-->

2月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

国産小麦パン
チキンビーンズ
ブロッコリーとコーンのサラダ
くだもの(ネーブルオレンジ)
牛乳

今日の給食では、国産小麦を使用したコッペパンを提供しました。国内では、北海道で日本一多くの小麦が作られています。北海道は牛乳やチーズなどの乳製品を作ることで有名ですが、小麦や米など農産物も多く収穫されます。日本ではお米の自給率が約100%であるのに対して、小麦の食料自給率はわずか約13%、残りの約87%は外国からの輸入に頼っています。パン用の小麦も輸入品であることが多いですが、今日は北海道産の小麦のパンを使うことができました。
給食室でルーから手作りしたチキンビーンズとの相性も良く、子どもたちにも好評でした。

<食材の産地>
・にんじん:八王子
・キャベツ:八王子
・玉ねぎ:北海道
・じゃがいも:長崎県
・ブロッコリー:愛知県
・とり肉:宮崎県
・ネーブルオレンジ:広島県

2月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

麦ごはん
海鮮豆腐
ピリ辛こんにゃく
たまごとわかめのスープ
牛乳

海鮮豆腐は、豆腐と野菜の他にえび・いかが入った食べ応えのある一品です。魚介の出汁が出て美味しく仕上がりました。
スープには生わかめをたっぷり使いました。海からそのままとってきたような、とても大きなわかめを仕入れ、給食室で食べやすいように一口大にカットしました。わかめの旨みたっぷりの美味しいスープになりました。

<食材の産地>
・にんじん:八王子
・長ねぎ:八王子
・チンゲン菜:茨城県
・玉ねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・たまご:岩手県
・とり肉:宮崎県

2月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<中学生考案バランス献立>
ごはん
豚の甘辛炒め
切り干し大根とひじきのサラダ
みそ汁
牛乳

八王子市の小学校給食では年1回、市内の中学生が家庭科の授業を踏まえて考えてくれた献立を提供する取組みをしています。今年は元八王子中学校に通う生徒さんが考えてくれた献立を給食にしました。
切り干し大根とひじきの乾物を使ったサラダは、彩りがきれいでとても食べやすい一品でした。

<食材の産地>
・にんじん:八王子
・小松菜:八王子
・きゅうり:千葉県
・ピーマン:宮崎県
・じゃがいも:長崎県
・しめじ:長野県
・豚肉:宮崎県

2月3日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

<節分献立>
セルフ恵方巻き
いわしのつみれ汁
豆じゃこ
くだもの(いよかん)
牛乳

今日は節分献立を提供しました。給食室では混ぜご飯を作り、自分で巻いて恵方巻き風に食べられるように焼き海苔を付けました。
いわしのつみれ汁には鬼の形をした蒲鉾を浮かべ、彩りと可愛さをプラスしました。
また、大豆を揚げてじゃこ入りのタレと絡め、豆じゃこを作りました。
節分は「季節」を「分ける」と書きます。暦の上では冬から春に変わるこの時期に、一年の健康を願いながら、みんなで美味しくいただきました。

<食材の産地>
・にんじん:八王子
・大根:八王子
・長ねぎ:八王子
・れんこん:茨城県
・しょうが:熊本県
・チンゲン菜:静岡県
・えのきたけ:長野県
・いよかん:愛媛県
・とり肉:岩手県
・いわし:鹿児島県
・たら:北海道
・米:山形県

5年生 幼保交流(その2)

2月2日 幼保交流(その2)

 総合的な学習の時間の幼保交流会です。
 今回はこども園せいびの年長さんと交流をしました。
 4月から小学生になるみんなに、学校のことを教えてあげようと、様々な体験を考えてきました。
 年長の子たちが楽しそうにしてくれ、よい交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 幼保交流

2月2日 幼保交流

 総合的な学習の時間の幼保交流会です。
 今回はこども園せいびの年長さんと交流をしました。
 4月から小学生になるみんなに、学校のことを教えてあげようと、様々な体験を考えてきました。
 年長の子たちが楽しそうにしてくれ、よい交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月給食掲示板

2月になりました。
今月は旬のにんじん・うど・わかさぎを使ったメニューが登場します。
2月の給食目標は「日本の食文化を知ろう」です。日本が世界に誇る「和食」の魅力について掲示しました。
また2月下旬には食育ライブがあり、八王子のご当地アイドルが来校します。アイドルのお二人が提案してくださった「元気応援メニュー」を給食で提供します。食育ライブでは歌やダンスのほかに、食事の大切さについてのお話をお二人から子どもたちへ伝えていただく予定です。どうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

