船田小 燃えています! 26年生が学芸会の配役オーディションに向けて秘密の(オープンですが)猛練習を行っていました。 配役一覧を見て、どの役に挑戦しようか、どの役が自分に合っているか、友だちと相談していました。 運動会が終わったばかりですが、もう、学芸会に向けて動き出しています。 しかも、ものすごい熱気を帯びて! 船田小 燃えています!どんな過ごし方をしているか、校内を回ってみました。 すると・・・。 保健給食員会が月曜日の発表に向けて発表の練習をしていました。 個々に相談したり、熱血指導を受けたり。 お互いに相談し合ったり・・・。 雨の中休みを無駄にしていません!! 写真にはちょっと写っていますが、「〇〇大作戦」について発表します! 〇〇には何が入るか? 内容については月曜日をお楽しみに! 2年生生活科見学あいにくの雨の中ですが、楽しそうに出発していきました。 行きは頑張って歩いていきます! しっかり見学して、帰りは路線バスを使って帰ってくる予定です。 普段使っている図書館の裏側に隠されたたくさんの秘密、働いている人たちの想いや願いなど、たくさん学んできて欲しいと思います。 また、公共のルールやマナー(道の歩き方、図書館で静かにすべき時、発言すべき時の区別、バスの中の過ごし方等)も学ぶ機会にして欲しいと思います。 本日は、萩原副校長先生が引率責任者です。 担任の大上先生と橋場先生、算数少人数指導の野間先生の4人が、2年生45人(3人残念ながら欠席)を引率しています。 令和4年10月14日12:35追記 いつも丁寧に対応してくださる中央図書館の皆さんです。 今年はさらに特別な(個別な)対応をしてくださったと、帰校した副校長から聞きました。 お忙しい中、本当にいつもありがとうございます。 一層連携を深めていけたらと思っています。 (校長:平田 英一郎) 4年生社会科見学74年生社会科見学6雨は降っていません。 全員元気です。 4年生社会科見学54年生社会科見学44年生社会科見学34年生社会科見学2渋滞もあり、15分遅れで到着です。 (1号車は)みんな元気です。 本日は、コロナ対策もあり二つ(2台)に別れて行動しています。 小河内ダムでは、3グループで行動します。 4年生社会科見学(写真を追加)10月14日(金)9:35 以下の写真と記事を追加 写真上:二ツ塚廃棄物広域処分場 1階の展示コーナーで、実際にエコセメントがどのように使用されているか学びました。 エコ太郎の形のいすに座ったり、エコ太郎マークの建築資材を実際に見たりしました。 写真中:谷戸沢処分場 広大な埋め立て施設が、当時の知識のまま埋め立てたためたった14年でいっぱいになってしまったこと。 でも、人間の工夫と努力で、豊かな自然が戻って来ていること。 直ぐ近くに人が住んでいても環境に影響が出ないようにできていること。 など、たくさんのことを映像や手作りの展示物からよく伝わりました。 写真下:奥多摩湖 雨は降っていませんでしたが、いつ降ってきてもいいように屋根の下で食べました。 去年は七国小が先に到着していたので、屋根の下では食べられず、広場の隅っこにシートを敷いてのお弁当でした。 委員会活動(飼育委員会)亀の名前を発表しました。 カメにい と カメたん に決まりました。 写真中・下 カメにい 見分ける特徴としては カメたんより大きい よく泳いでいる よく動いている だそうです。 都情研 研修会校長の平田はこのブロックの担当校長を今年度務めています。 神奈川県立保健福祉大学の笹田 哲(ささだ さとし)先生に横須賀からはるばる来校いただき、対面式の研修会を開催しました。 たくさんのお話をいただき船田小にある「特別支援教室やまほうし」や八王子市の特別支援教室・学級の指導に活かしていきたいと思います。 その中で平田が特に印象に残っている言葉が「『小さなできた』を大切にして欲しい」という笹田先生のお言葉です。 船田小では「できた・分かった」のある授業を先生方にお願いしています。 そして、授業の最後には「シェアリング(シェア=分ける、の動名詞)」を行い、「今日〇〇君は、こんなことを頑張ったよね!」