校外学習 事後学習(1年生)
2月2日に行きました、校外学習の事後学習として、発表用のスライドづくりをしています。
スライドのクラス内発表は17日、学年発表は学年集会(日時は調整中)で実施されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その10
浅草方面の写真です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その9
午後は上野、浅草方面に来ています。
写真は上野周辺の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その8
体験先で作った生徒たちの作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その7
この班は、篠原まるよし風鈴さんで、風鈴のデザインを体験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その6
この班は、坂森七宝工芸展さんで七宝ペンダント作り体験をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その5
この班は、真多呂人形会館さんでマグネットまたはストラップ作りを体験しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その4
この班はテン・フォレストシルバーラインワークを体験してます。ものづくりは愛情だそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その3
この班は、和なり屋さんで藍染体験をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その2
この班は、日伸貴金属さんで銀のしおりを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生)その1
本日は2学年、上野・浅草方面への校外学習です。
午前中は各班様々な体験学習を行っています。 この班は、スタジオサカミさんで七宝体験をしています。釉薬やビーズを使って作成しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子校外学習(1年生)その17
1組昼食の風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子校外学習(1年生)その16
八王子城跡見学風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子校外学習(1年生)その15
3組昼食の風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子校外学習(1年生)その14
3組絹の道資料館に着きました。絹の道の散策をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子校外学習(1年生)その13
1組が八王子城跡に到着し、ガイドさんから説明を受けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子校外学習(1年生)その12
2組は高尾山の自然についての説明を聞いた後昼食に入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子校外学習(1年生)その11
タカオネホールに2組が到着しました。高尾山に住んでいるムササビについて教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子校外学習(1年生)その10
タカオネホールで高尾山の生態系について説明を聞きました。
その後1組は八王子城跡に向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子校外学習(1年生)その9
2組の絹の道資料館の見学は終わりました。次は、高尾山の見学です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|