来週の予定(6月20日〜)20日(月)全校朝会(校長から オンライン) 学校運営協議会(6月定例) 日光移動教室 担当者打ち合わせ 21日(火)移動教室前検診(6年生 13:30~) 22日(水)クラブ活動 スクールカウンセラー来校 定例いじめ対策委員会 23日(木)日光移動教室(1日目) 喫煙防止教室(5年生) 24日(金)日光移動教室(2日目) 25日(土)日光移動教室(3日目) 27日(月)6年生 振替休業日 来週は6年生が日光移動教室に行きます。 コロナとの付き合い方も大分わかってきて再開されるイベントも多くなってきました。 コロナ前であっても、保護者の皆様には経済的な負担等をおかけしています。 行けることが当たり前ではなく感謝の気持ちをもち、子どもたちにより有意義な活動となるようしっかり準備や対策をして臨みます。 決して物見遊山で行くのではなく、決して学習だけに行くのだけもなく、仲間や先生たちと行くからこそ学べることをしっかり学び取らせ、子どもたちの大いなる成長につながる日光移動教室にしていきます。 保護者の方のみならず皆様のご理解とご協力を、引き続きお願いいたします。 (校長:平田 英一郎) 写真を追加しました。(6月19日22:45) 6月18日(土)横浜教育会館(写真上)で研修を受けてきました。(※) 船田小の学校経営の柱にしている自己肯定感(セルフエスティーム)の育成を、メディアリテラシーの面や、レジリエンシーの観点から学んできました。 萩原副校長先生と養護の水越先生とで参加しました。 一日真面目に研修を受けた後、せっかく横浜に行ったので市内を車に積んでいった自転車で回りました。 人出も戻って賑やかでした。 赤い靴の碑(写真中)横浜ベイブリッジ(写真下) その他ランドマークタワーやみなとみらいの遊園地、横浜球場や神奈川県庁など(外からだけですが)見て回りました。 横浜中華街にも行きました。明日の学運協でお土産の月餅を出す予定です。 JKYBライフスキル教育研究会HP http://jkyblifeskills.com/2022/04/19/semi9th/ ◆ 内 容: 本セミナーでは,「人生上の変化や課題に適応し,困難な時に回復する能力や特性」であるレジリエンシーを育てることによって,「いじめを受けない,いじめをしない,いじめを見た時に被害者を助ける」 児童生徒を育成することを目指すJKYBいじめ防止プログラムの理論と実際について体験的に学習します。 【セミナーの主な内容】 ・いじめの実態と影響 ・レジリエンシー形成を基礎とするいじめ防止の内容と方法 ・目撃者の行動変容に焦点を当てたいじめ防止の内容と方法 ◆ 講 師: 川畑 徹朗(神戸大学名誉教授) 吉田 聡(文部科学省総合教育政策局防災教育係員) 宋 昇勲(大阪公立大学研究員) ふねだふれあい食堂 開催!「ふねだふれあい食堂」は以下の3点を目指して設立しました。 ・居場所作り 文字通りただ「居場所がある」のではなく、「そこに行けば仲間がいる」「ホッとできる空間・時間がある」そう思える居場所を目指します。 ・食事の提供 バランスの良い栄養のある食事、温かい食事の提供を目指します。 ・コミュニティ 「仲間と楽しめる」「保護者同士情報交換ができる」「地域や異年齢の人と知り合える」そんなコミュニティの一つを目指します。 校長の平田は異動してきた年から実施を目指していました。 以前勤務していた元八王子東小でも「元八東ふれあい食堂」を月一回行い、毎回200食を提供していました。 「中心となって動いてくださる方さえ見つかれば実施は可能」と人を探していました。 そこへ、YPS多摩東京の竹田さんから船田小を使わせて欲しいとの申し出をいただき、八王子市教育委員会の後援も取り付け実施の運びとなりました。 コロナの収まり始めたこともあり、取りあえず7月2日スタートします。 申込は順調に増えています。 第一回目はカレーライスです。 申し込んでいただいた方の分は確保しておきたいと思いますが、無くなり次第終了となります。 申し込んでいなくても食べていただけますが、「元八東ふれあい食堂」のときは無くなってしまったことも度々でした。 月一回の開催を行い、少しずつ回数を増やしていきたいと計画しています。 今後は毎週末の開催を目指し、週末の夕方家族団らんの時を提供したいと思っています。 お年寄りの孤食問題も解決できたらなあと考えています。 船田小の子どもたちがお世話になっている地域・長房の皆様の少しでもお役に立てたらと思います。 そして将来的には朝ごはんを提供できるようになると良いなあとも考えています。 青少対のクリーン活動の日に重ね、クリーン活動の帰りに立ち寄ってもらおうと思いこの日に設定しました。 クリーン活動は中止となりましたが、皆さんでワイワイ楽しく集まれればと思っています。 子どもは無料です。(高校生の年代まで無料です。大人も300円です!) 食事はまだ黙食です。 食事の後レクレーションを考えています。 学童もお子さんも先生方も皆さん参加してもらえればと学童の所長さんと検討中です。 そうすればお弁当を作らなくて済んでしかもタダです! 疑問なこと、要望等あれば校長の平田まで(船田小 664−1482 電話の応答時間については 働き方改革 〜電話応答時間が変わります〜)の記事参照 「ふねだふれあい食堂」申し込み書・パンフレット <swa:ContentLink type="doc" item="111095">ふねだふれあい食堂(7月2日)</swa:ContentLink> 6月17日の給食ごはん・さんまのしょうが煮・なめこ汁・煮びたし・牛乳 おはし名人になろう!ウィーク 〜5つのはしづかいをマスターしよう!〜 今日は「きりさく」です。 食べ物をはしで刺して食べている人いませんか。