「給食の献立 10月18日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*ふりかけ
*ししゃもの磯辺焼き
*肉じゃが
*揚げと小松菜の煮浸し
*牛乳


 「もったいない大作戦ウイーク」の二日目です。

  10月は「食品ロス削減月間」です。 

 食品ロスとは・・まだ食べられるのに捨ててしまう食べ物のことです。食べ物を捨てることは「もったいない」ことで、環境にも悪い影響を与えてしまいます。
 世界中では、一年間に13億トンも捨てられています。日本では、一年間に522万トン。これは、毎日、私たち一人ひとりがおにぎり一個を捨てているのと同じことです。

スペシャルたてわりタイム

10月18日の3時間目と4時間目は、スペシャルたてわりタイムでした。代表委員会(児童会)が企画し、なかよし遊びをしているたてわり班で、6年生がリーダーとなって活動を進めました。代表委員や6年生が、みんなが楽しめるようにと、積極的に活動している姿に感心しました。
子どもたちは、みんなで協力しながら、遊びを楽しんでいました。笑顔いっぱいのいい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「給食の献立 10月17日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*コッペパン
*チキンビーンズ
*ポテチサラダ
*牛乳


 今日から、もったいないからはじまる SDGs もったいない大作戦ウイークが始まりました。

 SDGsとは、「持続可能な開発目標」のことです。
 地域が抱えるたくさんの問題を2030年までに解決して、これからもずっと、地球と世界中の人々が誰一人取り残されることなく、暮らせるようにするための目標です。

 もったいない大作戦ウイーク前に、各学級で、学校給食をテーマに「もったいない大作戦」の行動目標を考え、教室に掲示してもらいました。
 

読書週間が始まりました!

読書の秋。10月17日から11月4日までの3週間は、長房小学校の読書週間です。毎日、図書委員会の子どもたちが、読書の呼び掛けをしてくれていますが、この期間中は、図書室でちょっとしたイベントを企画してくれました。
ヒントカードをもとに図書室で本を探し、その中に隠された宝カードを見つけて図書委員に渡すと、いつもは2冊しか借りられない本を3冊借りることができる権利を手に入れるというゲームです。本に興味をもつことができる取組になっていました。図書委員会の皆さん、これから3週間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活指導発表集会

10月11月の生活目標を6年1組の子どもたちが発表し、全校によびかけてくれました。
目標は、「言葉づかいに気をつけよう」です。相手の気持ちを考えた言葉づかいができるようにと、ちょっとした時に出てしまう言葉を想定した寸劇をいくつか披露し、みんなに考えてもらっていました。分かりやすく素晴らしい発表でした。さすが、本校の6年生です。相手の立場を考えた言葉をつかえる、思いやりあふれる学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館のお手入れ

学校施設は、休日に、地域の皆さんの活動の場所として、ご利用いただいております。
そして、施設利用団体の皆さんは、毎年、校庭の草取りや体育館のワックスがけをしてくださっています。これは、普段、授業のある時にはなかなかできないことなので、とても助かっています。
今年度は10月1日に草取り、10月15日にワックスがけをしてくださいました。写真はワックスがけの様子です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室

高尾警察の方々に来ていただき、セーフティ教室を行いました。
3時間目は1年生〜3年生となのはな学級1〜4年生が「万引き防止について」、4時間目は4年生〜6年生となのはな学級5年生〜6年生が「SNS インターネットの使い方について」学びました。
万引きや不正アクセスは犯罪であること、絶対にやってはいけないことであることなどをしっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バッチリです!

なのはな学級高学年の様子です。この日は国語『アレクサンダーとぜんまいねずみ』の学びを通して、あらすじをまとめお薦めの場面を紹介する発表会を行いました!よくまとめられた内容になっており、学んだことを発表することができました!さすが6年生です。
画像1 画像1

外で!!

なのはな学級低学年では、朝顔の種や虫をたくさん見つけたようです。嬉しそうに子どもたちから報告がありました!ご家庭でもぜひ、聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の様子

なのはな学級中学年の様子です。針金を使って何やら作っています。また手形を作るのに自分たちで絵の具をつけて表現しています。どんな作品になるのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「給食の献立 10月14日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*八宝菜
*わかめスープ
*りんご缶
*牛乳


 今日は野菜たっぷり具だくさんの八宝菜です。
 でんぷんでトロミをつけたのでごはんと一緒いただきました。

起震車体験

10月13日に地震を想定しての避難訓練を行いました。災害はいつ起こるかわかりません。いざという時に、命を守る避難行動ができるように、訓練をしています。
今回は訓練の後、5年生が、起震車で大きな地震を体験しました。震度6強までの地震を体で感じ、かなりの揺れに、驚いていました。地震の恐ろしさを理解することができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが6年生です!

