本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

久しぶりに雪が積もりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに東京地方にも大雪警報が出され、松が谷中も放課後の活動をカットしました。生徒下校前に用務主事、若手教員そして私(副校長)で階段の雪かきをしました。今日の雪はふわふわで軽かったのですが、足が、腰が…スコップをもつ手が震えてきました。情けない…。生徒諸君、ぜひ若い力で家の周りの雪かきを率先してやってください。(副校長)

You look 〜.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年生の英語では「You look 〜」の表現を学習していました。
You look happy. He looks sad. などなど。授業の最初に今回使う感情の形容詞のスペリングの練習をしましたが、生徒が興味を持って取り組めるように、タブレットを使った教員自作の教材を使っていました。最後はペアになり、今回の表現を使って話す練習をしました。(副校長)

PTA、地域の方に手伝っていただきました

画像1 画像1
 今年度、用務主事さんが計画的に校内の修繕を行っています。今日はその一環で外階段の手すりの古くなった塗装をはがす作業を行いました。用務主事さん一人では大変なので、お手伝いをお願いしたところ、PTA、地域の方が喜んで引き受けてくださり、とても助かりました。温かく学校を見守っていただける地域に感謝です。いつもありがとうございます。(副校長)

春一番を当てよう

画像1 画像1
 2年生の廊下を歩いていると、「春一番を当てよう」という掲示がありました。2年生の理科では気象分野を学習したので、その知識を使い、関心をもってTVやネットの天気予報を見てみると当てられるかもしれません。学習した知識を活用する良い練習です。チェレンジしてみてください!(副校長)

5組 劇と音楽の会リハーサル

画像1 画像1
 5組は明日、多摩市のホールで開催される「劇と音楽の会」に出演し、演奏します。今日は、現地でリハーサルを行い、帰校後さらに練習して演奏に磨きをかけました。
 明日は自信をもって堂々と演奏してきてください!(副校長)

2月のはっちくん

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月のはっちくんは節分バージョンです。
 早いもので、もう2月です。松が谷駅から学校までの道には梅の花が咲いているところも見られますが、松が谷中の梅はもうしばらくかかりそうです。(副校長)

がんばれ3年生!(英語の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の英語では、「help 人 動詞の原形」の表現を、一人ひとりが例文を作って発表したり、Make sentence(松が谷中ではおなじみになった単語を並べ替えて文章をつくる課題)をタブレットで行ったりして、学習しました。後半はスタバのようにBGMを流し、グループで長文の和訳に取り組みました。英語の授業はどんどん進化しています。(副校長)

がんばれ3年生!(数学の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の数学では、都立入試に向けて入試と同じ形式のテスト問題に取り組んでいます。時間いっぱいまであきらめずに取り組む姿が印象的でした。がんばれ3年生!(副校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28