読書の秋です! 読書月間(令和4年10月25日 図書委員会編)PART4
令和4年10月25日(火)。
「あっ!この本、知ってるよ!」 「面白いんだよね!」 子供たちは、よく知っています。さすが! 読書の秋です! 読書月間(令和4年10月25日 図書委員会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書の秋です! 読書月間(令和4年10月25日 図書委員会編)PART3
令和4年10月25日(火)。
10月17日から11月18日まで「読書月間」を行います。 今回は図書委員の子供たちが「本」に関するクイズを出します。 読書への興味関心を喚起させるのがねらいです。 読書の秋です! 読書月間(令和4年10月25日 図書委員会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 読書の秋です! 読書月間(令和4年10月25日 図書委員会編)PART2
令和4年10月25日(火)。
10月20日・木曜日、児童集会です。 音楽室から「オンライン」で配信しました。 図書委員会による読書月間の発表です。 読書の秋です! 読書月間(令和4年10月25日 図書委員会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書の秋です! 読書月間(令和4年10月25日 図書委員会編)PART1
令和4年10月25日(火)。
今日も雲が多い朝です。 時折、小さな雨粒が落ちてきます。 天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまでしか上がらないようです。 今日のこだま学級の校外学習は、延期になりました。残念です! 読書の秋です! 読書月間(令和4年10月25日 図書委員会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが集まる! 全校朝会(令和4年10月24日 校庭編)PART6
令和4年10月24日(月)。
全校児童による全校朝会も少しずつ始めています。 子供たち全員の顔を見ながら話ができることは、とても嬉しいことです。 みんなが集まる! 全校朝会(令和4年10月24日 校庭編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが集まる! 全校朝会(令和4年10月24日 校庭編)PART5
令和4年10月24日(月)。
校庭で行う「全校朝会」は今年度、2回目です。 子供たちも少しずつ慣れてきています。 話を聞く姿勢もいいです! 目と耳と心で聞く態度もいいです! みんなが集まる! 全校朝会(令和4年10月24日 校庭編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが集まる! 全校朝会(令和4年10月24日 校庭編)PART4
令和4年10月24日(月)。
学校長の話に続いて、給食委員会の児童が「もったいない大作戦」について発表します。 先週までは「学級」ごとで取り組んでいました。 今週からは「個人」での取組になります。 みんなが集まる! 全校朝会(令和4年10月24日 校庭編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが集まる! 全校朝会(令和4年10月24日 校庭編)PART3
令和4年10月24日(月)。
○ にこにこ運動会について 日曜日、第二小学校の校庭で運動会がありました。地域の方々が準備してくださる「にこにこ運動会」です。小さい子から大人まで、みんなで楽しむ運動会です。 来年はみんなも出られるといいですね。 ○ 交通事故について 自転車の乗り方。横断歩道の渡り方。 歩道と車道を行ったり来たり。すごく危ないです。絶対に止めてください! みんなが集まる! 全校朝会(令和4年10月24日 校庭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが集まる! 全校朝会(令和4年10月24日 校庭編)PART2
令和4年10月24日(月)。
午前8時20分です。 校庭に全校児童が集まります。 学校長の話です。 みんなが集まる! 全校朝会(令和4年10月24日 校庭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが集まる! 全校朝会(令和4年10月24日 校庭編)PART1
令和4年10月24日(月)。
毎週月曜日は全校朝会があります。 先週から、全校朝会を校庭で行っています。 今日の全校朝会も校庭で行いました。 みんなが集まる! 全校朝会(令和4年10月24日 校庭編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(月)の給食![]() ![]() きのこごはん やきさば 切り干し大根の炒め煮 あごだしのみそ汁 牛乳 楽しかったね! にこにこ運動会(令和4年10月24日 地域編)PART6
令和4年10月24日(月)。
お天気にも恵まれ、気持ちのいい一日でした。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 来年の「にこにこ運動会」も楽しみです! 楽しかったね! にこにこ運動会(令和4年10月24日 地域編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったね! にこにこ運動会(令和4年10月24日 地域編)PART5
令和4年10月24日(月)。
みんな、童心にもどって「玉入れ」を楽しみます。 地域の方々も、子供たちも、みんな笑顔です。 楽しかったね! にこにこ運動会(令和4年10月24日 地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったね! にこにこ運動会(令和4年10月24日 地域編)PART4
令和4年10月24日(月)。
プログラム6番。 「なかよし玉入れ」です。 小学4年生までの子供たちが出場します。 プログラム7番。 「なかよし玉入れ」です。 小学5年生以上、大人も参加します。迫力があります! 楽しかったね! にこにこ運動会(令和4年10月24日 地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったね! にこにこ運動会(令和4年10月24日 地域編)PART3
令和4年10月24日(月)。
地域の方々、第二小学校の子供たち、幼児等も参加する運動会です。 みんなで楽しみます。 プログラム4番。 「何が釣れるかな?」では、コース中央まで走り、魚を釣り上げます。楽しそう! 楽しかったね! にこにこ運動会(令和4年10月24日 地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったね! にこにこ運動会(令和4年10月24日 地域編)PART2
令和4年10月24日(月)。
10月23日・日曜日です。 校庭の様子です。 第2地区さわやか健康スポーツ推進連絡会が主催する「にこにこ運動会」です。 楽しかったね! にこにこ運動会(令和4年10月24日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったね! にこにこ運動会(令和4年10月24日 地域編)PART1
令和4年10月24日(月)。
今日は雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまでしか上がらないようです。 日中の寒暖差が大きいですね。 楽しかったね! にこにこ運動会(令和4年10月24日 地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! にこにこ運動会(令和4年10月23日 地域編)PART9
令和4年10月23日(日)。
予選の2組目です。 タイミングを合わせるのがポイントです。 ターナー(なわを回す人たち)との呼吸を合わせます。せぇぇぇぇの! みんなで楽しもう! にこにこ運動会(令和4年10月23日 地域編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! にこにこ運動会(令和4年10月23日 地域編)PART8
令和4年10月23日(日)。
プログラム3番。 「大なわ跳び(予選)」です。 みんなで仲良く跳びます。予選を勝ち上がると、決勝戦に出られます。 みんなで楽しもう! にこにこ運動会(令和4年10月23日 地域編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! にこにこ運動会(令和4年10月23日 地域編)PART7
令和4年10月23日(日)。
プログラム2番。 「せんべい食い競争」です。 コースの中央につり下がっているせんべい袋を、口で取ります。 これがなかなか難しいのです。頑張れ! みんなで楽しもう! にこにこ運動会(令和4年10月23日 地域編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|