2/5 先週の学校8こちらも、完成しつつあります。 2/5 先週の学校7完成した生徒もいて、試聴していました。 2/5 先週の学校62/5 先週の学校52/5 先週の学校42/5 先週の学校32/5 先週の学校22/5 先週の学校2/3 給食・いわしのひつまぶし ・みそけんちん汁 ・3色ナムル ・大豆黒糖 ・牛乳 今日は「節分」です。豆まきは、冬から春への季節の 変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いことを追い払い、 福を呼び込む風習です。豆には魔を滅するという意味があり、 健康に過ごせるようにと願いが込められています。 節分には豆まきの他に、「柊鰯(ひいらぎいわし)」と いって、鰯の頭に柊の枝をさして玄関に飾り、邪気を払う 風習もあります。最近、関西の風習だった恵方巻きも広まり、 食事や食べ物と結びつきの深い行事の一つです。 給食では「鰯のひつまぶし」と「大豆黒糖」をいただきます。 2/2の37 中22/2の36 中2電流による発熱量を測っています。 2/2の35 小4静かに読書をしています。 2/2の34 中1方言調べの発表をしています。 郷土料理や伝統行事についても、発表しています。 2/2の33 中3総復習の問題演習をしています。 2/2の32 小3グループで話し合っています。 何をするのでしょうか。 2/2の31 小5保育園との交流に向けて、プレゼントをつくっています。 2/2の30 小6認知症に関する学習をしています。 福祉や介護について、学んでいます。 2/2 給食・じゃこ入りわかめごはん ・厚焼き卵 ・五目きんぴら ・芋の子汁 ・みかん ・牛乳 「芋の子汁」は、里芋の入った汁ものです。岩手県や 秋田県の郷土料理として有名ですが、その他の地域でも 食べられています。芋類は、エネルギーもビタミンも 含んでいて栄養があるので、給食では一年中よく使います。 じゃがいもが一番多く登場しますが、秋に里芋が収穫でき るので、秋から冬の間は里芋を使うことができます。寒い 季節の食べ物ですね。春になると里芋は食べられなくなり ますので、「芋の子汁」で、旬を味わっておきましょう! 2/2の29 小4楽しくおしゃべりをしながら、待っています。 2/2の28 小3体育の後の給食は、準備が大変です。 |