と本人に気付かせたり、クラス全体にシェア(みんなで共有)して、自分や友達の頑張りを認め合えるようお願いしています。 そのことの正しいことや重要性を、笹田先生の言葉から確認することができました。 写真・上:笹田先生のご講演の様子 中:参加された先生方 下:会場となった府中第五小学校は、全校で30クラス、開校149年目の学校でした。 副校長先生もお二人いらっしゃいました。 そして、南武線の西府駅から徒歩3分! 芝生の校庭もすてきでした。 遠足延期前日から降る雨。 複数ある登山ルートで今回計画した登山ルートは6号路。 自然豊かなコースですが反対に自然の影響を一番受けます。 10月7日(金)当日も雨予想。 早々に断念しました。 1組の永弘先生はお弁当が2回食べられると喜んでいました。 作る方は早起きして大変ですよね。 もう一度お弁当作りよろしくお願いします。 25日(火)に延期となり、この週は27日(木)の全校遠足と同じ週に2回お弁当作りとなります。 子どもたちは楽しみにしています。(永弘先生も) どうぞよろしくお願いいたします。 写真:上・中:せっかくなので体育館で学年で食べました。 これはこれで楽しかったようです。 下:リンゴもここまで来ると芸術作品ですね。 10月11日 12:55 写真を追加しました。 運動会17集合写真をまだアップしていなかったことに今気付きました。 PTAおやじの会の皆様や多くの保護者の皆様、毎年ありがとうございます。 卒業アルバムの写真を撮ったりしていたので、椅子の足を拭いてくださった保護者や卒業生の集合写真、船田小を去られた先生方の集合写真が撮れませんでした。 たくさんの方に協力していただいて運動会が開催できましたことを改めてお礼申し上げます。 前日準備の様子で掲載しきれなかった写真も一緒にアップしました。 写真・中:放送のケーブルを地中を通して放送テントに送ろうと、穴を掘っているところ。 下:遊具でケガをしないよう、遊具を固定しているところ。 6年生がそれぞれの係で活躍してくれました。 はちおうじダッシュ! 2はちおうじダッシュ!は「君も変われる! 『ダッシュ!』で変わる!」をキャッチコピーに今回で11回目となりました。 昨年度までは上柚木公園陸上競技場で行われていましたが、今年から富士森競技場での開催となりました。 小雨が降ったりやんだりの中でしたが、ウォーミングアップで「足が速くなる練習」をたくさん教わりました。(写真上) また、上柚木よりも新しい富士森なのでトラックの状態も良く、大会新記録が多く更新されていました。 参加した児童の皆さん(写真中:6年男子100m)、引率・応援の保護者の皆様。 「新しい自分への挑戦」お疲れさまでした。 「一歩踏み出せた」一日だったのではないでしょうか。 八王子小教研体育部の先生方も、運営委員会のメンバーとしてたくさん参加してくださいました。(写真下:アナウンサーの先生方) 主催・運営してくださった八王子市陸上競技協会の皆様、ありがとうございました。 はちおうじダッシュ!写真上:6年生の受付風景 写真中・下:会場となった「東京フットボールセンター八王子富士森競技場」 公益財団法人 日本陸上競技連盟認定 第4種公認競技場です。 来週の予定(10月11日〜)10日(月)スポーツの日 祝日で学校はお休みです。 八王子ダッシュ(富士森陸上競技場) 11日(火)安全指導日 学校心理士来校 5年生オンライン社会科見学 フネダーランド打ち合わせ (11月2日の八王子ビートレインズバスケットボール教室について) 12日(水)委員会活動 スクール・カウンセラー来校 定例いじめ対策委員会 13日(木)4年生社会科見学(小河内ダム他)(お弁当) 14日(金)アシスタント・ランゲージ・ティーチャー来校 2年生生活科見学(中央図書館) 15日(土) 16日(日)PTAおやじの会ソフトボール交流試合(VS横北ソフトさん) 写真:運動会前日準備 晴天の青空が眩しかった! 「あの」運動会から1週間。 運動会に向けて全力で練習し続け、子どもたちも先生方も大分疲れが感じられました。 この3連休はあまりお天気も良くなく、3日間家でゆっくり休めたのではないでしょうか。 