12月15日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・キムチチャーハン ・棒餃子 ・もやしスープ ・くだもの(みかん) ・牛乳 12月14日(水)の給食![]() ![]() ・ごはん ・マーボー豆腐 ・はるさめスープ ・豆黒糖 ・牛乳 12月13日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・磯ごはん ・豚肉の生姜焼き ・にらたまみそ汁 ・ごま大根 ・くだもの(はれひめ) ・牛乳 12月12日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・白身魚のマヨネーズ焼き ・れんこんのおかかあえ ・ごじる ・牛乳 12月9日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ジャムサンド ・豆と白菜のクリーム煮 ・八王子産ブロッコリーのごまじょうゆ和え ・くだもの(紅マドンナ) ・牛乳 12月8日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・ししゃもの唐揚げ ・じゃがいものそぼろ煮 ・こまつなとコーン炒め ・牛乳 12月7日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・菜めし ・八王子産根しょうがの鶏団子汁 ・わかめとツナの和え物 ・牛乳 12月6日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・鶏ごぼうピラフ ・白菜スープ ・ポップビーンズ ・くだもの(みはや) ・牛乳 12月5日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・わかめサラダ ・りんご缶のヨーグルト和え ・牛乳 ミートソースは調理員さんが朝から時間をかけてじっくり煮詰めて作りました。 12月2日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・ざばのごまみそ煮 ・けんちん汁 ・ピリ辛白菜 ・牛乳 12月1日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・パエリア ・トルティージャ ・白いんげん豆のスープ ・牛乳 11月30日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・赤魚のみそ焼き八王子産ゆず風味 ・小松菜汁 ・五目きんぴら ・くだもの ・牛乳 11月29日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・八王子産の白いごはん ・ぎせい豆腐 ・はっちくんのみそ汁 ・ひじきの炒め煮 ・牛乳 11月28日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・はち大根おろしスパゲティ ・ジュリエンヌスープ ・アーモンド黒糖 ・牛乳 11月28日(月) 全校朝会![]() ![]() 4月からの8か月、子供たち一人一人それぞれに大きな成長がありました。当たり前のように感じることも、実はとっても頑張っていたんだ、頑張っているんだということを知り、互いに認め合うことは一人一人の成長にとってかけがえのない経験です。一生懸命に取り組んだ自分や友達の成長をともに振り返り、ともにたたえあってほしいです。 そして、まだまだやらねばならないこともあると思います。そのようなことも一つ一つ乗り越えていくことも成長には欠かせないことです。 そして来るべき令和5年(2023年)には、今までの成長を糧に、新たな目標をもって生活してほしいと願っています。 11月25日(金) 6年生 自分だけの一文字![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「今」…未来や過去にどんな大変なことがあっても「今」から目をそむけない 「根」…根気強く生きていきたいから。何にでもめげずにいたいから。 「創」…いろいろなものを自分らしく創り上げ、自分の世界を創造できるような人になりたいから 「前」…将来いつも後ろばかり見ないで前を向いていたいと思ったから。立ち止まっていないで一歩ずつ前進したいと思ったから。 「希」…何事も希望を捨てないでがんばる。がんばったら必ずむくわれるから 「友」…自分が困ったとき信頼できる友をもっていたい。どんな困難なことが起きても友達と一緒に歩んでいけば必ず解決できる。 このほかにも、紹介したいものもたくさんありました。しっかりと現実を見据えながら、自分は「こうありたい」という希望や願いが込められています。こんなステキな気持ちをもった6年生を応援し続けたいです。 今日の保護者会で、保護者の方々にご覧になっていただけました。 11月25日(金) 1年生 リースが完成したよ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(金) 1年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「学」という漢字です。「「子」という字が入っているのは、学校が子供たちのためのところだからだよ、だから子を小さく書かないようにね。」「「学」という字の昔の字はこんなに難しい字だったんだよ。この部分は「のうみそ」を表しているんですよ」と先生が字の成り立ちについて話します。子供たちは話を真剣に聞いていました。 「それでは「学」を練習しましょう」先生の言葉に、全員が一斉に練習に向かいます。切り替えがとっても上手な一年生です。 11月25日(金) 2年生 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(金) 2年生 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() |