10月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★☆10/25の献立☆★

・古代ごはん
・松風焼き
・みそしる
・小松菜と油揚げの煮浸し

《もったいない大作戦最終日》
今日の食育メモでは、
1.古代米のお話
2.もったいない大作戦(前日の残菜量・校長先生からのメッセージ)
についてお話ししました。

◎古代米のおはなし◎
古代米とは、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。お米の表面(ヌカの部分)に色がついている赤米、黒米、緑米などの種類があります。古代米は食物繊維や体の疲れをとるビタミンB1が多く含まれ、白米よりも栄養たっぷりです!

給食時間の放送では、校長先生、給食広報委員会の児童が協力をして食育メモを読んでくれました。教室にいる児童も、よく放送を聞いてくれて、前日の残菜量にも驚いていました。

この、《もったいない大作戦》を通して、食べ物に関心を持ち、食べ物を残すことは「もったいない」と思うきっかけになってくれたら嬉しいです。

10月24日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

★☆10/24の献立☆★

・ごはん
・さばの味噌煮
・のっぺい汁
・レンコンのきんぴら

《もったいない大作戦4日目》
今日は、21日(金)で残った残菜の量と調理員さんからのメッセージを食育メモでお伝えしました。

今日の給食で出たさばの味噌煮は、大きなお鍋でじっくり煮て、調理員さんが一つ一つ手で数を数えながら配缶しています。今が旬のさばをとっても美味しく調理してくださっているので、残さずに食べたいですね。

10月21日(金)の給食

画像1 画像1
★☆10/21の献立☆★

・カレーライス
・野菜とじゃこのサラダ
・フルーツヨーグルト

《もったいない大作戦3日目》
カレーライスのご飯に小さく切った人参を混ぜ、色鮮やかなにんじんごはんにカレーをかけました。
いつもとは少し違ったカレーライスでしたが、こどもたちもよく食べてくれました。

10月20日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★☆10/20の献立☆★

・ミルクパン
・ポークビーンズ
・コールスロー

もったいない大作戦2日目

今日の食育メモでは食品ロスについて考えてもらいました。
食品ロスとは、まだ食べられるのに捨ててしまう食べ物のことです。
食べ物を捨てることは「もったいない」ことで、環境にも悪い影響を与えてしまいます。

「もったいない」を合い言葉に、ちょっとした取り組みで一人一人の意識で食品ロスは減らせます。

10月19日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★☆10/19の献立☆★

・ごはん
・真鯛の香り揚げ
・呉汁
・浅漬け

高倉小学校では、もったいない大作戦がはじまりました。
もったいない大作戦1日目は、なんと「真鯛」を給食でいただきました。
新型コロナウイルス感染症の影響で外食に行く人が減り、困っている水産業の方たちを応援するため、『愛媛県で育った真鯛』を学校給食でいただけることになりました。

真鯛の香り揚げは、こどもたちに大好評で、また食べたいと言ってくれる子がたくさんいて嬉しかったです。

都立大の大学院生が来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はタカクラクラブに都立大学大学院1年生の4人の学生さんがボランティアで来てくださいました。子供たちと遊んだり、学習スペースで学習をみてくださいました。この学生さんたちは、大学院で小学生向けの「景観学習」の研究をされています。ぜひまたお時間がある時にお待ちしております。

図書ボランティアさんの活動

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナ禍のため、ここ数年休止していましたが、このたび図書ボランティアを募集したところ、8名の方の応募がありました。今日は、図書ボランティアにご応募いただいた皆様にご来校いただき、図書室の蔵書点検を行いました。今後少しずつ、朝の読み聞かせを再開できるとよいという話もされていました。

10月18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★☆10/16の献立☆★

・コーンピラフ
・洋風おでん
・フレンチサラダ

◎スポーツの秋
成長期の小学生は、しっかりと栄養をとり、運動することが大切です。
元気に運動するためには、一日三食バランスよく食べることが重要になってきます。
主食(ご飯・パン・麺)、主菜(肉・魚・豆・卵料理)、副菜(野菜・海藻・きのこ料理)をそろえて、三食しっかり食べましょう。
牛乳やチーズでカルシウムをとることも忘れずに。