メキシカンライス
いかのハーブ焼き
具だくさんポトフ
牛乳

メキシカンライスは、豚肉・玉ねぎ・にんじん・コーンをカレー風味に味付けし、ご飯に炊き込んで作りました。食べ応えのある一品になりました。
いかのハーブ焼きは、粉末バジル・にんにく・セロリ・塩・こしょう・オリーブオイル等で作った調味ダレにいかを漬け込み、オーブンで焼きました。バジルの上品な風味が香り、ふっくら柔らかく仕上がりました。

<食材の産地>
・にんじん:八王子
・キャベツ:八王子
・ピーマン:鹿児島県
・セロリ:静岡県
・にんにく:青森県
・パセリ:千葉県
・じゃがいも:北海道
・玉ねぎ:北海道
・豚肉:岩手県
・いか:ペルー
・米:青森県

2月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

ちりめんごはん
魚の三味焼き
いりどり
にんじんしりしり
牛乳

ちりめんごはんは、カリカリに煎ったちりめんじゃこをご飯に混ぜ合わせました。じゃこの良い香りと程よい塩加減で、他のおかずとの食べ合わせもピッタリでした。
魚の三味焼きは、ごま・七味唐辛子・ニラの入った醤油ダレに魚を絡めて焼きました。
にんじんしりしりには、今が旬の八王子産のにんじんを使いました。にんじんと切り干し大根、細昆布、ツナを混ぜ合わせて薄く味付けしました。具材の出汁が効いた美味しい一品になりました。

<食材の産地>
・長ねぎ:八王子
・にんじん:八王子
・ニラ:群馬県
・ごぼう:青森県
・じゃがいも:北海道
・とり肉:岩手県

1月31日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

ごはん
たまご焼き
ひじきの炒め煮
根菜汁
牛乳

たまご焼きは、卵のほかに細かくした玉ねぎ、にんじん、しいたけ、にら、白ごまを入れ、削り節でとった出汁と醤油、砂糖、塩で味付けて天板に流し、オーブンで焼き上げました。ふっくら焼き上がったあとは、一人分ずつ丁寧に切り分けて配缶しました。
彩りもきれいで、出汁の効いた美味しいたまご焼きに仕上がりました。子どもたちにも好評でした。

<食材の産地>
・にんじん:八王子
・大根:八王子
・じゃがいも:八王子
・にら:茨城県
・ごぼう:青森県
・もやし:栃木県
・玉ねぎ:北海道
・たまご:岩手県
・とり肉:岩手県
・米:青森県

1月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

ごまごはん
魚の香味焼き
五目煮豆
八王子産野菜のみそ汁
くだもの(みかん)
牛乳

全国学校週間最終日の今日は、八王子産の野菜をたっぷり使ったみそ汁を提供しました。
具だくさんで体の温まる一品です。

<食材の産地>
・大根:八王子
・長ねぎ:八王子
・小松菜:八王子
・にんじん:八王子
・キャベツ:八王子
・しょうが:熊本県
・にんにく:青森県
・じゃがいも:北海道
・豚肉:埼玉県
・とり肉:岩手県
・米:青森県

1月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

八王子ラーメン
ポテトぎょうざ
くだもの(ぽんかん)
牛乳

八王子ラーメンは、ラーメンの上に刻み玉ねぎがのっていることが特徴です。今日の給食ではスープの中に入れて仕上げました。
ポテトぎょうざは、蒸してマッシュしたじゃが芋と炒めた玉ねぎ、ツナを混ぜ合わせて塩こしょうで味付けし、ぎょうざの皮に包んでオーブンで焼き上げました。具に味がついているので、何もつけなくても美味しく食べられます。子どもたちにも人気の一品です。

<食材の産地>
・こまつな:八王子
・じゃがいも:八王子
・にんにく:青森県
・しょうが:熊本県
・もやし:栃木県
・玉ねぎ:北海道
・豚肉:岩手県

1月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

かてめし
赤魚のみそ焼き
季節のすまし汁
桑の葉団子の黒蜜きなこがけ
牛乳

八王子産の桑の葉の粉末を練り込んだお団子を作りました。団子は白玉粉と上新粉だけでなく豆腐を混ぜているため歯切れが良く、食べやすくなっています。子どもたちにも好評でした。
季節のすまし汁には梅型の蒲鉾を入れ、彩りよく仕上げました。

<食材の産地>
・小松菜:八王子
・長ねぎ:八王子
・にんじん:千葉県
・ごぼう:青森県
・しょうが:熊本県
・大根:神奈川県
・玉ねぎ:北海道

1月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

カレーライス
わかめとコーンのサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日は人気のカレーライスです。八王子の給食では加工品のルーは使わず、バター・油・小麦粉・カレー粉でカレーのルーを手作りしています。
すべて当日調理で、じっくり煮込んで作るので、素材の旨みが出てとても美味しいです。