昔遊びクラブの様子です。自分たちで『どんな活動をするのか』を考え、行動しています!この日は羽付やだるま落としなどの遊びをしていました。6年生を中心に活動でき、大変素晴らしいです!!
画像1 画像1

素晴らしい行動!!

体育委員会では、全校児童が体を動かすことを好きになってもらいたいと願い、『だるまさんがころんだ』を企画しました!来週から始まるようです。自分たちで考えて行動する体育委員会は素晴らしいです!!
画像1 画像1

「給食の献立 10月13日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*さつまいもごはん
*肉豆腐
*もやしのからしあえ
*みかん


 なぜ、さつまいもの日になったのか・・
さつまの旬が10月であることと江戸時代の焼き芋屋さんが、さつまいもを(十三里)と名付けたことか関係しています。

 なぜ、十三里と名付けたか・・ 
 由来1 焼き芋屋さんが 九里(栗)四里(より)うまい十三里(9+4=13) つまり「栗よりも焼き芋が美味しいよ!という宣伝をしていたからです。
 由来2 江戸から十三里(約52キロメートル)離れた埼玉県川越市のさつまいもがおいしかったから。





















































































































































































































◆今日の給食◆

*さつまいもごはん
*肉豆腐
*もやしのからしあえ
*みかん
*牛乳


 10月13日は、さつまいもの日です。

 なぜ、さつまいもの日にったのか・・さつまいもの旬が10月であることと江戸時代の焼き芋屋さんが、さつまいもを、「十三里」と名付けたことが関係しています。
 なぜ、13里






























































「給食の献立 10月12日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*秋月ごはん
*石垣揚げ
*八王汁
*ゆかり和え
*牛乳


 今日は日本遺産献立 八王子城御膳です。
 
八王子城とは・・その昔、北条氏照という戦が上手な武将がいました。氏照は敵から攻撃されないように、けわしい山に石垣を備えたお城を作りました。
 その場所には牛頭天王と八人の王子をまつった「八王子神社」があったので「八王子城」と呼ばれるようになりました。

 秋月ごはん・・黒米を入れて色づけしたごはんに、甘く煮た栗が入ったごはんです。秋の夜空に浮かぶ美しい月を黒米と栗で表現しました。

 石垣揚げ・・八王子城には、敵からの攻撃を防ぐために石垣がありました。石垣揚げは、白ごまと黒ごまを混ぜた衣が石垣のように見えることから、この名前が付けられました。

 八王汁・・八王子の名前の由来になった八人の王子にちなんで、八王子でとれる八種類の野菜を入れた汁物です。

姫木平移動教室発表会

朝の児童集会の時間に、5年生児童が、全校児童に向けて、9月に行われた姫木平移動教室についての発表を行いました。
クイズ形式で、低学年にも分かりやすく説明があり、みんな楽しく参加しながら、姫木平の自然や移動教室での生活や活動について学ぶことができました。5年生は、友達と協力しながら発表を工夫していて、とても感心しました。自分達の振り返りにもなったことと思います。よい思い出にもなったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「給食の献立 10月11日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*さばのみそ煮
*茎わかめと揚げの炒め物
*もやしスープ
*牛乳


 秋が旬のさばは、たんぱく質、DHA,EPA、ビタミンが豊富に入っています。

花壇ボランティアの活動

画像1 画像1
10月10日は、地域の方々が、学校の受付前の花壇と池の周りをきれいに整備してくださいました。草に隠れていたおしゃれな石も見えてきて、ちょっと風流で素敵な感じになりました。花壇にもお花が増えて、心なごむ風景になりました。
花壇ボランティアの皆さんありがとうございました。

お琴の学習

画像1 画像1
今年度も5年1組と6年1組の子どもたちが、お琴に取り組みます。お琴の先生をお招きし、ご指導いただきます。7日の金曜日は、第1回目の授業でした。子どもたちは、とても熱心に取り組んでいました。特に6年生は、昨年の経験が活かし、難しい演奏にもチャレンジしていました。発表会が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 全校朝会 ナガブサンタイム 避難訓練
2/7 ふさっこ教室 クラブ
2/8 美化園芸委員会発表集会 4時間授業(全) 小中一貫教育の日(船田小)
2/10 新1年生保護者説明会 4時間授業(12)
2/11 建国記念の日

学校だより

学校要覧

長房小の教育

小中一貫

学校運営協議会だより「さんしょ」

教育課程

学校からのお知らせ

いじめ・体罰等の防止

学校経営

新型コロナウイルス感染症

学校評価

学校説明会

学校のきまり