**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

R4.7.25 ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より朝のラジオ体操が始まりました。
7時より、お家の方も含め、今日は100人近く参加いただきました。
7月29日(金)まで毎朝実施します!

R.4.7.25__5年姫木平林間学校1日目2

順調に双葉SA到着,一休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年姫木平林間学校1日目1

晴天の中、出発式をしました。行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.7.23 青少対地域パトロール

画像1 画像1
7月23日(土)は鑓水地区青少対委員、地域、鑓水小中保護者のみなさん、鑓水中学校の先生方、本校のやりみず会の方や先生で地域のパトロールを行いました。
暗い場所や交通事故が起こりそうな場所等のチェックも含め、見回りを行い、地域お安全確保のための情報共有をしました。

R4.7.22 夏休みが始まりました

7月22日(金)より鑓水小学校は夏休みとなりました。
個人面談初日ともなります。暑い日が続きますが、予定を調整し、面談に参加いただきありがとうございます。また、ボランティアでおはながかりの皆様が学校の花壇の草むしりをしていただいています。いつも綺麗にしていただきありがとうございます。

R4.7.22 夏休みが始まりました

画像1 画像1
7月22日(金)より鑓水小学校は夏休みとなりました。
個人面談初日ともなります。暑い日が続きますが、予定を調整し、面談に参加いただきありがとうございます。また、ボランティアでおはながかりの皆様が学校の花壇の草むしりをしていただいています。いつも綺麗にしていただきありがとうございます。

R.4.7.21__1学期終業式から

オンラインで実施しました。校長講話、3年生代表児童の言葉、校歌斉唱、生活指導の話がありました。よい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式から

オンラインで実施しました。校長講話、3年生代表児童の言葉、校歌斉唱、生活指導の話がありました。よい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.4.7.21__1学期終業式から

オンラインで実施しました。校長講話、3年生代表児童の言葉、校歌斉唱、生活指導の話がありました。よい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.4.7.21__1学期終業式から

オンラインで実施しました。校長講話、3年生代表児童の言葉、校歌斉唱、生活指導の話がありました。よい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.4.7.21 1学期終業式講話

令和4年度 1学期終業式講話
 1学期の終わりの式ですが、皆さんに伝えたいことがあるので、まずはその話からしたいと思います。これは東京都の公立学校すべて、子供たちに伝えられているお話です。聞いてください。
 今から、みなさんの大切な体と心を守るための話をします。皆さんの体や心は、自分だけのもので、一番大切なものです。そして、体の中でも、プールに入るときに、水着で隠れる部分があります。その部分は、特に自分だけの大切なところなので、絶対に、他の人に見せたり、触らせたりしないようにしましょう。
自分の体の大切なところを触られたり、じろじろ見られたら、誰だって、嫌な気持ちがしますね。もし、そんな嫌なことをされたら、はっきりと相手に「嫌です」と言ってください。
 また、友だちの体も自分の体と同じように大切なんだということも知ってください。
それでも、時には、悪い大人の人が近づいてきて、みなさんの体の大事な部分に触ろうとしたり、服で隠れている部分をのぞこうとしたりして、みなさんが、嫌だなぁ、怖いなぁという思いをすることがあるかもしれません。または、メールとかで、あなたの体の大事なところを見たいなと言ってきたりして、気持ち悪いなという思いをすることもあるかもしれません。そんな時は、どうしたらよいでしょうか。
 そんな時は、はっきりと「嫌だ」と言って、その人から逃げてください。メールとかラインだったら、その人とのやり取りは、止めてください。
そして、すぐに、お家の人、先生たちなど、皆さんが安心できる大人の人に相談してください。
 皆さんの体と気持ちを守るためには、嫌なことをされたら、すぐに逃げることと、隠したりしないで、すぐにお家の人や、先生たちに話すことが大切です。
体の大切なところを触ったり、見たりして、嫌な思いをさせることは、どんな大人の人がやってもいけないし、友達同士でやってもいけないし、誰が、誰に対してやってもいけないことです。
 また、自分の体の大切な部分は、どんな人にも見せたり、触らせたりしてはいけません。
 もちろん、この学校の先生たちであっても、見せたり、触らせたりすることはいけません。
 もし、学校の中で誰か大人に体の大切なところを触られそうになったり、見られたりということがあったとき、知っている人には相談しにくいな、誰に相談したらよいのだろうと迷うことがあるかもしれません。
 今年の4月から、学校の中で、大切なところを触られたり、見られたりして嫌な思いをしたけど、誰にも相談できないと思っている人のために、秘密で相談を聞いてくれるところができました。
 この終業式の後に、みなさんに、この用紙を配ります。(調査シートを見せながら)、
この用紙の裏には手紙が印刷されています。知っている人に相談したくないときは、手紙にかいてある電話番号、メールアドレスに連絡してください。電話やメールを使わない場合は、この用紙に相談したいことを書いて、切手なしで郵便で送ることもできます。
校長先生も先生たちも、皆さんのことを大事に思っています。ぜひ一人で悩まないで、相談してください。