刺して食べるのは「刺しばし」といって、お行儀の悪いことです。 はしはナイフのように切りさくことができます。魚をはしで一口大に切って食べましょう。 地域安全点検2歩道橋の下の道路なので、その道路に面した住宅に住んでいる人以外はあまり通行しないかもしれません。 中学生や一般の人も通る場所なので整備していただけたのはありがたいです。 これからも定期的に安全点検を実施し、必要な個所については要望を出していきたいと思います。 写真:真新しい真っ白の路側帯と、きれいに舗装しなおされた道路。 以前はコンクリートでごつごつしていて歩きにくかったです。 そしてどこを歩いたらいいか分からなかったです。 今回整備され「歩行者は路側帯の中を歩く」が明確になりました。 通学路点検の回答 学区内通学路安全点検 学区内通学路安全点検2 学区内通学路安全点検3 地域安全点検地域の安全点検で要望した道路の整備で、路側帯をかいていただく、傷んでいて歩きにくかった道路の補修をお願いしました。 それが叶いました。 町たんけん8人ものお母さま方に付き添いの協力をお願いできました。 ありがとうございます。 学校を出発し、陵南公園から、こぶし公園(写真上)、城山手中公園(写真中)、出羽山公園と回り、学校に戻ってきました。 途中のこぶし公園では休憩を兼ねて元気に遊びました。(写真下・水筒を置いて遊びに!) 身近な学区内の公園ですが、「初めて訪れた」という2年生も(保護者の方の中にも)多く、地域を知る事にとても役立ちました。 曇ってはいましたが蒸し暑い中よく歩き通せたと付き添ってくださった保護者の方からお褒めの言葉も頂きました。 2年生頑張りましたね! まとめの学習や発表会もがんばってください。 (校長:平田 英一郎) 6月16日の給食ひじきごはん・大豆の揚げ煮・かきたま汁・牛乳 おはし名人になろう!ウィーク 〜5つのはしづかいをマスターしよう!〜 今日は「つまむ」です。 正しいはしづかいができると、手先が器用になるといわれています。 小さな豆などもつまめるように、はしを正しく持って、正しく動かせるように練習しましょう! 今日は大豆の揚げ煮で挑戦です! PTA運営委員会開催対面式で行うことができました。 その場に皆さん集まれたので、校長からのあいさつでは写真等を見ていただきながら(小さいの雰囲気だけしか伝わらなかったかもしれませんが)お話しすることができました。 各委員の方の自己紹介や、活動の報告、これからの予定等の話がありました。 船田小のPTAではペーパーレス化を目指す!そんな提案もありました。 SDGsな世の中。 2030年までに達成すべき17の目標(ゴール)を達成すべく、PTAも動き出しました! 校長の平田や副校長の萩原先生、授業等が終わって生活指導主任の荒木先生、教務主任の橋場先生、顧問の野間先生、学校経営支援主任の永弘先生も参加しました。 予定の1時間を下回る40分ぐらいで終了しました。 お忙しい中、皆様ありがとうございました。 船田小の子どもたちのために、今年も「今できるベスト」を一緒に考え実行していきましょう! (校長:平田英一郎) 全校集会の様子から(6月16日)4運営も上手に行えました。 さすがはクラスの代表として選ばれた代表委員の皆さんです! 写真上 16班 中 11班 下 3班 全校集会の様子から(6月16日)3HPに写真掲載不可の人を確認して掲載しているので間違いないと思いますが、もし班の名前(番号)が違っていたら教えてください。(校長・平田まで) 写真上 18班の活動様子 中 20班 下 15班 全校集会の様子から(6月16日)2「Aさんの隣のBです。」→「Aさんの隣のBさんの隣のCです」とどんどんリレーして名前が増えていきます。 11人ぐらいまでリレーできて班の人の名前を憶えられたグループもありました! すごいですね。 たてわり班ごとに分かれていよいよゲーム開始です。(写真中・下) 全校集会の様子から(6月16日)代表員会で考えてくれた「自己紹介リレー」をたてわり班で行いました。 6月15日の給食あんかけ焼きそば・わかめスープ・揚げじゃが・牛乳 おはし名人になろう!ウィーク 〜5つのはしづかいをマスターしよう!〜 今日は「はさむ」です。 麺を食べるとき、はしではさんでいても器に口を近づけて食べてしまうことはありませんか。 はしで上手に麺をはさみ、口元まで運んで食べましょう。 集団下校訓練3集団下校訓練2集団下校訓練6月14日の給食やきとり丼・けんちん汁・くきわかめのしょうが炒め・果物(冷凍みかん)・牛乳 おはし名人になろう!ウィーク 〜5つのはしづかいをマスターしよう!〜 今日は「あつめる」です。 お皿に残ったお米などをはしできれいによせて、集めて食べましょう。 農家の方が一生懸命育ててくださったお米です。一粒も残さないようにしましょう。 やきとり丼で挑戦です。 6月13日の給食麦ごはん・さばのごまみそ焼き・ビーフン炒め・みそ汁・牛乳 おはし名人になろう!ウィーク 〜5つのはしづかいをマスターしよう!〜 今日は「ほねをとる」です。 魚は骨があって苦手という人も多いのではないでしょうか。 魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、骨をつまんで、身からはがすようにとることです。 *八王子産の食材* ・たまねぎ 全校朝会の様子から(体力の話)3写真:4年生の様子 全校朝会の様子から(体力の話)2やる気などの気力は体力がないと疲れてしまって「まあいいか」となってしまいます。 なので、何か新しいことや難しいことにチャレンジするには体力が必要だと思うわけです。 そんな大切な体力です。 写真:今日は3階の教室を回って写真を撮りました。 6−2 5−1 5−2の様子 |