6月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベイクドポテト・牛乳 今日の献立のキャロットライスクリームソースは、 みじん切りのにんじんを入れて炊いたご飯に、鶏肉 野菜の入ったクリームソースをかけていただきます。 ごはんがオレンジ色でとってもきれいですね。 6月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごまめナッツ・牛乳 6月4日〜10日は歯と口の健康習慣! 今日の給食のかみかみごはんは、ちりめんじゃこ・わかめ ・白ごまを混ぜたごはんです。ひとくち30回を目安によく 噛んで食べましょう! 6月2日の給食![]() ![]() 今日はみんなに人気の揚げパンです。 パンを高温の油でさっと揚げてきなこと砂糖をまぶしました。 サクッとしておいしいですね。きなこをたっぷりつけて、 よく噛んでいただきましょう! 5月31日の給食![]() ![]() クリームスープ・りんごジュース はち大根おろしスパゲティは、大根おろしに ツナ、えのきたけを酢・さとう・塩・醤油で 煮詰め、ゆでたスパゲティにかけていただきます。 さっぱりしておいしいスパゲティです。 1年図工「ごちそうパーティーはじめよう」![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 ドライカレーは定番のカレーと違い、細かく刻んだ 野菜と挽肉を使って作ったカレーです。ドライカレー だと嫌いな野菜があっても、細かくなっていて、 大好きなカレーなので、きっと残さずだべられますね! 今日もおいしくいただきましょう! セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 青菜と豆腐のすまし汁・牛乳 味噌チキンカツ丼は、ごはんの上にボイルキャベツ と揚げたチキンカツを乗せて丼にしました。赤味噌・みりん しょうゆ・酒・砂糖を煮詰めた味噌だれをかけていただきます。 味噌だれがごはんに合いますね。 5月26日の給食![]() ![]() いりどり・牛乳 ひじきは丈夫な歯や骨をつくるカルシウムと鉄分 を多く含む食材です。野菜とこんにゃく、油揚げ と炒め煮にしました。柔らかく、ひじきのうま味 がおいしいですよ。しっかり食べましょう! 5月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 温野菜のごま醤油・牛乳 鯖は青魚の王様です。脂に含まれる成分が脳や からだに良い効果をもたらせてくれます。 今日の鯖は味噌だれに漬け込み、オーブンで焼きました。 ごはんに合う味付けです。骨にきをつけて上手に 食べましょう! 5月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グリーンアスパラの温サラダ・牛乳 アスパラガスの旬は、4月から6月です。 地中から伸びる若い芽を収穫します。アスパラガス には、アスパラギン酸という栄養がたくさん 含まれていて、疲れをとる働きがあります。 5月23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 胡瓜と大根の南蛮漬け・牛乳 地域の方から、大根をたくさんいただきました。 とてもみずみずしい大根です。今日の胡瓜と大根 の南蛮漬けに使用しました。ピリ辛の味がよくしみ て、ごはんに合います。感謝していただきましょう! 5月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかめスープ・牛乳 そらまめは、さやが上にむかって成長し、空を さしているように見えることから名付けられたと 言われています。今日のそらまめは、2年生が さやむきをしてくれました。がんばってとても 上手にむけました。今が旬のそらまめをぜひ味 わってみましょう! 5月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 端午のすまし汁・美生柑・牛乳 今日は端午の節句献立です。 5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな 成長を願ってお祝いする行事です。 今日の給食では、端午のすまし汁をいただきます。 人参を型抜きでお花の形にしてみました。 5月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かき玉汁・牛乳 鰹(かつお)のおはなし〜 サバのなかま・大きくなると、体長1m、重さ18kg ほどになります。春は日本の近くの海を北に向かって 泳ぎます。今日の給食では、かつおを竜田揚げにしま した。しっかり食べましょう! 5月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピリリ漬け・牛乳 八王子市は「桑の都(桑都)」と呼ばれ、古くから 養蚕や織物が盛んでした。今日は八王子の歴史文化に ちなんだ桑都御膳を味わいます。「絹のお吸いもの」は シルク(絹)パウダーを入れた団子をかいこの「繭」 に、そうめんを「絹糸」にみたてたすまし汁です。 5月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツナポテト餃子・牛乳 今日の献立のツナポテトぎょうざは、炒めたたまねぎ にツナとふかしたじゃがいもを混ぜ、塩こしょうをして ぎょうざの皮に包んでオーブンで焼きました。ツナのうま味 とパリパリの食感でとっても人気の餃子です。 今日もおいしくいただきましょう! 5月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のっぺい汁・じゃこと野菜のにんにく風味・牛乳 鶏肉のピリ辛焼きは、にんにく・醤油・酒・ごま油 豆板醤・さとう・こしょうの下味に鶏肉を漬け込んで オーブンで焼きました。にんにくが効いてて、ごはん が進みますね!今日もよく噛んで、おいしく いただきましょう! 5月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() いんげんまめのスープ・牛乳 ムサカはギリシャやトルコなどの国の料理です。 給食では、なすとじゃがいものミートソースに ホワイトソースをかけて、オーブンで焼きました。 いろいろな国の料理を知って、おいしくいただき ましょう! 5月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆばのすまし汁・牛乳 ゆばは、豆乳を加熱したときにできる膜のこと です。ひらひらしていて豆の味が凝縮していますね。 こんぶとけずりぶしのだしでとったすまし汁を 味わっていただきましょう! |