青少対地域清掃

10月22日(土)地域清掃を行いました。青少対の方々、地域の方々、小学校・中学校関係者などおよそ500名の参加がありました。新旧生徒会の役員の生徒が、学校でごみの受け入れ・分別など大活躍してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 10.21

後期 生徒総会が行われました。感染対策等、様々な面を考慮して代表者が集まった形での開催となりました。事前に全クラスの学級討議によりあげられた意見や質問などを各員会にて整理し、その内容を代表者で審議・承認を行いました。どの代表者も立派で、スムーズな議会進行が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第45回音楽祭(その2)

第45回音楽祭の様子(その2)です。
1枚目は合唱部の発表。次が吹奏楽部、最後は裏方でよく頑張ってくれた音楽祭実行委員のメンバーです。本当にご苦労様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第45回音楽祭(その1)

10/7(金)「第45回音楽祭」がJ:COMホールで開かれました。
写真は1学年2学年3学年の全員合唱です。どの学年も大変素晴らしい歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り練習風景 6組

第1音楽室で行いました。まず最初に1年生の学年合唱「大切なもの」を全体で歌い、その後、各クラスの合唱披露をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り練習風景 5組

体育館で行いました。自分のクラスの合唱を一生懸命歌うだけでなく、他の学年の合唱も真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り練習風景 4組

多目的室で行いました。各学年のクラス曲を聴きあった後、他学年の合唱を聞いた感想を実行委員が述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り練習風景 3組

体育館で行いました。他学年の発表も真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り練習風景 2組

多目的室で行いました。ウォーミングアップで1年生の学年合唱曲「大切なもの」を全体で歌い、その後各学年ごとにクラス曲を披露し、感想を述べあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、2年生 リハーサル風景

音楽祭まであと3日。今日は体育館で1年生と2年生のリハーサルが行われました。学年合唱では、どちらの学年もしっかり声を出して歌えていました。当日は学年合唱もステージ上で披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事後学習発表会

学校公開の10月1日、3年生は修学旅行事後学習発表会を体育館で行いました。保護者の方も見学しました。生徒たちの発表はいかがでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日に八王子市内の校外学習を行いました。安全に怪我なく実施できました。

前期最後の生徒会朝礼・新生徒会役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期最後の生徒会朝礼が行われ、旧専門委員長と旧生徒会長から挨拶と活動報告がありました。その後新生徒会役員の認証式が行われ、生徒会も代替わりが行われました。

音楽祭縦割り練習風景

今年度、1・2・3年共に5学級になり、体育祭練習同様、「縦割り練習」が可能になりました。初めての取り組みに戸惑いながらも、3年生がしっかりリードしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行のまとめ(発表)の準備中です。9/26月に行われる「クラス発表」を経て、10/1土には各クラス代表の班による「学年発表会」が行われます。

ボランティア部の活動

9月16日(金)ボランティア部が、畑に白菜、ブロッコリーの苗を植え、大根の種を蒔きました。実りが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目

3日目の京都駅、新幹線車内の様子です。皆さんややお疲れが見えるかな?3日間いい思い出ができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

朝のうちは小雨でしたが、日中は曇り空で2日目の行程を終えつつあります。予定通りいかないこともあったようですが、班長を中心に協力して班行動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

修学旅行は2日目を迎えました。病人もなく元気に過ごしているようです。1日目の写真です。朝の集合、奈良での見学、夜の班長会(室長会)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 【訓練】災害時情報掲示板訓練15:00

本日の災害時情報掲示板を使った訓練は以上をもちまして終了いたします。今後大きな災害がないことを祈りますが、震度5強以上の地震が起こった場合は、本日のように保護者様の引き取りが必須となりますので、御協力をお願いいたします。
本日は御協力ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

PTA

教育課程

学校経営計画

ご家庭・地域の方々へのお知らせ

いじめ防止・体罰防止

保健

子ども見守りシート

部活動

災害時情報掲示板

生活のきまり