<食材の産地>
・じゃがいも:八王子
・にんじん:八王子
・にんにく:青森県
・しょうが:熊本県
・もやし:栃木県
・玉ねぎ:北海道
・とり肉:青森県

1月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

古代ごはん
石垣揚げ
八王汁
野菜の和えもの
牛乳

1月24日〜30日は全国学校給食週間です。この期間は、八王子にちなんだ給食を多く取り入れています。
初日の今日は、八王子産の農作物を多く使った八王汁や八王子城の石垣に見立てた石垣揚げ(竹輪のゴマ揚げ)を提供しました。
今月の給食掲示板にも、給食のおいしさの秘密や学校給食の歴史等についての教材を掲示をしています。

<食材の産地>
・白菜:八王子
・じゃがいも:八王子
・小松菜:八王子
・長ねぎ:八王子
・にんじん:千葉県
・もやし:栃木県
・玉ねぎ:北海道
・しめじ:長野県
・とり肉:青森県

1月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

きなこ揚げパン
ウインナーポトフ
豆サラダ
牛乳

きなこ揚げパンはコッペパンを油にさっとくぐらせ、きなこをまぶして作ります。パンをさっと揚げることできなこが絡みやすくなります。表面がカリッとする程度に、揚げすぎないよう気を付けながら丁寧に揚げていきます。今日も給食室特製のおいしいきなこ揚げパンができあがりました。子どもたちにも人気の一品です。

<食材の産地>
・白菜:八王子
・キャベツ:八王子
・にんじん:千葉県
・しょうが:熊本県
・にんにく:青森県
・玉ねぎ:北海道
・とり肉:青森県

1月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

<和み献立〜香川県〜>
麦ごはん
鮭のオリーブオイル焼き
いもたこ
そうめんのみそ汁
くだもの(みかん)
牛乳

今日は香川県にちなんだ献立を提供しました。香川県では「はだか麦」の生産が盛んなことから、今日の給食は麦ごはんを作りました。また、香川県はオリーブの生産が日本一です。今日はオリーブオイル風味の焼き魚を提供しました。
いもたこは、里芋とたこを一緒に炊いた料理です。甘辛く、素材の味を活かした味付けに仕上げました。

<食材の産地>
・里芋:八王子
・にんじん:千葉県
・大根:静岡県
・玉ねぎ:北海道
・えのきたけ:長野県
・みかん:愛媛県

1月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

とりごぼうごはん
おでん
金時豆の甘煮
くだもの(ぽんかん)
牛乳

今日のおでんは、竹輪・大根・揚げボール・こんにゃく・にんじん・じゃがいも・結び昆布などを入れ具だくさんに仕上げました。体が温まる一品になりました。
主食は旬のごぼうを使って「とりごぼうごはん」を作りました。とり肉・ごぼう・油揚げ・にんじんを炒めて醤油味にし、米に炊き込んで炊飯しました。炊き上がりの炊飯釜の蓋を開けると、給食室いっぱいに美味しい香りが広がりました。

<食材の産地>
・大根:八王子
・じゃがいも:八王子
・ごぼう:青森県
・にんじん:千葉県
・とり肉:宮崎県
・ぽんかん:愛媛県
・米:青森県

1月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】

ごはん
ししゃもの磯辺焼き
じゃがいものそぼろ煮
野菜のごまじょうゆ和え
牛乳

じゃがいもを使った煮物は毎回人気のある和食メニューです。肉じゃがはもちろん、今日の給食のそぼろ煮もとても人気がありました。甘辛の味付けですが、素材の味を活かして、濃くなりすぎないよう煮る時間や調味料を加えるタイミング等を調整しています。

<食材の産地>
・じゃがいも:八王子
・小松菜:八王子
・玉ねぎ:北海道
・えのきたけ:長野県
・にんじん:千葉県
・もやし:栃木県
・とり肉:宮崎県
・米:青森県

1月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

うずまきパン
バーベキュードチキン
白菜のクリームスープ
フレンチサラダ
飲むヨーグルト

今日は旬の白菜を使ったクリームスープを作りました。給食室では市販のルーは使わず、バター、小麦粉、サラダ油でシチュー用のルーを手作りしています。じっくり煮込み、白菜の甘みと旨みが感じられる一品になりました。

<食材の産地>
・白菜:八王子
・キャベツ:八王子
・にんにく:青森県
・しょうが:熊本県
・にんじん:千葉県
・玉ねぎ:北海道
・えのきたけ:長野県

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長室より

教育課程

学校運営協議会

学校評価

保健だより

学校経営計画

学力定着・向上に向けた取組計画

年間行事予定

食育便り

予定献立表

いじめ防止基本方針と体罰防止のための取組

第1学年

第3学年

第2学年

第4学年

第5学年

第6学年

こすもす

なごやか

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

八王子市教育委員会からのお知らせ

小中一貫教育

こすもす学級要覧

なごやか教室要覧

東京都教育委員会からのお知らせ

文部科学省・厚生労働省より

学校便り

みやかみ会

-->