今日の給食では、コーンピラフ(主食)、洋風おでん(主菜)、フレンチサラダ(副菜)、牛乳を給食でいただきます。
しっかり食べて丈夫な体を作りましょう。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
10月は火曜日と木曜日に、児童によるあいさつ運動を行っています。代表委員会とSIPの児童たちが、学校をよくするために自分たちで始めた取組です。東門と西門に分かれて、手作りのたすきをかけて登校する児童にあいさつの声掛けをしました。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の学校公開を行いました。おうちの方が来てくださって、児童たちはとても嬉しそうに学習に取り組んでいました。校庭では運動会の練習をしていましたが、とても緊張感をもって取り組んでいました。保護者の皆様、本日はお忙しい中ご参観いただきまして、ありがとうございました。またソーシャルディスタンスの確保等、感染対策へのご協力もありがとうございました。 

10月14日(金)の給食

画像1 画像1
★☆10/14の献立☆★

・ごはん
・八宝菜
・わかめスープ
・ごまめナッツ

10月16日は世界食料デーです。
この日は、世界の一人一人が協力し合い、「すべての人に食料を」を目指して、世界中で【食料問題】についてj考える日です。

10月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★☆10/13の献立☆★

・カレー南蛮
・きゅうりといかのスイング
・大学芋

『さつまいもの3つのパワー』
1.体がぽかぽかあたたまり、力がモリモリわいてくる!
2.食物繊維がたくさん入っているのでおなかの調子を整える
3.ビタミンCの働きで、風邪を防ぐ!

10月13日はさつまいもの日
さつまいもの旬が10月であることと江戸時代の焼き芋屋さんが、さつまいもを「十三里」と名付けたことが関係しています。

10月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★☆10/12の献立☆★

・きのこごはん
・焼き鯖
・切り干し大根の炒め煮
・あごだしの味噌汁

今日の給食は、『島根県』の和み献立です。
島根県は中国地方にあり、出雲大社や石見銀山など、歴史的な遺産が多く残されています。
県を代表する魚のトビウオやのどぐろ、しじみなど、海産物が多くとれる地域です。

◎あごだしの味噌汁
「県魚」にも選ばれ、島根県をを代表する魚の一つである「トビウオ」。
島根県では、トビウオのことを「あご」と呼び、その名は「あごが外れるほどおいしい」から名付けられたとも言われています。

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★☆10/11の献立☆★

・黒糖パン
・いかのハーブ焼き
・秋はちナポ
・野菜スープ
・オレンジ

《秋はちナポ》
「八王子ナポリタン(通称はちナポ)は、八王子市のご当地グルメです。
“はちナポ”の特徴は、八王子産の野菜を使うこと、きざみタマネギがたっぷりとトッピングされていることです。
2つとして同じメニューはなく、料理人の皆さんがそれぞれ個性いっぱいの“はちナポ”を作っています。

6年生「あげあげプロジェクト」

画像1 画像1
6年生は「あげあげプロジェクト」に取り組んでいます。学校のみんなの役に立つことを自分たちで考え、実行するというものです。今日の昼休みは6年生が1・2年生と一緒に校庭の滑り台の近くで遊んでいました。

草取り・石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に、「草取り・石拾い」をしました。いよいよ今週あたりから、運動会の練習が本格的になります。全校児童みんなで、校庭の小石を拾ったり、草を抜いたりしました。

10月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★☆10/7の献立☆★

・にんじんごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・肉じゃが
・煮豆

10月10日は目の愛護デーです。
10と10を横に倒すと眉毛と目の形になることから、この日になったそうです。
目の疲れにはビタミンAが有効です。にんじん、ほうれん草、かぼちゃなどに含まれます。
今日の給食ではにんじんをたっぷり使いました!

児童による「あいさつ運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、代表委員会とSIPの児童による「あいさつ運動」の日でした。雨にもかかわらず、代表の児童たちは傘をさしながら、校門であいさつの声掛けをしました。

10月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★☆10/6の献立☆★

・おかかごはん
・鮭のごま味噌焼き
・小松菜汁
・茎わかめのきんぴら
・オレンジ

今日の献立は「五つ星献立」です。
五つ星というのは、スポーツ選手が体作りのために心がけている
「主食・主菜・副菜・果物・乳製品」を五つの星で表しています。

今日の給食は、たんぱく質やビタミン類がたっぷり入っています。

10月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★☆10/5の献立☆★

・ごはん
・変わりシュウマイ
・大豆と鶏肉の中華炒め
・中華スープ

◎変わりシュウマイ
通常のスーパーなどで売っているようなシュウマイよりも少し大きいシュウマイで、調理員さんたちが一つ一つ丁寧に作ってくださいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学力向上計画・授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

給食献立表

ご案内

生活指導

学校説明会

0805感染症対策

食育だより

出席停止報告書

040407給食費

いじめ防止

文部科学大臣メッセージ

自殺防止