今度は学芸会が行われます。 台本も各学年でき上ってきています。 そろそろ子どもたちに渡され、オーディションが行われるようです。 次の目標に向かって『一歩踏み出す』チャンスがまた現れます。 またみんなで創り上げていきましょう! (令和4年10月10日18:55 記事と写真を追加しました。) スポーツの秋10月8日(土)は八王子市内の小学校教職員のスポーツ交流会(テニス)この日行われるはずだった学童のドッチボール大会は延期されました。 平田は今日はナイターでサッカーの審判、明日は、富士森の陸上競技場で行われる「八王子ダッシュ」の応援に行く予定です。 来週の日曜日(16日)には、PTAおやじの会が横北ソフトボールの皆さんと交流試合を行う予定です。 スポーツの秋、真っただ中です。 急に涼しく(寒く)なりました。 皆様、どうぞご自愛ください。 写真:スポーツ交流会(テニス)大会の表彰式 船田小は人数が集まらず午前中の予選には出場できませんでした。 校長の平田は午後の決勝大会に体育部の筆頭顧問として参加し、表彰式でプレゼンターを務め、指導講評を述べさせていただきました。 感染症対策本部開催会議の内容としては (1)新型コロナウイルス感染症の状況等について (2)新型コロナウイルス感染症第7波における対応について (3)八王子市新型コロナウイルスワクチン接種状況について (4)全数届出の見直しに伴う対応(影響)について (5)その他 となっています。 ・第7波もやっと落ち着き始めていますが、依然市内の小中学校ではコロナのために毎日のようにどこかの学校・クラスで学級閉鎖が行われています。 船田小ではコロナ由来の学級閉鎖はまだ一度も行われていません。 保護者の皆様のご理解とご協力に感謝します。 ・抗原定性検査キットの配布も9月1日に開始されましたが9日9日(金)をピークにこちらも落ち着いている状況です。 ・ワクチン接種関連ですが、船田小の近くでは9月26日からコピオ長房で開始されました。 また、10月11日からは校医さんである渡邊医院で、小児接種(5歳から11歳)が開始されます。 インフルエンザと同時に流行することが報道機関では言われています。 平田は4回目のコロナ接種とインフルエンザのワクチン接種の両方を行おうと思っています。 資料は八王子のHPに掲載されています。 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoke... 10月10日(月・祝)は何の日?何の日でしょう? スポーツの日です。 1964年の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を、1966年から「体育の日」としました。 2020年からはスポーツの日と改められ、今年は3回目、10月10日のスポーツの日は初めてとなります。 10月10日のスポーツの日にちなみ、東京オリンピック・パラリンピック2020年の記念の品を東の昇降口に展示しました。 来校の折にはご覧ください。 10月22日(土)の学校公開日までは間違いなく展示します。 写真・上:試合球やボランティアのユニフォームなど様々なものをいただきました。 中:直接応援には行けませんでしたが、様々な取り組みを行いました。 それを功績から船田小は「オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校」に認定されています。 下:東昇降口(正門側)の南側(校庭側)に展示しています。 太鼓の発表会 ボッチャ大会6 全校朝会の様子から 名称変更の理由の一つには「スポーツ」は、「体育」より広い意味をもち、自発的に楽しむことが含まれているから とされているそうです。 ちなみに、「体育」を「スポーツ」に置き換える動きはほかにもあり、「日本体育協会(日体協と呼んでいました)」は「日本スポーツ協会」に2018年に変更されました。 今年は10月1日に開幕した「国民体育大会(国体と呼んでいました)」は2023年から「国民スポーツ大会」と呼ばれるそうです。 世の中いろいろ変わり、ついていけないですね・・・。 |