 1学期が終わります。みなさんにとってどんな1学期だったでしょうか?みなさん一人一人の1学期嬉しかったことやよかったことは何でしょうか?
校長先生が1学期一番嬉しかったことは、鑓水小のみなさんが、校長先生が頑張ろうとお話した『あいうえお』の頑張る姿をたくさん見ることができたことです。
『あ』の挨拶は、毎日校門や廊下で聞くことができました。『い』の命は、コロナがなかなか収まらない中、手洗いなどしっかり行い、さらには、必要に応じてマスクを外したり水分をとったりして、熱中症対策をすることで、自分の命、他人の命を大切にできました。『う』の運動は、やりみずダッシュや水泳で頑張る姿を見ました。『え』の笑顔は、毎日学校でたくさん見ることができました。最後に『お』の思いやり、友達に優しい言葉をかける姿、助けてあげる姿を随所で見せてくれましたね。とてもよかったです。
みなさんの『あいうえお』の頑張る姿、たくさん見せてくれてとても嬉しかったです。

 この後担任の先生から通知表がみなさん一人一人に渡されます。楽しみですね。大切にお家に持って帰って、お家の人と一緒にじっくり見てください。よかったことは、自信をもってこれからもさらに伸ばしてください。課題だったところは、これから目標をもってよくなるように努力してください。通知表は、みなさん一人一人がこれから大きく成長できるように、先生方が時間をかけて一生懸命作っています。先生方からのメッセージをしっかり受け止めて、2学期に活かしてほしいと思います。

 今日は、初めに、みなさんの大切な体と心を守るための話をしましたので、夏休みの過ごし方についての話はしません。この後の生活指導の話をしっかり聞いて、安全で充実した夏休みを過ごしてください。
 
 最後に校長先生との約束です。夏休みを安全に過ごして、8月30日(火)の始業式に元気に笑顔で登校してきてください。みなさん一人一人と校長先生との約束をしっかり守ってください。よろしくお願いします。

R4.7.13 エコクラフト教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、放課後ボランティアのみなさんと、市の生涯学習スポーツ課の方による」エコクラフト教室」がありました。久しぶりの放課後のイベントに子どもたちはとっても嬉しそうでした。実は、このイベント、応募者が想定の3倍以上となっていました。

R.4.7.8__今日の授業から

6年図画工作科「マイランドセル」  自分が背負ってきたランドセルを丁寧に集中して描いていました。水彩がとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.4.7.8__今日の授業から

 6年国語科「パネルディスカッションをしよう」 日光移動教室のこと自分たちが決めたテーマでプレゼンにまとめ、発表していました。とても分かり易い発表をしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.4.7.8__今日の授業から

