は和み献立の日です。 今月は広島県をテーマにしています。 「もぶる」とは広島県の方言で混ぜるという意味があります。また、瀬戸内地方はレモンの栽培が盛んで「瀬戸内レモン」は有名ですね。今日は生のレモンを給食室で絞ってサラダのドレッシングにしました。 地域ごとに様々な特色を持った郷土料理を給食を通して学んでいきたいですね。 5月18日(水) オンライン配信リハーサル
28日(土)のオンライン公開授業に向けて、配信のリハーサルを行いました。学校に与えられた配信の権限と機能には限界がありますが、そういった制約の中でも、できる限り子どもたちの様子がご家庭に伝わるよう、情報部を中心に、カメラ位置を工夫し、試行し、協議しながら配信方法を決めました。
5月20日(金)の給食・セサミパン ・じゃがいもとなすのミートグラタン ・白いんげん豆のスープ ・ドレッシングサラダ ・牛乳 です。 今日は給食室でグラタンを作りました。 春に収穫される「新じゃが」とこれからが旬となる「なす」をたっぷり使いました。 グラタンのルーも給食室で手作りしています。 離任式その後、先生方一人一人から一言ずついただきました。 久しぶりの先生に会えて、みんな嬉しそうでした。 5月2日(月) 明日は憲法記念日
今日の全校朝会は、校長先生のお話です。初めに、学校生活のなかでなくては困るものは何か、というクイズが出されました。いろいろあるなかで、「きまり」もその一つであり、みんなが安全に安心して生活をするためにはなくてはならないということを、具体例(廊下を走らない等)を挙げて説明をされました。また、「きまり」は、学校だけでなく国にもあり「憲法」というきまりがあり、大事な柱が次の3つ。
1 国民主権(何かを決めるときはみんなで話し合う) 2 基本的人権の尊重(一人一人を大切にしよう) 3 平和主義(他の国ともなかよくしよう) 言葉は難しいですが、学校生活に置き換えてみれば、憲法の柱と学校で大事にしていることは同じであることがよくわかると思います。大事な「憲法」をみんなで大事にしていこうという日が明日5月3日の憲法記念日です、というお話でした。 なかよし集会5月17日(火)の給食・ごはん ・ぎせいどうふ ・野菜のごまおかかえ ・呉汁(ごじる) ・果物(清見オレンジ) ・牛乳 です。 「ぎせいどうふ」とは豆腐料理のひとつで、水分を絞った豆腐を崩しに野菜などを入れて味付けし、焼いた食べ物です。 野菜もたっぷりとれ、ほんのり甘くできました。 5月16日の給食・かてめし ・桑都焼き ・絹のおすいもの ・ピリリ漬け ・牛乳 です。 今日は『桑都御膳(そうとごぜん)』給食の日です。 八王子市は「桑の都(桑都)」と呼ばれ、古くから養蚕(ようさん)や織物(おりもの)が盛んでした。 八王子市が桑都と呼ばれていたことに因んで給食では桑の葉パウダーをソースに加え、魚かけて焼きました。また、シルク(絹)パウダーをいれた団子をかいこの繭に見立て、そうめんを絹糸に見立てたお吸い物を作りました。 |
|