4年国語科「書写 麦」 中心線と払いに気をつけて、丁寧に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.4.7.8__今日の授業から

3年理科「風とゴムの力のはたらき」  風の強さを変えるとものを動かす力は、どのように変わるか?作った車に風を当てて、動いたきよりを比べていました。グループで楽しく実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.4.7.6__今日の授業から

 4年社会科「風水害からくらしを守る」 5時間目は、4年生の研究授業でした。風水害について知り、これからの学習問題づくりをしました。スプレッドシートに自分の考えを書いて送信し、ワードクラウドにかけてキーワードを見つけて、クラス全体で共有しながらまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.4.7.5__フイーカキャラバン

家庭教育支援チーム「星とおひさま フイーカキャラバン」をお招きして、いえいく支援講座を開催しました。お互いをしることで、子育てや学校生活での不安や悩みを話せる機会ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R.4.7.4 児童朝会から2

画像1 画像1
画像2 画像2
R.4.7.4 朝会講話
7月になりました。1週間前の先週の月曜日に東京を含む関東地方が梅雨明けとなりました。いつもの年より1か月近く早い梅雨明けで、観測史上最短の記録だそうです。梅雨の風物詩である紫陽花の花もびっくりしているのではないでしょうか。季節は、本格的な夏となりました。先週は、35度を超える猛暑と呼ばれる暑さの日が続き、みなさんも先生方から「お水をしっかり飲みましょう。」「登下校中など外では、暑いのを我慢しないでマスクをとって活動しましょう。」などと指導を受けたと思います。2年間以上マスクを付けてきたみなさんは、たとえ建物の外、例えば校庭や通学路などで友達と生活するときに、マスクを外すことになれていなく、「マスクを外せない。」「マスクを外す気になれない。」という人も多いと思います。その気持ちは、仕方ないことだと思います。しかし、「このままでは暑くて気持ち悪くなってしまう。」「苦しくて仕方ない。」などと感じる時には、我慢する必要はありません。必ずマスクを外して、自分の調子を整えてください。
八王子市教育委員会、そして東京都教育委員会から出たリーフレットがここにあります。みなさんの教室にも張ってあるのではないでしょうか。こんなことが書かれています。・・・(リーフレット説明)
また、室内でも本当に具合が悪い場合、先生に自分の具合悪いことを伝えて、マスクを外して休んでください。このことも伝えておきます。
マスクと夏の暑さ、なかなか難しいかもしれませんが、この夏みなさんと先生方で一緒に考え、一緒に取り組んで熱中症を予防して、勉強、校外学習、体育、プールなどを充実させていてください。よろしくお願いします。
二つ目の話をします。
6年生のお話です。6年生は、先週の6月28日(火)から6月30日(木)までの3日間、栃木県の日光市に移動教室に行ってきました。先週は、東京は梅雨が明けて物凄い暑さの中でしたが、標高1500mの奥日光で10度くらい気温が低い涼しい環境の中で、さすが6年生でした。一人一人が役割・仕事をもってすすんで行動し、友達に思いやりをもって接して、互いに協力し合って行動できました。コロナウイルスの感染予防でも、手洗いや消毒、距離をとる、マスクの着用など、感染予防をしながら行動しました。
『みんなで楽しもう!!Let’s go 日光』というスローガンを立てて、移動教室前の事前学習でも素晴らしいプレゼンをしたり、当日の役割や係の準備や練習をしたり、一生懸命取り組みました。本番でも、時間を守って行動したり、班行動で協力したり、6年生の成長した姿をたくさん見ることができました。
さらに、鑓水小の6年生は、お世話になったホテルの人、ガイドの人、お店にお人など、関わった人々に、「ありがとうございます。」「ありがとうございました。」感謝の言葉を返していました。自分が楽しい経験ができているのは、周りの人のおかげであるという気持ちをしっかりともつことができました。素晴らしいことだと思います。1年生から5年生のみなさんに見習ってもらいたい6年生の態度でした。「ありがとうございます。」感謝の気持ち、鑓水小学校の伝統として、引き継いでいってほしいと思います。
今日は、屋外では熱中症予防のためマスクを外してよいということ、6年生の日光移動教室のことの二つのお話をしました。 1学期もあと20日あまりです。みなさんの1学期最後の頑張りに期待しています。

※ 校長講話の後に生活指導の話がありました。

R.4.7.4 児童朝会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
R.4.7.4 朝会講話
 7月になりました。1週間前の先週の月曜日に東京を含む関東地方が梅雨明けとなりました。いつもの年より1か月近く早い梅雨明けで、観測史上最短の記録だそうです。梅雨の風物詩である紫陽花の花もびっくりしているのではないでしょうか。季節は、本格的な夏となりました。先週は、35度を超える猛暑と呼ばれる暑さの日が続き、みなさんも先生方から「お水をしっかり飲みましょう。」「登下校中など外では、暑いのを我慢しないでマスクをとって活動しましょう。」などと指導を受けたと思います。2年間以上マスクを付けてきたみなさんは、たとえ建物の外、例えば校庭や通学路などで友達と生活するときに、マスクを外すことになれていなく、「マスクを外せない。」「マスクを外す気になれない。」という人も多いと思います。その気持ちは、仕方ないことだと思います。しかし、「このままでは暑くて気持ち悪くなってしまう。」「苦しくて仕方ない。」などと感じる時には、我慢する必要はありません。必ずマスクを外して、自分の調子を整えてください。
 八王子市教育委員会、そして東京都教育委員会から出たリーフレットがここにあります。みなさんの教室にも張ってあるのではないでしょうか。こんなことが書かれています。・・・(リーフレット説明)
 また、室内でも本当に具合が悪い場合、先生に自分の具合悪いことを伝えて、マスクを外して休んでください。このことも伝えておきます。
 マスクと夏の暑さ、なかなか難しいかもしれませんが、この夏みなさんと先生方で一緒に考え、一緒に取り組んで熱中症を予防して、勉強、校外学習、体育、プールなどを充実させていてください。よろしくお願いします。
 二つ目の話をします。
 6年生のお話です。6年生は、先週の6月28日(火)から6月30日(木)までの3日間、栃木県の日光市に移動教室に行ってきました。先週は、東京は梅雨が明けて物凄い暑さの中でしたが、標高1500mの奥日光で10度くらい気温が低い涼しい環境の中で、さすが6年生でした。一人一人が役割・仕事をもってすすんで行動し、友達に思いやりをもって接して、互いに協力し合って行動できました。コロナウイルスの感染予防でも、手洗いや消毒、距離をとる、マスクの着用など、感染予防をしながら行動しました。
『みんなで楽しもう!!Let’s go 日光』というスローガンを立てて、移動教室前の事前学習でも素晴らしいプレゼンをしたり、当日の役割や係の準備や練習をしたり、一生懸命取り組みました。本番でも、時間を守って行動したり、班行動で協力したり、6年生の成長した姿をたくさん見ることができました。
 さらに、鑓水小の6年生は、お世話になったホテルの人、ガイドの人、お店にお人など、関わった人々に、「ありがとうございます。」「ありがとうございました。」感謝の言葉を返していました。自分が楽しい経験ができているのは、周りの人のおかげであるという気持ちをしっかりともつことができました。素晴らしいことだと思います。1年生から5年生のみなさんに見習ってもらいたい6年生の態度でした。「ありがとうございます。」感謝の気持ち、鑓水小学校の伝統として、引き継いでいってほしいと思います。
 今日は、屋外では熱中症予防のためマスクを外してよいということ、6年生の日光移動教室のことの二つのお話をしました。 1学期もあと20日あまりです。みなさんの1学期最後の頑張りに期待しています。

※ 校長講話の後に生活指導の話がありました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28